6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

多機能タコ・スピードデジタルメーターのインプレッション (全 49 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
たかさんさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: KDX250 | STREET MAGIC110 [ストリートマジック] | KDX250 )

5.0/5

★★★★★

定番で使っているエースウェル 多機能デジタルメーター、これで3台目です。
全てKDX250SRのモタード仕様に装着。
メーター誤差も無くなり安心して走行できます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/08 21:06

役に立った

コメント(0)

650さん(インプレ投稿数: 10件 )

5.0/5

★★★★★

多機能の中で1番良かったのはエンジン回転数の警告設定です。w650で2500の設定で数ヶ月走ってみました。確実によくなってます。これにはびくりしました。ギアシフトを警告灯が付く前に完了するだけ。ギアダウン時に使用するとエンジンブレーキが弱くなりますが燃費はよくなります。
時と場合で使い分けるしかないですね。高速道路では2500回転を越えるため警告灯がつきっぱなしになります。他、油温計や電圧計も有りますのでバッテリーのケアにもなります。スピードメーターのピックアップは機械式でははないので自作しました、写真の右側が自作です、左はサイクルコンピュータです。
(説明書には既製品推奨とあります)、時計のリセットは純正メータでもありますが純正はodo以外全て消えますが、このメータは時計だけでトリップや平均速度等は消えないようです。
使い方は様々なので多用途に使えます、w650の純正は大きいメータなので、特にワイド仕様は小さすぎですっきりし過ぎるかもしれませんね 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/06 07:26

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

ボアアップの際に同時導入しました。
タコメーター、空燃比計、エンジン温度計と、ボアアップ後のセッティングにうってつけの機能が付いていたためです。
取り付けには配線の加工や組み換えが必要なので、念のためサービスマニュアルの回路図を持っていたほうがいいでしょう。

タコメーターに関してですが、スパークプラグがスパークする際にプラグコードに発生する電磁波から回転数を検知しています。
プラグコードに検知用の配線を巻きつける際には、しっかりと巻きつけないとタコメーターが暴れたり、正常に動作しないことがありました。
巻きつけ後はテープ等で上から固定したほうが安定します。

大きめのタコメーターと明るいバックライトで夜間でも非常に見やすいですね。
バックライトも輝度が調整できるのでまぶしすぎることもありません。
時計が付いている点も非常に良いです。

このメーターの良い所はスタータースイッチとブレーキレバーでメーターの全操作が可能な点です。
メーター本体にボタン等が付いていないため、非常にスタイリッシュ&コンパクトに仕上がっています。
メーターの面積が小さいアドレスにとって、非常に良い設計だと思います。

このメーターのウィンカーインジケータの配線は、配線がGNDに落ちた際に光るようになっています。
ウィンカーリレーとウィンカーランプをLED専用品に交換している場合うまく点灯しません。
別途リレーを用意し、ウィンカーが光った際にインジケータの配線がGNDに落ちるように一部回路を変更する必要があります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/21 22:08
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

penyar182さん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: 690DUKE [デューク] )

5.0/5

★★★★★

軽量化&メーターギアを外すために取り付けました。
取り付けはセンサーの位置決めが多少面倒ですが簡単です。純正のインジケータをアーム部に取り付けました。
磁石は大きめのものでKLXのブレーキディスクのボルトには入らず、センサーの位置も遠くなってしまうため、ブレーキディスクローター本体に直接貼り付けました。
オフロードのコース走行や、高速道路、高圧洗浄機でも特に問題はありませんでした。
純正メーターの電球用の電源ケーブルをそのまま本商品のコネクタに挿すだけで電源は確保できました。
バッテリーレス車ですが、特に問題なく動きました。メーターに電池が付いているため時計はエンジンを切ってもついています。
気になる点としては、マグネット式のため一瞬反応が遅いのと、トリップなどのリセットの左側2ボタン同時押しが両手でタイミングよく押さないといけない点があります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/08 20:36
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

アドレスV125G(K5)に装着しました。
以前から付けたいと思っていた武川製のメーターです。
駆動系をカスタムしていますが、タコメーターが無いノーマル状態では数値的な変化が見られないのでアナログデジタル併用のこのメーターは非常に役に立っています。
またノーマルでは付いていないウィンカーインジケータも付いているので良いです。

メーター本体自体は純正メーターとネジ3本で交換可能ですが、配線は加工が必要です。
キットでは配線の接続は、ノーマルののメインハーネスにエレクトロタップで取り付けています。
私はエレクトロタップは使用せず、ハーネスで使用されているのと同じカプラーを購入し専用のハーネスを自作しました。
エレクトロタップを使わない利点としては・
・本来のハーネスを傷つけない
・傷をつけないので本来の電流を妨げない
・経年劣化による接触不良を防げる
等です。
手間はかかりますが接触不良による不具合等が発生しないので確実です。

装着後はハンドル回りのイメージがガラリと変わります。
原付スクーターからスポーツモデルへと変化します。
アナログ式タコメーターは大きく見やすいです、配線もしっかり結線すればタコメーターが暴れることもありません。

このメーターには本来にスイッチが付いていません。
ブレーキレバーとスターターボタンで操作します。
なので走行中でもメーターの表示を変更できるのでかなり便利です。
この点が一番便利だと思います。

そこそこの価格ですが、それに見合った性能を持っています。
おすすめのメーターです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/03 21:22
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

youさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: SEROW225 [セロー] | RZ250R | XRV750 AFRICA TWIN [アフリカツイン] )

5.0/5

★★★★★

通勤をアフリカツインからセローに変えたけど、時計がないので遅刻しないか不安だった。
(ぎりぎりに通勤しなければ良いのですが・・)
スピードメーターケーブルが切れたのをきっかけとして、時計とトリップが2系統あるメーターに変えてみました。

 取り付けは汎用ステー、ドリルがそろっていれば1時間程度です。既存のカプラをそのまま使えば、ハーネスに傷をつけるのは常時12Vだけで済みます。
 このメーターは右側の3つのボタンの下側のボタンで、トリップのAB切り替えや、長押しでのリセットを行います。ラリー好きな私はこの機能を手元で行うため少し改造しました。
 写真のように配線を追加し、この配線をホーンのスイッチ(ピンク・黒)につなぎます。既存のカプラからピンクと黒を取り外し、別に用意した2Pのカプラでつなぐだけ。
 公道を走行するにはトグルスイッチを鋏んでホーンとメーターリセットを切り替えるようにするか、別にリセットスイッチをハンドルに用意する方がいいかもしれません。

いろいろな機能があって、便利なメーターだけど、次の3点が実現できればもっと良いです。
1 昼のバックライトをもっと明るくしたい
2 電波時計
3 遠隔スイッチでのAB切り替え、リセットを標準機能で
4 センサーが大きい、配線を延長方向でなく、垂直方向に出して長さを短くしたい

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/24 17:44
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ターボーさん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: ADDRESSV125 [アドレス] | アドレスV125S | アドレスV125SS )

5.0/5

★★★★★

純正メーターの不具合が多いV125ですが、ついに自分のV125にもスピードメーターがたまに動かなくなるという症状が出ました。いろいろ原因はありますが以前からこのデジタルメーターは欲しかったで購入しました。
純正メーターの不具合もそうですが、スピードメーターの誤差も交換理由のひとつです。調べてみると100kmでプラス7kmの誤差。メーターの針が100kmでも実際は93kmくらいしか出てないバリバリハッピーメーターです。このキタコメーターは10kmから100kmの間で常にプラス2kmの誤差だそうです。
取り付けの方ですが、少しカバー類を外すのが面倒なだけでそれほど難しいことはありません。
注意点としてすべて取り付けてからキーをONにしてください。取説と違う所から電源を取ったり、カプラ取り付け途中でキーをONにすると、タコメーターの針が0に戻らなくなります。自分はタコメーターの配線をプラグコードに巻く前にキーをONにしたらなってしまいました。キタコに電話してみると、メーターのクリアカバーを外し指で0に戻してから、プラグコードに配線を巻きつけてもう一度キーをONにしてみてくださいとのことでした。しっかり取説どうりやって完全に作業が終わってからキーをONにしましょう。それとK5とK6、K7、K9では価格と商品番号が違うのでこちらも注意して下さい。
タコメーターもそうですがブルーのLEDも夜間カッコいいですよ。
メーターの不具合、バリバリハッピーメーターでお悩みの方は、このキタコデジタルメーターおすすめします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/16 10:01

役に立った

コメント(0)

KONさん(インプレ投稿数: 89件 / Myバイク: MT-09 | アドレス125 )

利用車種: KSR110

5.0/5

★★★★★

防振・防水機能から、当初からこのメーカーを選択。
4機種ほどの候補のサイズを段ボールで作り一番しっくりするこの3803に決定。
もとよりタコメーターとオドメーターが欲しかったのでこれ以上の多機能はいりませんでしたが後になって電圧表示もあったほうがよかったな、と。
配線も車体側の配線図が解れば何の問題もないと思います。
これでガス欠しないで済むようになれば。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/10 10:08
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さとりゅさん(インプレ投稿数: 10件 )

5.0/5

★★★★★

時計機能も付いていて安くてとてもいいです。
ツールング前に距離をリセットして帰って来たときに見るのが楽しみになります!
普段は時計にしてますね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/06 17:14

役に立った

コメント(0)

しばっきぃさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: KSR110 )

5.0/5

★★★★★

メーカーが謳っている通り振動や防水がしっかりしています。
え?当たり前の事では?と思うでしょうが、これが出来ていない大手社外メーターばかりでした。(防水になってなかったり・振動で針が折れたりなど、某大手社外メーター2台をドブに捨てています)
また画面もかなり大きく、イルミネーションの作りも上手く作ってあり昼・夜と問わず、とても見やすいです。
やっぱりデジタルは格好いいです。
タコのデジタルバーグラフは読みにくいですが、回転数で設定したLED赤ランプにより不満などはありません。
あと色々と多機能ですが正直使いませんw
その分、コストダウンして安く販売してくれれば助かるのですがw
これだけは不便と思う部分は1箇所のみで時計です。
トリップ表示などしていると時計表示はされません、時計なら時計表示のみです。
あと、シフトインジケーター機能はKSR110では何故かコンピューターの記録機能が働きません。
私は使わないので不便だとかは思いませんが、KSRのシフトインジケーター目的で買う人が居たら要注意です。
また、メーカーの電話サポートも物凄く対応が良く、分からない所など色々と教えてもらえますよ。
個人的にはイチオシ商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/16 18:23
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

多機能タコ・スピードデジタルメーターを車種から探す

PAGE TOP