6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

SP武川:SPタケガワ

ユーザーによる SP武川:SPタケガワ のブランド評価

エイプやモンキー、ゴリラを中心とした4MINIバイクのボアアップパーツやカスタムパーツを数多くラインナップ。性能と品質の良さから、国内のみならず、海外のユーザーからも非常に人気があります。

総合評価: 4.2 /総合評価5485件 (詳細インプレ数:5300件)
買ってよかった/最高:
2294
おおむね期待通り:
2124
普通/可もなく不可もない:
761
もう少し/残念:
160
お話にならない:
116

SP武川:SPタケガワの多機能タコ・スピードデジタルメーターのインプレッション (全 14 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ともさん(インプレ投稿数: 48件 / Myバイク: リトルカブ | スーパーカブ90 | STREET ROD )

利用車種: スーパーカブ90

5.0/5

★★★★★

フロントを、ジャスの物に移植してジャスのハブに18インチを組んでいるためメーター誤差も出てくるので補正もできてカブ90カスタムは燃料メーターがありそちらも抵抗値も調整して作動出来るようになるのでなかなか便利です。
スピードケーブルもセパレートなので取り付けも自由度がありよかったです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/12 00:23

役に立った

コメント(0)

エニグマさん(インプレ投稿数: 49件 / Myバイク: アドレスV125 )

5.0/5

★★★★★

ボアアップしてから、エンジン回転数や空燃比、エンジンオイル温度の管理・把握がしたく、このメーターを取付ました。

エンジンオイル温度に関しては、カムイ八王子さんから出ている、オイルストレーナ部から温度検知出来る物に交換しようと思っています。

メーターの取付はほぼカプラーオンです(K7)。

しかし、各ハーネスの取り回しをかなり丁寧にしたため、取付にかなり時間がかかってしまいました。

当方のアドレスはLedの大きな放熱リボンが有るため、メーターのメインハーネス等は、ハンドルパイプの奥に取り回しました。これで放熱リボンがあってもスムーズにライトカウルを取付出来ました。

ノーマルメーターに比べると、情報量が多くホワイトのバックライトも綺麗です。
後、フロントタイヤの外径補正機能ですが、説明書にはノーマルタイヤ・ホイールの場合100パーセントと書いて有りますが、当方が自車タイヤの外径を測定・計算したところ102パーセントだったので修正入力しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/11 13:13

役に立った

コメント(0)

マックモーターさん(インプレ投稿数: 47件 / Myバイク: CUB [カブ] | APE50 [エイプ] | モンキーRT )

5.0/5

★★★★★

デザインもよく視認性も優れています。
エイプに武川のボアアップシリンダーを
装着していますので、武川シリンダー用の
油温専用スティックセンサーが使える
武川製メーターをセールで購入してみました。
ハンドルまわりはできるだけシンプルなのが好みなのでタコメーターと
油音計が付いたこちらのDNタコメーターを必然的にセレクトとなりました。
エイプは交流電源ですのでオプションのミニレギュレーターと同時装着しています。
丁寧な取り説も付いていますので取り付けも安心。
メーターの価格はちょっといい値段ですが、
相応のパフォーマンスを発揮していると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/30 23:48

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

Ape50Type-Dに使用しました。
再登場です。
特に現行品に問題もなかったのですが、New Modelの仕様を見た際に、いろいろな機能が追加されていること、特にオドメーターが変更できることに興味がありました。
純正品からの変更や、四国ツーリング中にスピードケーブルが破断し測定不能となったこと等もありオドメーターの初期設定が可能ならと購入に踏み切りました。
二代目ではタコメーターの回転数の取り方の変更や初代のタコメーターではスイッチを切った時点の回転数で針が止まっていること等改善点がありました。
今回も常時電源は避けましたが、時計機能が使えないだけなので問題ないと思います。
また電圧が測定できるのも便利です。Apeのバッテリーはシート下なので、キャリアをつけていることもあり頻繁にチェックできませんでした。
長く使っていきたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/01 18:02

役に立った

くるみんさん(インプレ投稿数: 46件 )

5.0/5

★★★★★

モンキーのカスタム化に伴いSP武川DNスピードメーター&タコメーターキットを購入しました。
ブラックパネルにホワイト照明が何んともカッコイイですね!

昼間でも見易くとても気に入ってます。
タコメーターの底にあるスイッチ切換えで温度表示されエンジンのコンデションが分り便利です。

値段は高いけど満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/30 11:12

役に立った

コメント(0)

panchiさん(インプレ投稿数: 84件 / Myバイク: GSX400 | S1000XR | マジェスティ250(SG03J) )

利用車種: SDR200

5.0/5

★★★★★

SDR200に、タコメーターがなかったので、取り付け。
色々、タイプがあったけれども、車体の大きさにぴったりと購入。

取り付ける場所がなく、思案したけれども、結局。速度計のサイドに取り付け。ステーは加工したものの、ちょっと傾き。

エンジン回転の目安には、充分!!

配線も至って簡単であるし、説明書もしっかりしており、短時間で作業が終了する。

これは最高。走るのが楽しみに!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/27 16:47

役に立った

コメント(2)

きくりんさん 

panchiさん

SDRも着々と乗り、弄られているようで!
このタコ、結構多機能のようですね

私も「KDXに有ってもいいかな」なんて思いますが
OFF車なので小さいデジタルタコなのかな?

エンジンの調子、特に燃調なんかやる時には感覚だけでなく
数値で判断できるって良いですよね

panchiさん 

きくりんさん、ちょっとかたがってしまいましたが、取り付け配線が、簡単ですし、回転の目安には充分と思っています。小さくて、良いですよ。

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

アドレスV125 Standardに装着しました。
ボアアップを行った際に、エンジン温度と回転数と空燃比を見たかったのですが、このメーターはその全てが入っています。
またダブルトリップや時計なども搭載しており、非常に多機能です。

取り付けは年式によって方法が異なりますが、専用カプラーが付属するのでほぼボルトオンです。
一部の配線は切断や分岐の加工が必要になりますが、そこまで難しい作業ではありません。
説明書も丁寧で、配線色やカプラーの形やカプラーの位置も記されておりしっかり読めば初心者でも確実に作業できると思います。

毎回思いますが、武川の説明書は図や写真が多く物凄くわかりやすいです。
デイトナ、キタコ、キジマ等大手のパーツメーカーがありますが、そのどこよりも説明書が親切で見やすいです。
また説明書がカラー印刷のこともよくあり、アフターサポートにも熱が入っていて良いメーカーだと思います。

今回は空燃比とエンジン温度を測りたかったので配線を引きました。
空燃比は純正のO2センサー出力を分岐してメーターに入力カプラーに接続しました。
エンジン温度温度はボアアップシリンダーに付いている温度センサー取り付け部分に付けました。
温度センサーはメーターに付属します。
このセンサーはアタッチメントを交換することで、水温や油温の測定も可能なマルチセンサーです。
アタッチメントも武川から数種類販売されています。

このメーターにはボタンが付いていません。
全ての操作はスタータースイッチとブレーキレバーで行います。
またこの操作も短押し、長押しを使い分けて簡単に行えます。
走行中でも簡単に切り替えが可能です。

メーターはホワイトのバックライトが綺麗で見やすいです。
輝度の調整もできるので夜間でもまぶしすぎません。
タコメーターは非常に多いアナログタイプとデジタルタイプが付いています。
ジーっと見たい場合はアナログ、瞬間的に見たい場合はデジタルと使い分けができます。

非常に多機能で見やすいメーターです。
購入してよかったと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/01 19:18
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

婿どんさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: PCX150 | レッツ4 | CBX125 )

5.0/5

★★★★★

以前も取付た事があるのですが、その時はノーマルエンジンだったので必要なく外してしまいましたが、ボアアップや大容量ポンプのセッティングとして再びかいました。特に空燃比計は大変役立ってます。ただ、O2センサーが別売りなのですが、別に買ったとしても純正センサーとの取付ネジ径が全く違くて、更にO2ボスを買って溶接しなければならない。非常に面倒だし、購入ユーザーが溶接屋に依頼できる内容では無いような…
自分は溶接しなくても良いように純正センサーの配線加工で空燃比を測るようにしてます。
詳しくは検索サイト(婿どん)をご覧ください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/18 17:53
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

アドレスV125G(K5)に装着しました。
以前から付けたいと思っていた武川製のメーターです。
駆動系をカスタムしていますが、タコメーターが無いノーマル状態では数値的な変化が見られないのでアナログデジタル併用のこのメーターは非常に役に立っています。
またノーマルでは付いていないウィンカーインジケータも付いているので良いです。

メーター本体自体は純正メーターとネジ3本で交換可能ですが、配線は加工が必要です。
キットでは配線の接続は、ノーマルののメインハーネスにエレクトロタップで取り付けています。
私はエレクトロタップは使用せず、ハーネスで使用されているのと同じカプラーを購入し専用のハーネスを自作しました。
エレクトロタップを使わない利点としては・
・本来のハーネスを傷つけない
・傷をつけないので本来の電流を妨げない
・経年劣化による接触不良を防げる
等です。
手間はかかりますが接触不良による不具合等が発生しないので確実です。

装着後はハンドル回りのイメージがガラリと変わります。
原付スクーターからスポーツモデルへと変化します。
アナログ式タコメーターは大きく見やすいです、配線もしっかり結線すればタコメーターが暴れることもありません。

このメーターには本来にスイッチが付いていません。
ブレーキレバーとスターターボタンで操作します。
なので走行中でもメーターの表示を変更できるのでかなり便利です。
この点が一番便利だと思います。

そこそこの価格ですが、それに見合った性能を持っています。
おすすめのメーターです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/03 21:22
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

ずっと前から、タコメーターが欲しいと思っていたら、このメーターを、見つけました。他にも、ハイビームインジケーターや、油温も計測出来たりとかなり多機能です。しかも見た目はかなりかっこいいです。価格はそれなりにしますが、それ以上にいいと思います。これ以上のメーターはないですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/28 16:08

役に立った

中古品から探す

SP武川:SPタケガワの 多機能タコ・スピードデジタルメーターを車種から探す

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP