6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24316件 (詳細インプレ数:23525件)
買ってよかった/最高:
10060
おおむね期待通り:
9395
普通/可もなく不可もない:
3585
もう少し/残念:
722
お話にならない:
459

DAYTONA:デイトナの灯火類のインプレッション (全 331 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
NSR Mini 73さん(インプレ投稿数: 38件 / Myバイク: CBR1000RR )

利用車種: CBR1000RR

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

音ありのリレーを使っていましたが、キャンセルしても遅れてお互いキレるので恥ずかしいため買い替えました。
効果覿面。
お勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/04/03 20:42
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ツッチーさん(インプレ投稿数: 328件 / Myバイク: Vストローム250SX )

利用車種: Vストローム250SX
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
  • 線の長さがちょっとチグハグな気がしますが、車種によってはとなるのでしょうか?

    線の長さがちょっとチグハグな気がしますが、車種によってはとなるのでしょうか?

  • スイッチも同銘柄で別途購入!

    スイッチも同銘柄で別途購入!

  • こういうこってす!

    こういうこってす!

姉妹車ジグサーには定番のハザード化ですが、Vストローム250SXにもついていません!
そこで、このパーツ、@ウィンカーリレーを交換し、Aウィンカーへの線の加工、Bオプション購入でスイッチの取付、この3点でその機能が手に入ります!
実は配線に手こずりましたが、わかってしまえば簡単でした。
(知識が足りないのと、説明書はもうちょっと上手な書き方があるような気がしますけど)
当方の車種の場合、付属していた紙の取扱説明書はさらにに古いものでしたので参考としなくても、HPに掲載の取説で言えばスズキ用⇒右(若葉)左(黒)とか記載しているのに対し、右は薄緑色(これは若葉でいいのかな?)で、左は紫色(→黒ではなかったですね)となっている点と、それに合わせてデイトナのリレーからくる線を青色→右側(薄緑ね!)で、オレンジ線を左側(ムラサキね!)と言う事が分かれば簡単でございます。
ちなみにリレー取り換えはシート下でしたので、ウィンカー線も後ろ側で解釈しております。
ま、そんなこんなでうまくいきました、バッチリです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/19 13:32
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

山葉さん(インプレ投稿数: 52件 / Myバイク: アクシス Z | MT-09 )

利用車種: MT-09
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
見えやすさ 5
  • かなり引っ込みました。

    かなり引っ込みました。

純正のウインカーは飛び出しているので狭い所を通り抜けるとグリっと曲げてしまうのでコンパクトなこちらにしてみました。取り付けはそこまで難しくは無いと思います質感もマッドブラックで点灯させるまで分かりにくいですね。コンパクトですが点灯すると日中でもハッキリ分かるぐらい明るいです。立ちゴケですら折れる可能性のあるウインカーなので心配がなく狭い駐車場に停めてただけで曲がっていたのでいちいちマウントベースを外して直す必要が無くなりとても安心できます。耐久性はこれからですが周りのライダーさんが結構同じ商品を使っていて評判がいいので安心出来る決め手でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/10 13:38

役に立った

コメント(0)

さわさん(インプレ投稿数: 163件 / Myバイク: ニンジャ1000 (Z1000SX) )

利用車種: ニンジャ 1000 (Z1000SX)
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
見えやすさ 5

購入時に寸法を探しましたが、はっきりしたものが出てきませんでしたが、届いて箱の裏に記載されていました。思っていたものよりちょっと小さく感じました。
アルミダイカスト製なので、質感はかなり良いです。点灯時の明るさもバッチリです。
シーケンシャルでないシンプルな形をお探しの方にはとても良いと思います。おすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/23 14:50
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

わっきぃさん(インプレ投稿数: 215件 / Myバイク: DB2 | TDM900 | 900SL )

利用車種: 900SL
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 0
コストパフォーマンス 5
  • H4ハロゲンバルブとの大きさ比較

    H4ハロゲンバルブとの大きさ比較

  • このLEDバルブの径

    このLEDバルブの径

  • ハロゲンバルブの径

    ハロゲンバルブの径

  • 穴径を僅かに拡大、廃番のうえにすぐ折れるので要注意だぞい

    穴径を僅かに拡大、廃番のうえにすぐ折れるので要注意だぞい

ボロボロの900SS(900SL)を購入してレストアをしています。
入手した車体は高効率ハロゲンバルブが装着されていました。
そこまでは別に良かったのですが、バルブ表面に青いコーティングがしてある『ホワイトビーム』と呼ばれる物でした。
懐かしすぎる!

ハロゲンバルブである事は全然問題無いのですが、ホワイトビームはイヤ過ぎる。。。
わざとらしい白い光になる事、消灯時にライトを覗くと青いバルブが反射してヘッドライトが青っぽく見える事、そして、光りを白くするための青いコーティングのせいで光量が落ちてしまうのが気にくわないです。

ヘッドライトなんて安全優先で最大限に光量確保したい物なのに、光の色のために光量落すなんて言語道断。
納得いかないので交換する事にしたのですが・・・
900SSは30年前の車体、しかもヘッドライトは小糸などの信頼性の高い国産品ではなくイタリアのCEV製。
古いのでマルチリフレクターでもなく、ガラスレンズ(!)のカットで光軸を出している古典的な物。
右側通行のイタリア人が左側通行(日本、イギリス、オーストラリア)のために真面目な製品作るなんてあるわけない。
車検時に光軸ズレや光量不足で落ちるのはイヤなので、光量アップを狙ってLED化してみました。

余計な補器類無しにそのまま収まるのが良いですね。
飛び出すヒートシンクのために貴重になりつつあるヘッドライト裏のゴムカバーを切断しなくて済みます。

ただし、900SSのSEV製ヘッドライトには残念ながらそのままでは装着できませんでした。
非常にコンパクトでハロゲンバルブとほぼ同サイズを実現しているので大多数の車種はそのまま装着可能だと思われますが、CEV製のヘッドライトはプラスチック製の変なリングでバルブを固定する変な仕様なのです。
このリングに開いている穴径がハロゲンバルブギリギリのサイズで、スコーシ太いこの製品は通す事ができません。
仕方ないのでリングの穴をヤスリで拡大して通るようにしました。(ハロゲンバルブも使えるように無意味な拡大はしていません)

光量はさすがでハロゲンバルブよりも明るいです。
光軸もしっかり出ていて問題無し、これなら車検で落ちる事は無いでしょう。

古い車体なのでLED特有の白い光は似合わないので、最も電球色に近い色温度を選択しました。
かなり黄色味が強いですが、そうは言ってもハロゲン球ほどの黄色さではないのでLEDだとバレてしまうのは少し残念かも。
(かなり特殊な趣味嗜好なので普通は嬉しい色味だと思います!)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/14 18:54

役に立った

コメント(0)

青大将さん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: GSX750S カタナ | モンキーBAJA )

利用車種: GSX750S カタナ

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

バルブはLEDではありませんが問題なし。

サイズが少し大きくなった後継品が既に出ていますが、そちらでも全然大丈夫かとおもいます。

カチカチ音はなくなります

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/01/21 14:45

役に立った

コメント(0)

わっきぃさん(インプレ投稿数: 215件 / Myバイク: DB2 | TDM900 | 900SL )

利用車種: 900SL
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

小型軽量な「汎用」ウインカーリレーです。
汎用なので適合車種などは無し。
同じようなウインカーリレーはデイトナから3種発売されているので、自車の純正ウインカーリレーの端子数を合わせて交換すればLEDウインカーに交換した際に超ハイフラッシャーにならずに済みます。
なんてお手軽!

純正のウインカーリレーを使ったままウインカーをLED化しようとすると、抵抗を入れてワット数を調整するのが一般的でした。
12Wの純正電球ウインカーから3WのLEDウインカーに交換したら9Wの抵抗を間に入れてあげるやり方(そうしないと4倍速の超ハイフラになってしまう)。
でもこのやり方だと消費電力は全く減ってないのですよね。
ウインカーそのものの消費電力が減っていても、抵抗によって電力を消費しているだけなので。

しかし、ウインカーリレーを交換してしまえば、そんな無駄な事をしなくても自動で1分間で85回の点滅に自動調整してくれます。
もちろん消費電量もLEDウインカーに交換した分だけ激減。

何より便利なのは『0.1wから100wまで使用可能』という部分。
どういう事かというと、リヤだけLED化とか、前後で使用するメーカーが違うのでLEDのワット数が違うとか、そういう面倒な事になっても抵抗計算を一切考えなくて良いこと。
電球だろうがLEDだろうが関係無い、結線すれば何でも85回/分の最適間隔で点滅させてくれる!

もちろんこの回数は法律に合致しており(点滅間隔は法規制がある、早すぎても遅すぎてもダメ、もちろん車検も通らない)、安心して公道走行できます。
汎用なのでほとんどの車種でコネクター形状が合わないはずですが、配線組み替えてたりコネクター端子を作成すれば良いだけ。
苦労して抵抗入れたりするより、サッサとリレー交換してしまった方が時間的にも金額的にもオトクだと思いますよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/01/09 08:47
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ハルさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: YZF-R3 )

利用車種: YZF-R3
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
見えやすさ 5

【使ってみていかがでしたか?】
純正のデッカデカの豆電球がどうしても気に入らなかったので、交換しました。作業はお店でやってもらいました。
球切れ時のハイフラ機能は無くなってしまいますが、乗車しながらでも光ってるかどうか確認はできるので問題なさそうです。

【注意すべきポイントを教えてください】
純正と違い、ボルトの締付けだけで角度を決めるので、気をつけないと左右対称に角度をつけるのが難しそうです。(私はお店でやってもらいましたが、リア側が若干左右で角度が違っています(涙))。一応、車検は問題なく通りました。

【他商品と比較してどうでしたか?】
社外LEDウインカーに交換するにあたって、極小タイプやシーケンシャルタイプと迷いましたが、

極小タイプ → 元々細身のバイクなので、極小にするとさらに弱っちい雰囲気になる。
シーケンシャルタイプ → シーケンシャル感を出すには本体がデカ目になるのでイヤ。しかも四輪車と違って二輪車でシーケンシャルにしても、大して目立たなそう(?)

ということで、本商品を選びました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/01/06 20:31

役に立った

コメント(0)

ハルさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: YZF-R3 )

利用車種: YZF-R3
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

正直合うリレーならなんでも良いと思いますが、デイトナのD-Light ONEに交換したので、一応デイトナ製で合わせました。
実際に取り付けてから確認したところ、点滅のBPMは88でした。車検も問題なく通過しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/01/06 20:19

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 45件 / Myバイク: XJR1300 )

利用車種: XJR1300
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

ウインカーをLED化したので購入。純正と付け替えるだけなので装着は簡単です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/01/06 19:37

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

DAYTONA:デイトナの 灯火類を車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP