6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

多機能タコ・スピードデジタルメーターのインプレッション (全 10 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
A.セナさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: クロスカブ110 )

利用車種: クロスカブ110

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

オレンジ色のバックライト、24時間時計表示等の機能があるので、このメーターにしました。一流メーカー品なので安心ですが、唯一の難点はメーターを繋ぐ専用サブコードの長さに余裕がありません。せめてもう2cmあれば違うかな!ハンドルバー以外の取り付けは難しいです。でも回転数の確認が出来るので、アナログメーター大好き派の自分にはピッタリです(^O^)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/24 22:42

役に立った

コメント(0)

圭チュンチュン🥱さん(インプレ投稿数: 59件 / Myバイク: XTZ125 | その他 | MT-09 )

利用車種: XTZ125

3.2/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

取り付けに約3時間特に難しい所等は無い。
説明書の写真が見辛かったが配線図を見れば理解できる。
当方の車両はヘイロー?のヘッドライトセットに交換してますが干渉等問題なく取り付けできました。
メーターの取付ステーが配線の目隠しの為かやたら大きいもう少し工夫して頂きたいのと時間表示が欲しかったと個人的には思います。
実走していませんが楽しみです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/30 12:29
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

犬福オンラインさん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: DR-Z400SM )

利用車種: WR250X

3.4/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3
  • 夜に真正面から見るとこんな感じです。

    夜に真正面から見るとこんな感じです。

青く光るアクアブローバより白色発光セグメントが魅力で購入
15セグの表示は夜はとても明るいですが、見えやすい角度に特徴があります。

ステーを買うときに注意。ディスプレイは真正面から見るよりも
少し下方から見たほうがクッキリ見えます。
なので、ほとんどの方が取り付けの際に自分が搭乗した時に真正面になるように
とりつけると思われますが、それだと見難いです。
トップリッジの上に真上に向けて置くとたぶん一番よく見えます。そのぐらいクセがあります。
用品店でデモが動いていることが多いので、実際に見てから購入をお勧めします。

そのほかは取り付け簡単、取扱い説明書も丁寧です。
ただ、電源ケーブルが少し短いので、延長が必要です。
標準長ではほとんどのバイクのバッテリーに届かない気がします。

回転数レスポンスはi-con2と比べると少し遅れますが、
じっと回転を睨みながら運転するわけではないので問題ありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/01/02 02:21

役に立った

コメント(0)

やまだもさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: VTR250 | GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] )

利用車種: HAYABUSA

3.6/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 2
  • マスターシリンダータンク上にTANAX製ETCアンテナステーにて貼り付け。

    マスターシリンダータンク上にTANAX製ETCアンテナステーにて貼り付け。

  • 配線はシリンダータンクとハンドルの隙間を通して、ブレーキホースと束線。

    配線はシリンダータンクとハンドルの隙間を通して、ブレーキホースと束線。

  • 自作アングルステー部分です。シャフト固定ネジと共締めになっています。

    自作アングルステー部分です。シャフト固定ネジと共締めになっています。

北米仕様2011年式隼に取り付けました。

北米仕様の隼はスピードメーター表記がMPH基準で
小さく書かれたkm表示が大変見辛いため、デジタルスピードメーターを取り付けしようと思いました。

クールな16セグ表示や、オイル交換時期設定・お知らせ機能
マックス・アベレージ記録機能等、欲しい機能がみんなついていたためこの商品を選択しました。

■取り付けに関して
私は右側マスターシリンダータンク蓋にTANAX製のETCアンテナステー(品番:MF-4705)を使用してメーターを取り付けました。
写真のような位置で純正スクリーン干渉スレスレです。
もう少し手前に飛び出させればまだ余裕はあります。(両面テープで貼り付けてしまったので妥協。。。)
配線は3種類のハーネスからなっており、
・(-)(+)(ACC)の3線でできている電源ハーネス
・スピードセンサーハーネス
・N信号ハーネス
とあります。
私の場合、電源はすべてヒューズボックスから取りました。(この場合電源ハーネス延長等が不要です。)
(+)線は常時電源から取るようにしておかないと、時計等の一部記憶がされないようです。

スピードセンサー取り付けは、アルミアングルを使用した自作ステーにて行いました。回転部分に対しておよそ1.5mm程度まで接近させるため、走行中動くことの無いようにしっかりした作りにしないと大変危険です。
1mm厚のアルミアングルですが、しっかりと取り付き、そのままセンサーを固定しただけでセンサー対象物にちょうどいい位置になりました。

センサーハーネスの長さが、本体をマスターシリンダータンク上に取り付けた状態だと少し余長がある、程よい感じになりました。
中継コネクターは側方の反射板裏に隠れるようにタイラップにて固定しました。

ニュートラル信号は不要なため、接続しませんでした。

本体取付の総作業時間はカウル着脱含めて2時間ほどでした。
ステーは作るのにまともな工具がないため苦労して3時間程かかりましたが・・・。

■表示に関して
真っ先に言いたいのがバックライトが最大設定でも暗すぎて、本体を推奨角度に調整しても日中は結構見づらいということ。
日差しによっては反射して全く見えなくなったりします。ノングレアタイプの保護シート等貼り付けると良くなるかもしれません。。。
動画もとりあえず撮影してみましたが、カメラ位置的に殆ど見えません・・・。

夜間は、良好に見えます。
日中の見えづらさ以外は特に不満点はありません。16セグメントもかっこいいし
表示配置もいい感じです。

■質感等
割りと高めの値段ですが、若干玩具っぽさを感じます。
個人的にはテカテカなボディーよりつや消し感のあったほうが良かったかも。


視認性は及第点ですが、推奨角度で取り付ければ見えないこともないので私は満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/27 16:25
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kanさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: XJR1200 )

3.0/5

★★★★★

表記数字が見ずらい!その一言に尽きます。
同社のV3からの買い替えですが、取り付け角度を
色々試すもV3に比べ非常に見ずらい。
残念です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2016/04/25 03:26

役に立った

コメント(0)

NIYさん(インプレ投稿数: 59件 / Myバイク: MT-09 トレーサー | トリシティ 155 )

3.0/5

★★★★★

取り付け車両はズーマーX

タコメーターが欲しかったのとドレスアップ目的で購入。

夜間の視認性は写真のとうり、光量がなかなかあるので見やすいです。
逆に昼間は色調のためか、ちょっと見にくいかな?。
あと視野角も狭いので、ちゃんと視線にあった取り付けをしないと見えません。

タコメーターの設定・調整が面倒… と言うかもともと車両にメーターが無く合わせられないので調整はせず、説明書どうりに取り付けして設定をし完了。
アイドリング時と全開時の回転数がスペック表と同程度の数字が出ているので調整しなくてもイイかなぁと。

タコメーターの配線はちょっと気遣ってあげないと余計な電気信号を拾っちゃうので他の太い配線とは離した方がイイです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/13 23:55

役に立った

コメント(0)

meltdown1209さん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: XLH883 SPORTSTER [スポーツスター] )

3.0/5

★★★★★

タコメーターだけあればよかったのですが、せっかくついている機能を無駄にしたくなかったので、追加で油温計、油圧計センサーも購入。
油圧計センサーの値段が本体価格と同等なので買うべきか少し迷いました。
取り付けじたいはさほど難しくはないのですが、感度調整がシビアで、びしっと決まるまでは線路沿いを走っただけでノイズを拾ってしまいました。
そう言うバイクだから仕方がないんですが・・・
走行中は液晶が読み取りにくいです。
あと、レブが6250rpmなので、バーグラフはあまり役に立ちません。
油温、油圧、電圧計はバイクのコンディションを知るのに大変役に立ちます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/01 13:03

役に立った

コメント(0)

mac483さん(インプレ投稿数: 35件 / Myバイク: CB1300スーパーフォア )

利用車種: NSF250R

3.0/5

★★★★★

NSR250R(MC21)のスピードメーターをデジタルにしたかった+時計が欲しかった。

と、言うのとメーターのワイヤーが切れたので購入しました。

スピードセンサーはFディスクのボルトから取るのでワイヤーとギヤのフリクションロスがなくなります。

使ってみて、思ったことは、立ち上がりに時間がかかる(無視しても良い)。マジックテープの両面テープが夏場にデロデロになる。

また、任意のスピードでイルミの色が変わるので速度警告灯の代わりにもなります。

まあ、面白いメーターです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/11 10:38

役に立った

コメント(0)

めっささん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: XL883R )

3.0/5

★★★★★

2007年式XL883Rに装着しました。

<取付け>
ステーは以下を使ってハンドルに装着。
http://www.webike.net/sd/20523005/

電源の配線はシート下の適当に配線から
ACC電源を分岐させて取出しました。

ラップタイマー用の磁気センサーは、
車体下側のフレームを橋渡しする部分に
タイラップ2本だけで取付けました。

タコメーター用のパルスは、付属する
センサーは使わずにデイトナ製の
クランクポジションセンサー用割り込み
カプラーを使用しました。

<セッティングなど>
磁気センサーは、フレームに取付けると
サス長などにもよりますがおおよそ20cm程に
なるので、センサー感度の調整は標準値に
設定し袖ヶ浦フォレストレースウェイで
全く問題なく使用できました。

タコメーターですが、感度調整を強めると振り切れまくり、
弱めるとアイドリング付近で0rpm表示。
また回すとまたもや0rpm表示。
未だに良いセッティングが決まりません。

<使用感など>
まず、画面の視認性が悪過ぎます。
夜になると黒背景×白文字は格好良いですが
昼間はコントラストが薄過ぎてよく見えない。

また、右側に3つ並んでいるLED類も
小さくて暗いので、昼間は全然見えない。
これでは全然役に立ちません。

次に、左側3つのボタンが余りにも押しにくい。
クリック感が無いのと結構強めに押さないと反応しないので
割と厚めのグローブを装着していると、走行直前の
スタート準備や表示モード変更がかなり大変です。

あと、タコメーター機能は、表示モードを
タコメーター表示にした時に数字で表示
されるだけなのが残念。
ラップモード時に小さく数字で表示するとか
(逆に速度が表示されているが不要)、
グラフ形式のメーター表示があると良い。

<その他>
これは買う前からわかっていましたが、やはりPC接続機能はあった方が良かったかな。

気になったのが、説明書がわかりにくい。
ページ枚数が多くて色々書いてあるのだけど
不要なことが書いてある割りに基本的な事が
どこに書いてあるのか最初わからなかった。

<総括>
コストパフォーマンスが良いのは事実なので、タイマーを測ることだけに割り切れば、良い製品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/21 17:49

役に立った

コメント(0)

As800さん(インプレ投稿数: 2件 )

3.0/5

★★★★★

他社の四輪用ラップタイムかウンターに比べ非常にCPが高く、
センサーの感度調整機能はいろんな車種に使いまわしに便利。

防水機能、耐震性高そうでオープン車にも、うってつけだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/15 14:37

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

多機能タコ・スピードデジタルメーターを車種から探す

PAGE TOP