6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ウインカーのインプレッション (全 341 件中 61 - 70 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
せっちゃんさん(インプレ投稿数: 47件 )

カラー:カーボンルック
利用車種: MT-07
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/61-65kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
見えやすさ 5
  • ウェビックモードの物です。
面積等測られましたが車検も前回は通りました

    ウェビックモードの物です。 面積等測られましたが車検も前回は通りました

  • 今回のヤマハのモノ。
明るさが写真では分かりにくいかも知れませんが結構違います

    今回のヤマハのモノ。 明るさが写真では分かりにくいかも知れませんが結構違います

  • カプラーは前回から付けてたのをつけました。ポッシュ製品。

    カプラーは前回から付けてたのをつけました。ポッシュ製品。

明るさ、質感ともに満足いくものですが、
他の方と同様何故にギボシなのか?

汎用と有りますのでコストも安く簡単な取り付け方法なので
ギボシなのでしょうが、、、
車体側の配線を切るのは抵抗があるので変換カプラー
半田付けにて取り付けました。

価格は抵抗も入ってますし、取り付けプレートも入ってます。
コレを評価するなら価格的にも安いと思いますが、既に購入済みだと
やはり高いと思ってしまいます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/03/12 18:42

役に立った

コメント(0)

GASGASさん(インプレ投稿数: 450件 / Myバイク: ES 250 )

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
見えやすさ 3

いつもオフロードを楽しむためにハスクバーナのTE250に乗っていますが、やまの中で幾度となくバイクを倒していたら、ウィンカーがどこかに行ってしまいました(涙

ということで、ウィンカーを社外のもので、バイクが転んでも地面にぶつかりづらい小柄なものをさがしておりました。そこで、オフロード仲間に相談したところ、ワレンズという小さくて壊れづらいウィンカーがあるとのことでウェビックで調べたところこちらの商品を発見。速攻で購入をしました。

今回はお試しということでリア側だけを1セットで購入。もともとあった配線をニッパーで切りギボシを作成し、キタコのわれんずミニウィンカーセットと接続。無事に光るようになりました。
純正がついていた穴を利用して取り付けたので、車体側に穴あけ加工なども必要なく、さらに張り出しも純正のものよりもなく、転んでも地面に少しは当たりづらくなったと思います。
おもに、街乗りや公道走行はせず(移動時に少し公道を走る程度)なので、機能優先で選びましたがとても満足できるパフォーマンスでした。
オフロード走行をしていてウィンカーを装着している人にはとてもオススメなウィンカーです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/02/28 22:14

役に立った

コメント(0)

まるちーさん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: W800 )

利用車種: W800
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/61-65kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
見えやすさ 2
  • ポジション時に暗い。

    ポジション時に暗い。

W800の対向車からの視認性向上を目指して今回コレを導入しました。
キジマさんからも同様の商品が販売されていますが、今回はPROTECさんのこちらを利用。

取り付けに関しては取り立てて難しいことはなく、サクサクッと作業を進める事ができました。

良かった点
・本来の目的だったウインカーポジション化が容易に達成できた。
・抵抗などの追加の必要がなく、そのままでLED球に対応している。

イマイチな点
・思っていたよりポジション状態のときの左右ウインカー球の明るさが暗い。
・ウインカー点滅速度がとても遅くなった。← 点滅速度調整機能がないのでどうにもできない。

割と高額な商品ですが、不満点が多くてなんだか釈然としないです。

ユニット本体も、カウルがないバイクだと『シート下』 程度しか収納スペースが無いのですが
そう考えると収納に困る大きさで、モア!コンパクト化!!と声を大にして言いたい。
今回、自分は購入したが人にお勧めできるか?と聞かれるとそんな気にならない。
ちょっとガッカリしたパーツでした。

明るさの調整と、点滅速度の調整は必須で、もう少しでも本体の小型化を望みます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2021/02/07 13:41
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Kurauさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: ニンジャ400 )

レンズカラー:スモーク
利用車種: ニンジャ 400

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
見えやすさ 4

デザイン・作りは良いです!
取り付けも、一部を除き問題なし。
一部とは、付属の抵抗が1つなため、配線図では左に設定されているので、設定されていない右側でハイフラのため点灯しません。なので別途7.5Ωの抵抗が必要です。(なので総合で星3つ)
取り付け車種 KAWASAKI Ninja400(18?)(KAWASAKI車は、必要のようです)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/01/25 21:46

役に立った

コメント(0)

野良猫Mitchieさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: Z1000 (水冷) )

利用車種: CBR250R (2011-)

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
見えやすさ 4

14年式MC41 CBR250R後期のウインカーをLED化する為に購入。
セット内容はほぼカプラーオンなのもあってアース線とタイラップと非常にシンプル。
本体の仕上がりは非常に良く、浸水によるショート等の心配は無いかと思われます。
アース線がギボシ接続なのも車体に配線の取り回しがし易くて良い。
MC41にアースを配線する際の参加画像を添付しておきます。

説明書は親切でカウルを外すスキルさえあれば取付は全く問題無いレベルです。

純正のウインカーポジション機能も問題無く機能し、点滅は純正と同等か少し速い位なので問題無いです。

ここからは不満点を。
本体が純正リレーより大きいので純正マウントラバーを無理矢理広げて固定しなければならないのがスマートじゃない。

純正のように本体から直接コネクタが出ている訳では無いので、間に配線があるので配線がダブつく(コネクタカバーのラバー部も口の部分をビニールテープ等で塞いだ方が良いかと)

何より高額。点滅速度調整がある訳でも無いリレーごときにこの価格はやり過ぎだと個人的には思います。


ウインカーをLED化したいけど配線加工が面倒!純正ウインカーポジション機能もどうしても使いたい!という方には良いのではないでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2021/01/16 21:56

役に立った

コメント(0)

SubaraPさん(インプレ投稿数: 40件 / Myバイク: FZ400 | FZS600フェザー | YB-1フォア )

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
見えやすさ 5

YB-1Fourの交換用に購入しましたが,付属の電球だとYB-1の場合,点滅しません.
おそらくバルブの相性問題だと思いますが純正ウィンカーのバルブに交換したら問題なく点滅しました.

正直,品質は値段相応,すなわち悪いほうです.
ケーブルの結線方法が銅線をよじって電球のソケットに付けられているため,
最低限導通確認は必須である.不安な人は分解してはんだ付けし直すのも容易.
ただねじを締めてコネクタを繋ぐのがやっとという人にはおすすめしません.

基本ネイキッド向けの製品だとは思うが,緑色の被覆線がかなり悪目立ちするため,見た目を気にする人は
取り付け時に熱収縮チューブなどを巻いて目立たないようにする必要がある.
樹脂メッキの割に遠目から見たメッキの質感は悪くないだけにちょっと残念.

肝心の視認性はかなり良い方.どの方向にも光が散乱するのでライダー視点からウィンカーが見える位置にあると
夜は眩しくてやや鬱陶しく感じる.逆を言えばそれだけ存在がアピールできているということでもある.

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/11 22:38

役に立った

コメント(0)

のりさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: グロム )

利用車種: ジャズ

3.4/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3
使用感 3
形状 5

ホンダジャズに取り付け。個性的なデザインなので選びました。取り付けの自由度はかなりありますが、本体とステーとの固定するネジのネジ山が少なく緩みやすいです。買ってから分かったのですが電球がBA9Sなんで入手しにくいし価格も高いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2020/11/21 20:18

役に立った

コメント(0)

いやちこさん(インプレ投稿数: 250件 / Myバイク: エリミネーター250 | ゼルビス )

利用車種: エリミネーター250

3.6/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
使用感 3
形状 5

ゼファー400のリプロ品ですが、エリミネーター250に取り付けました。
エリミネーターとの見た目の差はちょっとだけで、ボディの後端が尖っているか、フラットかというところ。正直フラットなエリミネーター純正より、こちらが好みですね。
しかし性能としては、ポジションランプのためにフロント用はダブル球使用となっており、シングルの純正よりバルブが少し高くなります。

メッキの質もよく、全然安っぽくないので気に入っているのですが、欠点がふたつあります。ビスの質が悪く、すぐに錆びます。これはステンレス製に交換するべきです。
もうひとつはレンズとのパッキンがスポンジみたいなふにゃふにゃのもので、雨降りで水が溜まります。またなぜか水抜き穴がないので、たまに水を抜いてあげないとリフレクターが錆びて光が暗くなります。

この欠点はすぐ直せるものではあるのですが、カンペキな製品というわけにはいきませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/12 23:14
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Gumborさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: テネレ700 )

利用車種: LIGHTNING X1

3.6/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
使用感 4
形状 4

【準備】
ウインカー二組、交換用ICリレー(CF14)、半田、工具類(レンチ、ペンチなど)
【交換手順】
1. ウインカーコードを適当な長さ(大体20cmくらい)に切り、被覆を剥いて擬宝珠をとりつけてかしめ、とどめに半田付け。
2. バイクのウインカーを取り外す。
なお、後ろが純正フェンダーの人は、ナンバープレートを外す→フェンダー取り付けボルトを外す→シート下ボックス外すという糞面倒な手間が掛かる。
フロントはレンチが入らんので指でナットを押さえつつウインカーのネジ部分をくるくる回し、あとは指で緩めるなり締めるなりする。
3. ウインカーを取り付けてナットを締め、擬宝珠を刺す。
4. シート下、オイルフィラーキャップの横にあるウインカーリレーをICリレーに取り替える。
おわり。
ICリレーはバイク用品店にはまず置いてないので注意。モノタロウとかAmazonとかで注文する。あとCF13とCF14で見た目そっくりだけど極性が逆なので間違えないように注意。(うっかり間違えた)
【所感】
かなり小さくシュッなりますが、明るさや視認性は十分です。
純正よりマスが小さいので振動でブルブルしないし、少しは長持ちしてくれるといいなー。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/19 14:25

役に立った

コメント(0)

JINXさん(インプレ投稿数: 11件 )

利用車種: YZF-R25

3.4/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
使用感 4
形状 4
  • オスギボシの大きさがR25のメスと一致しないので付け替えが必要です。(画像上へ)

    オスギボシの大きさがR25のメスと一致しないので付け替えが必要です。(画像上へ)

  • リアフェンダーから伸ばす場合は延長が必要です。

    リアフェンダーから伸ばす場合は延長が必要です。

性能や質感については問題ありません。とても良いです。
オダックスのICリレー「OX-K60-R」との利用で問題なく内から外まで発光します。

問題は取り付けです。
ウィンカー側にはホンダ系の小さいギボシ(オス)が取り付けられていますが,
2019年モデルのR25のウィンカーケーブルのギボシは,一般的なギボシ(メス)なので
そのままでは接続できません。別途ギボシの交換が必要です。
(適合保証していますが。。。)

また,フロントは十分なケーブル長ですが
リア純正フェンダーから引く場合は少しだけ長さがたりないので,自力での延長が必要です。
フェンダーレスなどの場合は大丈夫でしょう。

一緒に購入したウィンカーベース「WMB-207066」も対応が必要でしたが
それはそちらのレビューで記載します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/06 14:53

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ウインカーを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP