6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

シフトポジションインジケーターのインプレッション (全 8 件中 1 - 8 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
たくろうさん(インプレ投稿数: 40件 / Myバイク: ZRX1200R | フォルツァ(MF08) )

5.0/5

★★★★★

ZRX1200Rの2001年逆車に取り付けました。取り付けは専用ハーネスが付属しているのでメーターの110型3極カプラーに割り込ませニュートラルマイナス線をメーターの110型9極カプラー線の若草色(メーターのニュートラルランプに繋がっている空色っぽい線)にエレクトロタップにて割り込ませてと説明書にはあるがキタコの110型9極カプラーで自作したハーネスを使って繋いで付属のPG-110マグネットセンサーを接続すれば配線作業は終わりです。
マグネットセンサーの設置はディスクローターにマグネットを貼り付けてキャリパーボルトに専用ステーを共締めセンサーを設置してマグネットとセンサーの隙間を4mm程度にすればよいでしょうこの間隔開きすぎてしまうと反応が鈍くなったり全く反応がなくなるので気を付けて下さい。
失敗談ですがデイトナの電気式スピードメーター変換アダプターツインタイプを使ってPG-110マグネットセンサーを使わずに接続しようと試してみましたがローに入れた後にセカンドに入れたが反応が無かった為ボツにしました。もしかしたら設定次第で使えるのかもしれませんが出来るよって方がいらしたら教えて下さい。
それとセンサーステーの塗装が弱すぎるパーツクリーナーを吹きかけたら塗装がドロドロになったためすべて塗装を剥がして取り付けましたがここはメーカー側でマイナーチェンジして欲しいところですねアルマイトで仕上げるなどですブレーキキャリパーのそばに設置するステーで汚れやすい場所であるのにクリーナーで塗装がドロドロではいかがなものかと思います他にもステーの形状がよくなくフロントフォークのアウターに擦れてしまうためステーの角を少し削っての取り付けでした。
肝心のインジケーターの設置は悩んだ末にメーター上部に専用のステーを少し加工してETCインジケーターと一緒に取り付けました配線が見えないようにインジケーターを浮かせて付けたのでスッキリしていい感じです。
使用してみてなかなか感度もよく期待通りの性能を発揮しています5速車なので高速道路ですぐに6速に入れようとしていたのでこれで幻の6速ともおさらばできます。
付いているとまた乗りたくなるパーツで6速に入れたがる人にお勧めな商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/06/06 21:17

役に立った

コメント(0)

エイジさん(インプレ投稿数: 40件 / Myバイク: CBR1000RR FIRE BLADE [ファイアブレード] )

5.0/5

★★★★★

CBR1000RR(SC57)に付けています。
タイムラグもほとんど無く、反応はかなり速い方だと思います。
ギア設定はコツがいるのと、設定する時に使用するアース線がメチャクチャ短いです。
後々にスプロケやタイヤサイズ変更の時にギアの表示が狂ってしまうと再設定する時にかなり面倒なのでタンク横までアース線を延長してすぐに取り出せる様工夫しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/14 00:17
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぱいん・わんさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: グロム )

利用車種: PCX125

5.0/5

★★★★★

 メーター本体には、観やすく綺麗な設定解説書の他、取付用の両面テープが付随。本体とは別に、PCX専用のハーネスキット(\3、000)も一緒に購入し、取り付けました。
 ハーネスキット側に、必要な配線が全部揃っているので、端子や電線を用意する必要はありません。こちらには、同じく取付解説書・専用ハーネス・割り込み線・タイラップ・汎用ハーネスが付いています。
 専用ステー等は付いていないのが残念で、本体付随の両面テープで邪魔にならない所に貼り付けるか、ステーを自作すると良いでしょう。
 小ぶりな大きさも視線の邪魔にならず、ディマーセンサー付表示は、発色も綺麗で見やすいサイズ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/13 01:41

役に立った

コメント(0)

shimajさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: RX125 | Multistrada V4 S )

5.0/5

★★★★★

【長所】
・発進時において1速に入っていることが目視で確認でき安心できる。

【短所】
・Ninja250の場合、取り付けが非常に面倒。

【その他】
私は免許取得直後に納車となった為、発進時や坂道発進時に1速に入っているかどうか本当に不安になっていました。
特にNinja250は、納車直後(最初のオイル交換まで)はギアの入りが渋いこともあり、1速に入れたつもりが2速であることも多々ありました。(本製品で見て確認)

取り付け時は、カウルをすべて取り外して行いましたがカウルを取り外すことさえできればあとは楽でした。

またこの製品はACC電源が取れるようになっています。
何A取れるかは不明ですが、私は同メーカーの警報機の信号用に使用しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/09 21:36

役に立った

コメント(0)

中華のシャリー乗り(流行の物を作るぞ~!)さん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: GSX1400 )

5.0/5

★★★★★

これのおかげで幻の7速に入れることが無くなりました!
ただ難点を言えば取り付けにほぼフルでオプションを必要とするところかな?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/30 17:53
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

リターンズさん 

え!七速ついてないんですか?

ブルリンさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: VTR-F

5.0/5

★★★★★

メーターまわりのパネルを外すのに苦労しました。
添付の説明書にはボルト2本とプラリベット2本を外すと記載されてますが、プラリベットの外し方が…?ネットで色々調べまくって。プッシュ式なんですね。頭の真ん中を硬い物で押すとカチッと音がしてへこみます。反対側から指で押せば簡単に外れます。取り付けるときは頭のボッチが出ている状態で穴に合わせボッチを押し込めばOKです。シフトポジションは良好に動作してます。業者に頼まないで安く出来ました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/09 10:03
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

猫拳さん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: R1200R )

5.0/5

★★★★★

以前からず~と、ほしかったシフトポジションインジケーター
Gipro-X をやっと入手しました。

苦節4年、たかだか¥15000未満のパーツをやっと手に入れた
喜びをどう表現したら良いのでしょう (´;ω;`)

説明書は日本語で詳細に書かれてはいますが、配線図や
写真は全くなく、よく読んで理解しなければなりません。

自分のCB400VTECの場合、製造時期や仕様によって
スピードセンサーのカプラーの配線がまちまちである
というメーカーの記載があり、たまたまその条件にヒット
しまって素直にポン付けとは行きませんでした…

まず、スピードセンサーがどれなのか分からず、ネットを
ググったら偶然同年式のNC39のスピードセンサーの
写真があり、配線の色も確認できたので第一関門を
クリア。

続きはブログをご覧下さい。
http://wind.ap.teacup.com/applet/pixy/msgcate7/archive?b=3

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/13 15:53

役に立った

コメント(0)

しのさん(インプレ投稿数: 76件 / Myバイク: CBR1000RR-R FIREBLADE )

利用車種: YZF-R1

5.0/5

★★★★★

文字も見えやすく、綺麗なデザインで非常にお気に入りです。
ポジショニングの確認には最適です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/11 20:34
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

シフトポジションインジケーターを車種から探す

PAGE TOP