6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

PROTEC:プロテック

ユーザーによる PROTEC:プロテック のブランド評価

デジタルビデオレコーダー、盗難警報機、バンクメーターやギアポジションインジケーター、シフトアップインジケーターなど、バイクにまつわるデジタル製品が多くラインナップ。取り付けマウントなども扱っているため、取り付けも簡単です。

総合評価: 3.9 /総合評価444件 (詳細インプレ数:431件)
買ってよかった/最高:
141
おおむね期待通り:
181
普通/可もなく不可もない:
69
もう少し/残念:
28
お話にならない:
21

PROTEC:プロテックのシフトポジションインジケーターのインプレッション (全 44 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Shinchanさん(インプレ投稿数: 341件 / Myバイク: ニンジャ 1000 (Z1000SX) )

利用車種: ZRX1200ダエグ

3.6/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

幻の7速を防止する為に購入に至りました。取り付けは車種専用なのでカプラーオンで出来 設定済みなのでスクリーンとインナーカウルの脱着の手間以外は簡単かと思います。インジケーター本体のコードが長めなので取り付け位置を決めたら余ったコードを束ねて固定したほうがよいでしょう。自分の場合はインナーカウルのKawasakiエンブレムを剥がして付属の両面テープは使わず、2ミリ厚の強力両面テープで貼りつけました。シフトの際の表示切り替えのレスポンスが若干遅れますが気になるレベルではありません。日光の加減で表示が見にくい時があるので、赤い表示色ではなく黄色にして欲しかったです。それと、メーターのカプラーを抜くので時刻表示の再設定が必要になります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/27 19:53

役に立った

コメント(1)

Shinchanさん 

※2022年1月までの使用経過ですが、シフトの誤表示が多くなり 5速以上の6速がクラッチを握った状態にしないと表示しなくなりました(T_T)
よってインジケーター本体の耐久性は1年?2年といったところでしょうか…
現在は取り外しましたが、今 何速か見ない分運転に集中出来ます(笑)幻の7速をしてしまうのを気にしない方には必要のない物かと思います。

しょんずさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: ゼファーX )

利用車種: ゼファーX

4.6/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

バイクに乗り始めて2ヶ月ほどですが、
このシフトインジケーターがあるおかげで運転にゆとりができました。

付ける前ですが、一時停止してから発進する際に
今何速に入っているかわからなくなり、エンストしてこけました。

慣れている人だと必要性は低いかもしれませんが、
私は今何速なのか知りながら走れることで安心感があります。


ゼファーχ2004年式に付けましたが
セッティング済みだったので取り付け後すぐ使用できました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/29 15:23

役に立った

コメント(0)

やすなりさん(インプレ投稿数: 10件 )

利用車種: ツーリングセロー

3.4/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 1

セロー250専用品ということで購入しましたが、本体から割り込みコネクタまでのケーブルが長過ぎました。
更に付属の分岐コネクタを取り付けるとメーターの防水ブッシングが意味をなさなくなり、でかいのでスペースを圧迫します。結局自分で分岐させました。
あのコネクタに数千円払う位ならSPI-110を買えばよかったです。
性能、形状に関しては申し分ないです。流石プロテック。
燃料メーターと同じく上からケーブルが生えたverもあると取り付け位置の幅が広がって良いかなーと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/02 23:48
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

J.P.Pさん(インプレ投稿数: 322件 / Myバイク: グロム | ZX-6R )

利用車種: グロム

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
  • 取付け場所がなく、ここに・・・・

    取付け場所がなく、ここに・・・・

  • こんな感じです

    こんな感じです

【何が購入の決め手になりましたか?】
武川:TAF5速クロスミッションキットに換装し、目視でシフトポジションの確認をしたかった為に購入しました。GROMも純正メーターでシフトポジションの確認が出来たらよかったんでしょうが・・・コストの面で採用されなかったんでしょうね(涙)
純正ギアの時もTAF5速クロスミッションキットの時も同じく、幻のトップギアチェンジをしてしまいます(汗)プロテック:SPI―M10 シフトポジションインジケーターを取付けてからは、幻のトップギアが無くなりました。

【実際に使用してみていかがでしたか?】
ギアアップ・ダウン時には、直ぐに表示はしません。少し遅れてから表示します。あとニュートラルが0表示の所が残念な所ですが、ニュートラルは長い信号待ちか停車時にしか使用しないので、気にしないでもいいかと・・・・実際に使用する前に純正ギアと純正スプロケット以外なら初期学習が必要です。純正ギアと純正スプロケット仕様なら初期学習の必要ありません。尚、シフトアップインジケーターが必要なら純正ギアと純正スプロケットでも設定しないといけませんが、必要無いなら、そのままでも使用できます。MyGROMはスプロケットもギアも交換していますので、初期学習が必要でした。初期学習は実走もしくはメンテナンススタンドでも可能です。自分はメンテナンススタンドで初期学習しました。初期学習はメーターを見ながらになりますので、此方の方が安全でいいかと・・・尚、専用のコースがあれば実走でもOKです。

【取付は難しかったですか?】
取付けは純正のメーターを外し、繋がっている純正コネクターに車種専用ハーネスを割り込ませるだけです。電源及びアース接続も必要ありませんのでポン付けです。ただ防水処理をしないといけないので、そこが大変な所ですが、取扱い説明書に詳細が記載されていますので、じっくり時間をかけて作業すると失敗はないと思います。また車種専用ハーネスは、12Vのサービス端子があります。自分はKOSO Mini3デジタル空燃比計の電源線を接続しました。

【取付のポイントやコツを教えてください】
純正コネクターに車種専用ハーネスを割り込ませるので、ライトカバーを取付けする時にキチキチになります。配線を上手にまとめて納める事です。あと防水処理は付属のシートを貼る仕様です。先に述べたように慌てずゆっくり作業する事です。純正メーター裏の処理がやり難いと思いますが、説明書に詳細が記載されていますので、じっくり確認して下さい。

【説明書は分かりやすかったですか?】
初期学習内容が記載されています。1度見ただけでは理解は難しいと思います。初期学習は間違っても何度も学習できますので、その時に説明書を見直して再学習してみて下さい。学習が無事に終了したら、説明書が分かりやすい!って事ですよ

【付属品はついていましたか?】
バーハンドルステーと両面テープが付属しています。バーハンドルステーの対応ハンドル径:22.2mm/1インチ(最大35mmまで)です。また両面テープは、初期学習が必要な場合は初期学習が終了してから貼る事です。インジケーター裏面には初期学習で必要なスイッチがあります。初期学習に失敗した時には両面テープを剥がさないと再学習が出来ませんので注意です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/07 19:04
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ゆーくんさん(インプレ投稿数: 94件 / Myバイク: モンキー125 | CBR1000RR-R FIREBLADE )

利用車種: モンキー125

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

中華で安いインジケターがある中、設定済みでポン付け。取付は、いったって簡単でした。

シフトアップ時は、正確に刻みますが、シフトダウン時は、遅れることがあったり、します。原因として考えられるのは、回転数とスピードからシフトを割り出しているため、シフトダウンで回転数が上がったりすると、勘違いするのでは?と思います。あと付けのシフトインジケーターでは、この程度で、満足すべきと思います。Nポジションには、「0」表示で、しっかりと反応します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/08/15 21:43

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: ディオ (2サイクル) )

利用車種: ニンジャ 250R

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

シフトインジケーターの無いninja250rのキットを購入。めんどくさくさそうな配線も車種専用のため4?5個のカプラーを繋げるだけ。設定だってほぼ無いようなもの。他の方のインプレでダウン時の表示が遅いというのがあり気になっていましたが「これ遅いの?」というほどの反応でした。やはり使用中のギアが視認できるのは初心者ライダーにとって大切な要素ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/02/21 14:49
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

KAZUさん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: RA125 | CB400スーパーボルドール )

利用車種: CB400スーパーボルドール

3.4/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 2
  • 専用ハーネスがかなり楽で信頼性も高いでしょう

    専用ハーネスがかなり楽で信頼性も高いでしょう

  • 完成! 

    完成! 

到着した商品見ると小さい。 でも実際に付けて見るとちょっと大きくて厚みがあるかな!?
その分、視認性は良好ですね。

取り付けに関しては、車種別ハーネスが合ったんだけど予算の関係で汎用品で配線割り込ませました。
メーカーのHPで配線の色を確認しながらしたけど、同じ色があって迷った・・・。

シフト登録とか、レブリミットの登録も済ませたけどまだ路上で乗って無いので、次のツーリングが楽しみ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/06/21 18:49
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぱいん・わんさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: グロム )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
  • 純正メーター裏に割り込ませた状態。中央の赤ラインはキーオンでプラスの線です

    純正メーター裏に割り込ませた状態。中央の赤ラインはキーオンでプラスの線です

  • 純正ゴムカバーは再利用出来ませんので、付属の防水テープを巻き付けます

    純正ゴムカバーは再利用出来ませんので、付属の防水テープを巻き付けます

  • ディマー機能付きなので、日中でも非常に見やすいです

    ディマー機能付きなので、日中でも非常に見やすいです

 車両専用の商品でケーブル一式が揃っている為、ライン用工具等が一切要りません。説明書の写真は旧グロムですが、配線ケーブル等は新グロムでも同じなので問題ありません。
 ケーブルは割り込むカタチになり、純正の防水用ゴムカバーは使えなくなりますが……商品には防水テープも2枚入っているので安心です。
 商品の出荷状態で、既に純正のギア比で調整されている為(5速ギアに代えてるとか排気量を大きく弄ってなければ)そのままで使えます。

※ドライブ側スプロケットを1丁上げてますが、それでも問題なく使えてます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/06/05 19:53

役に立った

コメント(0)

TYさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: VERSYS-X 250 TOURER )

5.0/5

★★★★★

ポン付けで付くとインプレにかいて有ったけど本当に簡単に付きました一時間もかからないで付きました。見た目も期待道理で満足しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/09 20:55
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たくろうさん(インプレ投稿数: 40件 / Myバイク: ZRX1200R | フォルツァ(MF08) )

5.0/5

★★★★★

ZRX1200Rの2001年逆車に取り付けました。取り付けは専用ハーネスが付属しているのでメーターの110型3極カプラーに割り込ませニュートラルマイナス線をメーターの110型9極カプラー線の若草色(メーターのニュートラルランプに繋がっている空色っぽい線)にエレクトロタップにて割り込ませてと説明書にはあるがキタコの110型9極カプラーで自作したハーネスを使って繋いで付属のPG-110マグネットセンサーを接続すれば配線作業は終わりです。
マグネットセンサーの設置はディスクローターにマグネットを貼り付けてキャリパーボルトに専用ステーを共締めセンサーを設置してマグネットとセンサーの隙間を4mm程度にすればよいでしょうこの間隔開きすぎてしまうと反応が鈍くなったり全く反応がなくなるので気を付けて下さい。
失敗談ですがデイトナの電気式スピードメーター変換アダプターツインタイプを使ってPG-110マグネットセンサーを使わずに接続しようと試してみましたがローに入れた後にセカンドに入れたが反応が無かった為ボツにしました。もしかしたら設定次第で使えるのかもしれませんが出来るよって方がいらしたら教えて下さい。
それとセンサーステーの塗装が弱すぎるパーツクリーナーを吹きかけたら塗装がドロドロになったためすべて塗装を剥がして取り付けましたがここはメーカー側でマイナーチェンジして欲しいところですねアルマイトで仕上げるなどですブレーキキャリパーのそばに設置するステーで汚れやすい場所であるのにクリーナーで塗装がドロドロではいかがなものかと思います他にもステーの形状がよくなくフロントフォークのアウターに擦れてしまうためステーの角を少し削っての取り付けでした。
肝心のインジケーターの設置は悩んだ末にメーター上部に専用のステーを少し加工してETCインジケーターと一緒に取り付けました配線が見えないようにインジケーターを浮かせて付けたのでスッキリしていい感じです。
使用してみてなかなか感度もよく期待通りの性能を発揮しています5速車なので高速道路ですぐに6速に入れようとしていたのでこれで幻の6速ともおさらばできます。
付いているとまた乗りたくなるパーツで6速に入れたがる人にお勧めな商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/06/06 21:17

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PROTEC:プロテックの シフトポジションインジケーターを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP