6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

シフトポジションインジケーターのインプレッション (全 141 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: 1190 RC8 )

利用車種: 1190 RC8

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

有るとやっぱり便利です。一般道はもちろんですが、サーキット走行会ではかなり助かりました。とても見やすいし取り付けて良かったです。取り付けはヘッドライトを取り外す必要がありますが、自分的にはそんなに大変ではありませんでした。 この商品の前に最安値を謳う物を試しましたが、残念ながら《RC8では》機能しませんでしたが(メーカーさんにはかなり取り付けサポートして頂き、最終的に返品返金処理して頂きました)この商品は何の問題も無く作動しました。この商品は色々と機能がついていますが、もう少しシンプル機能でその分低価格でも良い気がします。総評としては満足しています!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/26 07:36

役に立った

コメント(0)

Urienさん(インプレ投稿数: 109件 / Myバイク: ドリーム50 | レブル 250 )

利用車種: ドリーム50

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
  • 丸形加工

    丸形加工

気になる表示精度は問題ありません。
あくまでクラッチが繋がった後に反応しますので、クラッチ切っている間はカチカチやっても正しいギアは表示されません。
なお、機械式・電気式のメーターでそれぞれ専用パーツを購入する必要がありますのでよく調べておきましょう。
これで幻の○速…がなくなります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/26 17:20
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

J.P.Pさん(インプレ投稿数: 322件 / Myバイク: グロム | ZX-6R )

利用車種: グロム

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
  • 取付け場所がなく、ここに・・・・

    取付け場所がなく、ここに・・・・

  • こんな感じです

    こんな感じです

【何が購入の決め手になりましたか?】
武川:TAF5速クロスミッションキットに換装し、目視でシフトポジションの確認をしたかった為に購入しました。GROMも純正メーターでシフトポジションの確認が出来たらよかったんでしょうが・・・コストの面で採用されなかったんでしょうね(涙)
純正ギアの時もTAF5速クロスミッションキットの時も同じく、幻のトップギアチェンジをしてしまいます(汗)プロテック:SPI―M10 シフトポジションインジケーターを取付けてからは、幻のトップギアが無くなりました。

【実際に使用してみていかがでしたか?】
ギアアップ・ダウン時には、直ぐに表示はしません。少し遅れてから表示します。あとニュートラルが0表示の所が残念な所ですが、ニュートラルは長い信号待ちか停車時にしか使用しないので、気にしないでもいいかと・・・・実際に使用する前に純正ギアと純正スプロケット以外なら初期学習が必要です。純正ギアと純正スプロケット仕様なら初期学習の必要ありません。尚、シフトアップインジケーターが必要なら純正ギアと純正スプロケットでも設定しないといけませんが、必要無いなら、そのままでも使用できます。MyGROMはスプロケットもギアも交換していますので、初期学習が必要でした。初期学習は実走もしくはメンテナンススタンドでも可能です。自分はメンテナンススタンドで初期学習しました。初期学習はメーターを見ながらになりますので、此方の方が安全でいいかと・・・尚、専用のコースがあれば実走でもOKです。

【取付は難しかったですか?】
取付けは純正のメーターを外し、繋がっている純正コネクターに車種専用ハーネスを割り込ませるだけです。電源及びアース接続も必要ありませんのでポン付けです。ただ防水処理をしないといけないので、そこが大変な所ですが、取扱い説明書に詳細が記載されていますので、じっくり時間をかけて作業すると失敗はないと思います。また車種専用ハーネスは、12Vのサービス端子があります。自分はKOSO Mini3デジタル空燃比計の電源線を接続しました。

【取付のポイントやコツを教えてください】
純正コネクターに車種専用ハーネスを割り込ませるので、ライトカバーを取付けする時にキチキチになります。配線を上手にまとめて納める事です。あと防水処理は付属のシートを貼る仕様です。先に述べたように慌てずゆっくり作業する事です。純正メーター裏の処理がやり難いと思いますが、説明書に詳細が記載されていますので、じっくり確認して下さい。

【説明書は分かりやすかったですか?】
初期学習内容が記載されています。1度見ただけでは理解は難しいと思います。初期学習は間違っても何度も学習できますので、その時に説明書を見直して再学習してみて下さい。学習が無事に終了したら、説明書が分かりやすい!って事ですよ

【付属品はついていましたか?】
バーハンドルステーと両面テープが付属しています。バーハンドルステーの対応ハンドル径:22.2mm/1インチ(最大35mmまで)です。また両面テープは、初期学習が必要な場合は初期学習が終了してから貼る事です。インジケーター裏面には初期学習で必要なスイッチがあります。初期学習に失敗した時には両面テープを剥がさないと再学習が出来ませんので注意です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/07 19:04
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: ニンジャ 1000 (Z1000SX)

4.6/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

NINJA1000はギアがクロス気味なので、あれ今なん速だっけ?がたまにあったので防止のため取り付け。
取り付けは車種専用なので簡単で設定も不要なのがいいです。インジケーター本体の取り付けだけ気をつければ大丈夫だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/09/22 11:43
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: XJR1300

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

取説には車種によって
配線の色が違うとの報告がアリ!
の、記載…該当車種ぢゃねーかよ! (;゚д゚)
サービスマニュアルと睨めっこしました。
自分にはウオタニが付いており
ウオタニの取説を参考に取り付けました。
学習には付属の取説通り行い
値段は少々しますが
取り付けて良かったと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/02/24 13:03

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: MONSTER1100/S

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

とても見やすくコンパクトで良く取付もワンタッチで簡単なのですが、専用設計では無いのか設定が必要なのでしょうか、正常に作動しておりません。
説明書を見てるんですが、素人ではわかりにくいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/11/01 12:36

役に立った

コメント(0)

デンデさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: Z250 (2013-) )

利用車種: Z250

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

バイク購入後、慣らしを終え3000kmを超えたあたりから7速に入れる(入らない)現象が多発した為購入。
普段使いで街乗りメインなら、あるとないでは大違いだと思います。
(例:そこそこ混んでる道2?4速→信号停止せず空いた道で今5速?6速?という事態で空振りをするストレスからは解放されます)
ただし、慣れてきたらほとんど見なくなり、たまに7速に入れようとして見てない事を後悔しますw

あってもなくても良いパーツですが、街乗りメインには意外と重宝します。これが要らない人は「常々今何速かを完璧に把握出来る人」か「速度と回転数で瞬時に何速かを把握出来る人」かと思います。
18年式には標準になるだろうパーツですし。

取付に関して
 ポン付け出来るはずだったのですが、専用カプラが断線?しており、メーター反応が悪かったです。(たまに消える)
 メーカーにて交換をして頂きましたが、状況は変わらず。本体側コネクタが原因かと思われたので(元に戻したら問題なし)専用カプラを諦め、自作カプラを作り、割り込ませました。

何があるか分からないので、取付はショップにお願いした方がいいと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/09/04 12:02

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: VTR1000SP

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

この機種はレーサーに無理クリ保安部品を付けた様なバイク、エンジン特性もしかり。
市街地走行では3速までしか使えませんしハイウェイでも80?までなら5速でも苦しいです。
よって4速以上の速度域では現在何速で走っているかわからなくなる事多し・・・幻の7速も多々ありでしたのでコイツは付けて良かった度200%でした(笑)

取り付けは専用ハーネスを使えばカウル取り外し、戻しや配線の取り回し含めて30分で完了!

商品表題SP1専用となってますがギア比が同一なのでSP2にも問題なく取り付けOKです!

これはホント便利だ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/07/06 14:58
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ISKさん(インプレ投稿数: 88件 / Myバイク: エイプ50 | エイプ100 | ドラッグスター 250 )

利用車種: ZRX1200ダエグ

4.2/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4

シフトポジションインジケータです。前に乗っていたYZF-R1には純正でついていて、あまりにも便利だったのでZRX1200DAEGにもつけてみました。全体的な感想としては、あと一歩という感じです。ほかの人のレビューにあるようにクラッチを握っている時に正しくない表示や変速時のレスポンスは純正クオリティーを求める方はやめた方がいいです。あくまでも、あったらいいなぁ ぐらいに感じる方には良いと思います。取り付けに関してはメーターにカプラーオンなので何も難しい事はありません。設定も済んでいる状態ですので親切です。欲を言えば、多少取り付けに複雑な配線になってもいいのでクラッチを切った状態でも正誤なく表示できれば尚良かったです。シフトアップのインジケータも設定済みですので、説明書を読むまで機能があるとは知りませんでした。笑 高回転でいきなり光るので初めはビックリしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/04/14 01:22
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: XSR900

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

アンドロイドスマホアプリの設定で点滅数、点滅間隔、点灯エンジン回転数、光の色を自由にコントロールと有りますが設定回転数は3ヵ所です。設定にはアンドロイドアプリとBluetooth接続が必須です。単品での接続は回転信号と+-と有りますが、自分のバイクではスマホアプリの回転信号(ECU配線の後ろ側コネクタの上段一番後ろ側)がアイドリングで安定せずタコメーターの半分位から暴れる感じでした。そこで、取説にクランクシャフトセンサーと有ったので(ECU配線前側コネクタの灰色の線)でセッティング画面でのPINセッティング19?23くらいの間でスマホアプリの回転数が安定しました。PINが1?60まで有るので見つけ出すのが大変です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/02/26 22:02

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

シフトポジションインジケーターを車種から探す

PAGE TOP