6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

多機能タコ・スピードデジタルメーターのインプレッション (全 39 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
かっぷんちょさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: MT-07 )

利用車種: PCX125

5.0/5

★★★★★

PCXオーナーでタコメーターや時計が欲しい人はけっこういると思います。
後付でタコメーターや時計を付けてはみたが、イマイチかっこよくない・・・。
そんな人にこのメーターをオススメします。
バックライトの色や、メーター表示をいろいろ選べます。

取り付けがめんどくさいのは、PCXの運命か・・・。
前から後ろまでバラバラにしなければなりません・・・。
ボタン一つでの操作がちょっとやりにくい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/27 20:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ごんさん(インプレ投稿数: 429件 / Myバイク: DT200WR | CRF125F )

5.0/5

★★★★★

コンパクトで取り付け場所の選ばずしかもニュートラル、ハイビーム、フラッシャーのインジケーターランプまで装備していてこのメーター一つで全てが完結します。スピードメーターやトリップ、最高速や平均速度、走行時間、時計、フューエルゲージもついてます。残念ながら私のバイクはフューエルセンサが付いていない為フューエルゲージは使えません。またバッテリーレス車なので時計も毎回リセットされてしまうため現在の時間を知ることはできませんがライディングタイムなどは使えます。
またスピードメーターセンサは別売のマグネット式ピックアップ方式の物も使えますが標準で純正のメーターケーブルを差し込みパルス変換してくれるアダプターが付いてきますので私は純正メーターケーブルを生かしています。
タコメーターが必要なければこのメーターにコストパフーマンスに勝るメーターはないのではと思うほどよくできた商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/26 23:42
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

panchiさん(インプレ投稿数: 84件 / Myバイク: GSX400 | S1000XR | マジェスティ250(SG03J) )

利用車種: SDR200

5.0/5

★★★★★

SDR200に、タコメーターがなかったので、取り付け。
色々、タイプがあったけれども、車体の大きさにぴったりと購入。

取り付ける場所がなく、思案したけれども、結局。速度計のサイドに取り付け。ステーは加工したものの、ちょっと傾き。

エンジン回転の目安には、充分!!

配線も至って簡単であるし、説明書もしっかりしており、短時間で作業が終了する。

これは最高。走るのが楽しみに!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/27 16:47

役に立った

コメント(2)

きくりんさん 

panchiさん

SDRも着々と乗り、弄られているようで!
このタコ、結構多機能のようですね

私も「KDXに有ってもいいかな」なんて思いますが
OFF車なので小さいデジタルタコなのかな?

エンジンの調子、特に燃調なんかやる時には感覚だけでなく
数値で判断できるって良いですよね

panchiさん 

きくりんさん、ちょっとかたがってしまいましたが、取り付け配線が、簡単ですし、回転の目安には充分と思っています。小さくて、良いですよ。

みらさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: ZOOMER [ズーマー] )

5.0/5

★★★★★

最初は配線が多く難しいと思っていましたが基本は噛ませていくだけだったので原理がわかれば2時間程で取り付けが終わりました
見た目がカッコよく厚みがないので定番の埋め込みも簡単でした

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/29 17:02

役に立った

コメント(0)

たかさんさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: KDX250 | STREET MAGIC110 [ストリートマジック] | KDX250 )

5.0/5

★★★★★

定番で使っているエースウェル 多機能デジタルメーター、これで3台目です。
全てKDX250SRのモタード仕様に装着。
メーター誤差も無くなり安心して走行できます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/08 21:06

役に立った

コメント(0)

650さん(インプレ投稿数: 10件 )

5.0/5

★★★★★

多機能の中で1番良かったのはエンジン回転数の警告設定です。w650で2500の設定で数ヶ月走ってみました。確実によくなってます。これにはびくりしました。ギアシフトを警告灯が付く前に完了するだけ。ギアダウン時に使用するとエンジンブレーキが弱くなりますが燃費はよくなります。
時と場合で使い分けるしかないですね。高速道路では2500回転を越えるため警告灯がつきっぱなしになります。他、油温計や電圧計も有りますのでバッテリーのケアにもなります。スピードメーターのピックアップは機械式でははないので自作しました、写真の右側が自作です、左はサイクルコンピュータです。
(説明書には既製品推奨とあります)、時計のリセットは純正メータでもありますが純正はodo以外全て消えますが、このメータは時計だけでトリップや平均速度等は消えないようです。
使い方は様々なので多用途に使えます、w650の純正は大きいメータなので、特にワイド仕様は小さすぎですっきりし過ぎるかもしれませんね 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/06 07:26

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

ボアアップの際に同時導入しました。
タコメーター、空燃比計、エンジン温度計と、ボアアップ後のセッティングにうってつけの機能が付いていたためです。
取り付けには配線の加工や組み換えが必要なので、念のためサービスマニュアルの回路図を持っていたほうがいいでしょう。

タコメーターに関してですが、スパークプラグがスパークする際にプラグコードに発生する電磁波から回転数を検知しています。
プラグコードに検知用の配線を巻きつける際には、しっかりと巻きつけないとタコメーターが暴れたり、正常に動作しないことがありました。
巻きつけ後はテープ等で上から固定したほうが安定します。

大きめのタコメーターと明るいバックライトで夜間でも非常に見やすいですね。
バックライトも輝度が調整できるのでまぶしすぎることもありません。
時計が付いている点も非常に良いです。

このメーターの良い所はスタータースイッチとブレーキレバーでメーターの全操作が可能な点です。
メーター本体にボタン等が付いていないため、非常にスタイリッシュ&コンパクトに仕上がっています。
メーターの面積が小さいアドレスにとって、非常に良い設計だと思います。

このメーターのウィンカーインジケータの配線は、配線がGNDに落ちた際に光るようになっています。
ウィンカーリレーとウィンカーランプをLED専用品に交換している場合うまく点灯しません。
別途リレーを用意し、ウィンカーが光った際にインジケータの配線がGNDに落ちるように一部回路を変更する必要があります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/21 22:08
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

penyar182さん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: 690DUKE [デューク] )

5.0/5

★★★★★

軽量化&メーターギアを外すために取り付けました。
取り付けはセンサーの位置決めが多少面倒ですが簡単です。純正のインジケータをアーム部に取り付けました。
磁石は大きめのものでKLXのブレーキディスクのボルトには入らず、センサーの位置も遠くなってしまうため、ブレーキディスクローター本体に直接貼り付けました。
オフロードのコース走行や、高速道路、高圧洗浄機でも特に問題はありませんでした。
純正メーターの電球用の電源ケーブルをそのまま本商品のコネクタに挿すだけで電源は確保できました。
バッテリーレス車ですが、特に問題なく動きました。メーターに電池が付いているため時計はエンジンを切ってもついています。
気になる点としては、マグネット式のため一瞬反応が遅いのと、トリップなどのリセットの左側2ボタン同時押しが両手でタイミングよく押さないといけない点があります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/08 20:36
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

アドレスV125G(K5)に装着しました。
以前から付けたいと思っていた武川製のメーターです。
駆動系をカスタムしていますが、タコメーターが無いノーマル状態では数値的な変化が見られないのでアナログデジタル併用のこのメーターは非常に役に立っています。
またノーマルでは付いていないウィンカーインジケータも付いているので良いです。

メーター本体自体は純正メーターとネジ3本で交換可能ですが、配線は加工が必要です。
キットでは配線の接続は、ノーマルののメインハーネスにエレクトロタップで取り付けています。
私はエレクトロタップは使用せず、ハーネスで使用されているのと同じカプラーを購入し専用のハーネスを自作しました。
エレクトロタップを使わない利点としては・
・本来のハーネスを傷つけない
・傷をつけないので本来の電流を妨げない
・経年劣化による接触不良を防げる
等です。
手間はかかりますが接触不良による不具合等が発生しないので確実です。

装着後はハンドル回りのイメージがガラリと変わります。
原付スクーターからスポーツモデルへと変化します。
アナログ式タコメーターは大きく見やすいです、配線もしっかり結線すればタコメーターが暴れることもありません。

このメーターには本来にスイッチが付いていません。
ブレーキレバーとスターターボタンで操作します。
なので走行中でもメーターの表示を変更できるのでかなり便利です。
この点が一番便利だと思います。

そこそこの価格ですが、それに見合った性能を持っています。
おすすめのメーターです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/03 21:22
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

ターボーさん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: ADDRESSV125 [アドレス] | アドレスV125S | アドレスV125SS )

5.0/5

★★★★★

純正メーターの不具合が多いV125ですが、ついに自分のV125にもスピードメーターがたまに動かなくなるという症状が出ました。いろいろ原因はありますが以前からこのデジタルメーターは欲しかったで購入しました。
純正メーターの不具合もそうですが、スピードメーターの誤差も交換理由のひとつです。調べてみると100kmでプラス7kmの誤差。メーターの針が100kmでも実際は93kmくらいしか出てないバリバリハッピーメーターです。このキタコメーターは10kmから100kmの間で常にプラス2kmの誤差だそうです。
取り付けの方ですが、少しカバー類を外すのが面倒なだけでそれほど難しいことはありません。
注意点としてすべて取り付けてからキーをONにしてください。取説と違う所から電源を取ったり、カプラ取り付け途中でキーをONにすると、タコメーターの針が0に戻らなくなります。自分はタコメーターの配線をプラグコードに巻く前にキーをONにしたらなってしまいました。キタコに電話してみると、メーターのクリアカバーを外し指で0に戻してから、プラグコードに配線を巻きつけてもう一度キーをONにしてみてくださいとのことでした。しっかり取説どうりやって完全に作業が終わってからキーをONにしましょう。それとK5とK6、K7、K9では価格と商品番号が違うのでこちらも注意して下さい。
タコメーターもそうですがブルーのLEDも夜間カッコいいですよ。
メーターの不具合、バリバリハッピーメーターでお悩みの方は、このキタコデジタルメーターおすすめします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/16 10:01

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

多機能タコ・スピードデジタルメーターを車種から探す

PAGE TOP