6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

Remotion:リモーション

ユーザーによる Remotion:リモーション のブランド評価

Remotionオリジナル製品、HIDキット・Remotion TECH・インターフォン・タンデムG!が好評。灯火類から足回りまで、一気に愛車の性能をグレードアップすることが可能です。それ以外の用品も一度使うとやめられない便利なものばかり。

総合評価: 4 /総合評価103件 (詳細インプレ数:103件)
買ってよかった/最高:
30
おおむね期待通り:
50
普通/可もなく不可もない:
16
もう少し/残念:
4
お話にならない:
3

Remotion:リモーションのHIDキットのインプレッション (全 14 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
タケさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: CBR250R (MC41) | LEAD110 [リード] )

5.0/5

★★★★★

純正ライトでは夜間の帰宅、余りにも心もとないので、某社の高効率
バルブに変えました。
が、このバルブ明るくはなりましたが、3000km走行後にlowが切れ
コストパフォーマンスが悪過ぎる為、思い切ってHIDに変える事に。

あれこれ探しましたが、車種専用設計のこのHIDを見つけ購入しました。
取り付けは説明書通り(かなり詳しく書かれています)にするだけで、
あっという間に出来ました。
(電装系の知識、皆無の自分でも)

フロントカウルを5本のビス外すだけで後は説明書通りにするだけです。
取り付けてから2万km、2年が経過しますがチラつきも1度も無いですし、
不点灯もありません。

明るさも大満足ですし、他車からの視認性もUPし安全にも一役かって
います。

唯一の難点はhigh、lowの切り替えがいつの間にか出来なくなった事ですね。

一か八かで、格安hidを買うのもありかなとは思いますが、不安を抱え
ながら乗るより、シッカリとした物を最初から購入した方が、個人的には
よろしいかと。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/25 10:27

役に立った

コメント(0)

しげさん(インプレ投稿数: 5件 )

5.0/5

★★★★★

事故に会い、視認性をあげるために購入。リードEXに使用。
専用なので差し込んで、バラスト位置を考えるだけ。簡単。
効果は明るい!もっと早く購入してれば良かったです。
悪いとこはハイとローの差が少ない、灯りが上の方まで
こぼれてるので前車の方に悪いかなと気になる、けど、
標識がよく見えるのでOK。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/27 17:45

役に立った

コメント(0)

がんすけさん(インプレ投稿数: 57件 / Myバイク: ADDRESSV125G [アドレス] | クロスカブ110 )

5.0/5

★★★★★

取り付けは車種専用設計なので形状も良く計算されておりスムーズに完了しました。

フロントカウル、ライトカウルを外せる方でしたら比較的簡単に装着出来ると思います。

私の車両はフロント、リアにウィンカーポジションユニット、デジタルフューエルメーター、ブレーキランプをDC化しております。
使用して一カ月程度ですがバッテリー関係は問題なく作動しております。

初めてのHID化でしたがハロゲンバルブとは別次元の明るさです、光の範囲も三倍以上に広がりました。
大変満足です。


説明書も分かりやすく丁寧に出来ております。


注意点として接続部をビニテで巻くなどの防水対策は万全にした方がよさそうです。
この商品にはハイ、ローの切り替え機能がありますのでバルブの取り付けの際は向きにご注意を。
配線の取り回しには十分留意してください、特にハンドルを切った際に配線が引っ張られたり擦れたりしないように取り回してください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/02 13:24

役に立った

コメント(0)

やんじさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: VFR800 )

利用車種: VFR800

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

以前のバイク(RF400RV)でも同社のHIDを使用しておりました。
6年間全く不具合も無かったので、信頼性はバツグンです。
4300kは光軸調整で車検に通りました。


リモーションHPにあるVFR800搭載例は旧型(バラスト&イグナイター別体タイプ)なので参考になりません、ご注意ください。

新型になって少し大きな一体型バラストになったため、バラスト2個を左フロントカウル内に収める事ができず、左右に振り分けました。
ABS付きのVFR800ではよりスペースが無いので最悪ウィンカーの直ぐ後ろに両面テープで貼り付けになるかもしれません。

元々フォルツァ用なのでバラストをシート下に持って行くには配線の長さが足りず、設置はフロントカウル内しか選択肢が無い状態です。

写真はインナーカウルステーを拝借してステーにて一体型バラストを設置しています。ABS無しのVFRでは比較的ここにスペースがあるので、余った配線やリレーも全てここに入ってしまいます。

設置スペースさえクリアしてしまえば配線はとても簡単なので、取り付けに難しい事は無いです、非常に面倒なだけで。


使用感に関しては以前も使用していた事もあり全く問題ない明るさです。
照射範囲もとっ散らかる事もなく、VFRのマルチリフレクターとの相性も良さそうです。

一度HIDを使ってしまうと、もうハロゲンには戻れません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/09 18:41

役に立った

コメント(0)

sapsapsuiさん(インプレ投稿数: 14件 )

5.0/5

★★★★★

前のバイク→今のバイクと移植しながら使っています。
全然問題なく4~5年くらい使っています。
信頼できる製品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/12/27 15:34

役に立った

コメント(0)

マキさん(インプレ投稿数: 157件 )

5.0/5

★★★★★

CBR600RRに装着しております。
色々なメーカーを試しましたが、最終的にリモーションに落ち着きました。

リモーションの良いところは、完全防水であるところです。
また、機器類がコンパクトでバラストはとても薄いです。

取り付けも簡単で、バッテリーから電源を取って、ボディーアースを取って、ハロゲンランプのコネクターと繋げばもうOKです。
取り付けは誰でも出来ると思います。

難しいのはむしろ、どこに収めるかだと思います…

といっても、機器がコンパクトですので、結構収まります。
また、防水なので、ラフなところに配置できちゃうので楽ちんです。

CBR600RRの場合、片目ロー、片目ハイのヘッドライト設定なのでとりあえず、ローだけHIDに交換しました。
取り付けスペースは出来るだけ収納を犠牲にしない方法で取り付けました。
ハイもHIDに変えたいのですが、これ以上の機器類の取り付けは、収納が潰れるので断念しました。
SSはただでさえ収納スペースが少ないので、出来る限り収納スペースが犠牲にならない商品を選んだ方が良いと思います。
車載工具すら積めなくなりますので…

耐久性に関しても非常に良いと思います。
もう、1年半くらい使っていますが、異常は全くありません。
周りにもリモーションのHIDを使っている仲間がいますが、壊れたという話をまだ聞いていません。

バーナーは4300ケルビンを選びました。
それ以上になると逆に暗くて見ずらいと思います。
もう一台のバイクに6000ケルビンを入れておりますが、雨の日はよく見えません。
また、自動販売機の灯りと同じ白さなので、自販機の前を通る時は、かき消されて危ない思いをしたことがあります。

安い買い物ではありませんが、視認性を確保して安全性を高めるという意味で、HIDは非常に優れていると思います。
また、とても信頼出来る商品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/08/23 15:16
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

takaさん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★

コストパフォーマンスにひかれ、RemotionのHIDを選択しました。購入後1年以上使用していますが、コネクタの防水性等しっかりしており、なんのトラブルもなく使用し続けています。
私の場合、雨の日の視界等を考慮し4300kを選択しましたが、明るさはnormalのハロゲンとは雲泥の差で十分に満足するものです。
H7バルブの為、現在Low Beamのみに使用していますが、もう1セット購入し、High Beamにも入れようかと思案中です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/01/18 10:09
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

以前同じものをつけていましたが、バーナーとバラストの寿命の為交換しました。
バラストの形状が変わっていましたが、今までつけていたハーネスで問題なし。
バーナーも交換することで取り付け始めの明るさが戻りました。
これほど明るい物かと実感しています。

ここのHIDは値段に比べて品質が良く、発売元の対応も良いですよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/05/18 11:54

役に立った

-----さん(インプレ投稿数: 18件 )

5.0/5

★★★★★

ネットでの評判、友人やバイク屋からの口コミ、値段等を考慮してリモーションHIDを装着することにしました。

マシンはAprilia RST1000 FUTURAです。Lo1灯+Hi2灯の3灯式ヘッドライトのためLo1灯のみHIDに換装しました。取り付けは2りんかんで実施されたモトガレージリモーションさんの無料取り付けサービスを利用しました。HID取り付けに慣れているスタッフさんに丁寧に作業していただきました。

自分で取り付けることに不安がある人は工賃がかかってもプロの整備士さんに依頼することをお勧めします。

実用最優先という条件で4300Kにしましたが、最初に点灯させたときは光が青白くて「間違えて6000Kを着けたのか?」と思ったくらいです。点灯1分後くらいには自然光に近い4300Kらしい色に落ち着いてきます。ショップからの帰り道にさっそく雨天走行を体験しましたが、ハロゲン灯とは比べものにならないほど視界が明るく照らされていて感動しました。

いろいろなHIDブランドがある中で、リモーションHIDは高いコストパフォーマンスを求める人向きかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/03/16 09:32

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

いつもWeb!keさんでパーツを買いコツコツカスタムに励み、おかげさまでDIYにも自信がつきました♪よって遂に念願のHID化にチャレンジ!商品選びでの一番の決め手はこのインプレッション。皆さんの意見や感想をよく読みモトガレージリモーションさんのHIDを選択。取り付け方法はホームページにわかりやすく記載されており例題はZ1000用でしたが私のZ750でも大変参考になりました。迷ったのは4300Kか6000Kにするか・・・私のバイクの主な利用方法は完全の趣味で雨の日や夜間に乗ることはなかったのでファッション性と実用性のバランスの取れてる6000Kを選択。その純白の光には大変満足しております♪明るさも隣のハイビームがかすむくらい明るく、例えるならLEDを正面から直視した感じ。日中陽が差していても前の車の後部を燦々と光照らすHIDには思わずニンマリしてしまいます(笑)長々と書いてしまいましたが、安全面・価格面からしても、非常に満足度の高いカスタムなので、いつかはHIDと検討されてる方は、今すぐにでも装着をおすすめします!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/06/02 11:42

役に立った

中古品から探す

Remotion:リモーションの HIDキットを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP