6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ウインカーのインプレッション (全 894 件中 821 - 830 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
やっちゃんさん(インプレ投稿数: 535件 / Myバイク: ADDRESSV125 [アドレス] )

5.0/5

★★★★★

カスタムの初歩としてまずはウインカーが候補に挙がりました。
見た目的にも大切なところですし、車体の印象を変えるアクセントにもなります。
配線はちょっと面倒でしたけど、それなりのもので満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/08 10:48

役に立った

コメント(0)

やっちゃんさん(インプレ投稿数: 535件 / Myバイク: ADDRESSV125 [アドレス] )

5.0/5

★★★★★

前からほしかったので購入しました!!
純正の丸型オレンジがいやでしたので、三角(?)の白レンズタイプにしました。
視野性もばっちりですし、白レンズは遠くから見たときに目立ちにくいので車体がすっきり見えます

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/08 10:48

役に立った

コメント(0)

さださん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: F650 | TT250 | アドレスV125 )

5.0/5

★★★★★

TT250Rのリヤウィンカーが林道で転倒した際に飛んで行ったため、出っ張りが少ないこのウィンカーに交換しました。純正リヤキャリアがついているため、完全に内側に入る形となり、よほどのことがない限り破損することはないようで、安心して林道を攻めることができます、お勧めです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/02/23 09:06

役に立った

コメント(0)

shigeさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: KLX250 )

5.0/5

★★★★★

前後のウィンカー(ターン・シグナル)を同時にこのLEDフラッシャーに取り替えました。
車体側のオリジナル配線を触りたくなかったので、デイトナ製のコネクタ:36167を用いてオリジナル配線と接続しました。
またLED化に伴い、ターン・シグナル・リレーもDRC製のIC リレーに交換しました。
車体への取り付けは、純正ウィンカーの取り付いていた穴に近所のホーム・センターで買ってきた平ワッシャを一枚かませることで、特に専用ステー無しでも問題なく取り付けることができました。
ウィンカーが小型になり、前後とも外観的にスッキリして良い感じなりました。
満足な買い物でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/02/01 13:06
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

×× ××× ×○×○×○さん(インプレ投稿数: 744件 )

5.0/5

★★★★★

走行中での振動で、不幸にもレンズだけが外れてしまいました。。。

アドレスV125の振動は、2時間も走行すれば、掌を痺れさせるほど、車格からは想像出来ない立派な身震いをさせてくれます。。。


このキタコのLEDウインカーレンズの脱落はガッカリな事でしたが、フロントウインカーのみでの販売がされていたので再購入致しました。。。


今回、このパーツの装着にあたりウインカーレンズとウインカー本体との接着面に、クリアータイプのコーキング剤を薄く塗布しました。
それは、ウインカーレンズの強固な接着を狙っての行為です。


しっかし!!!
このLEDウインカーってのは、
アドレスV125に非常に似合い、
安全走行にも一役買い、
ウェビックならではの販売価格も手伝いコストパフォーマンスが非常に優れている思います。


因みに。。。
LEDウインカーの安全性の高さを力説する所以は、現代の四輪車の多くはLEDウインカーがストック装備されている事から安全性の高さがうかがえると思います。
他車への視認性の高さを得る事は、小型な車両であるアドレスV125にとっては非常に価値あるカスタマイズになるでしょう!!!


そもそも、何を優先するかと謂えば。。。
それがオートバイであれば、安全を優先するカスタマイズが第一なのです。
安全と快適と外観。
これらを全て向上させるパーツこそ、アドレスV125の場合はLEDウインカーが筆頭のリプレイスパーツになるでしょう!!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/01/12 10:36
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

hasegawaさん(インプレ投稿数: 20件 )

5.0/5

★★★★★

スモークのテールとつけていますが、リア周りが非常にすっきりします。スモークでまとめてるとかなりかっこいいですね。ICリレーもセットで購入しました。基本的に3点セットで購入するのが前提なっているような気が…

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/12/28 10:33

役に立った

コメント(0)

Kさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: SV400S | SRX400 )

5.0/5

★★★★★

SV400Sに取付けました。
純正のウインカーは、倒した時にカウルにめり込むと聞き変更しました。
見た目も純正と比べスッキリとした印象になりました。
取付けは両面テープですが今の所しっかり付いています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/12/07 18:28
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

HYDEさん(インプレ投稿数: 91件 / Myバイク: KSR110 )

5.0/5

★★★★★

HORNET250に装着しました。型番がややこしいですが、フロント用が217-4359、リア用が217-4360です。大きさは全く同じなので、フロント用をリアに、リア用をフロントに装着することも可能ですが、中に付いている反射板の形が異なります。ちなみにHORNET600には装着できません。私はHORNET600と250を所有しているのですが、実はHORNET600に装着するためにこの製品を購入したのですが、全く大きさが異なりました。仕方ないのでHORNET250に装着しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/11/30 09:28

役に立った

コメント(0)

MAX さん(インプレ投稿数: 42件 / Myバイク: フォルツァ )

5.0/5

★★★★★

最近はほとんどの車種がクリアウインカー標準装備になってきています。そんな背景もあり、純正のオレンジ色のウインカーがどうしても気に入らず、思い切って交換してしまいました。
取り付けは至って簡単です。特にメカに強い人でなくても15分もあれば作業は終了すると思います。

取り付け後の感想は、自分の車両は色がブラックなあのですが、おかげですっきりとさらにシャープに見えるようになりました。
やはりビックスクーターは見た目も重視しなくてはね。
値段も高くないので非常にコストパフォーマンス高いと思います。

自分のバイクの印象を手っ取り早く変えたい人には、非常にお勧めな一品だと思います。
リアウインカーもセットでお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/11/16 10:20

役に立った

コメント(0)

タスクさん(インプレ投稿数: 51件 / Myバイク: D-TRACKER [Dトラッカー] | MAJESTY125 [マジェスティ] | QR50 )

5.0/5

★★★★★

Dトラに純正のクリアカバーを探していたのですが
サイズがなくキタコ製のワレンズを購入しました。
購入前はあまり小さいのは…と敬遠していたけど
結果、前後共にスタイル良かったです。
純正と同じくラバー素材が振動に強そうですが
ボルトを強く締めるとラバーがつぶれて
角度が微妙に変わってしまうのでワッシャー等で
工夫すると良いでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/11/02 10:18
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ウインカーを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP