6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

タコメーターのインプレッション (全 162 件中 151 - 160 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
B1さん(インプレ投稿数: 484件 / Myバイク: KSR-2 | リトルカブ | ジョグポシェ )

4.0/5

★★★★★

グランドアクシスの駆動系のセッティングにタコメーターが必要ですので、キタコのミニミニタコを選びました。2ストで電気式はプラグコードに巻きつけるで取り付けも難しく無く後はメータの取り付け位置を決めてしまえば配線をすればできます。セッティングに使用する以外は必要ないですがドレスアップにもなります。ミニミニですので場所もとらないですので便利です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/05/18 11:54
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

エイプに取り付けました。
もともとタコメーターが付いていないので、キャブセッティング時やエンジンライトチューン後にエンジンの回転数が気になって仕方なかったので購入しました。
有るのと無いのとでは大違いで、今までは大体の感覚で回転数をイメージしていましたが、やはり目で見る回転数とは結構誤差がありました。
どの回転数でどれだけスピードが出るか把握できるようになったので、無理に回すことも無くなり、エンジン保護にも活躍しています。
ミニサイズで車体の小さいエイプにもピッタリで見た目もgood!
もっと早く付けとけばよかったなぁ!と思うほどで、オススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/05/18 11:52
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

くま★さん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: VTR250F )

4.0/5

★★★★★

VTR250(旧型03モデル)に取り付けました。
VTRをフルカウルにしたところ、純正メーターではデカすぎて取り付けられなかったため、このメーターを取り付けることにしました。
いろんなメーカーからタコメーターが発売されてますが、残念なことに世の中にはVツインに対応してないタコメーターがあるようです。
なぜだ!
と憤っていたところ、デイトナのHPの電気式タコメーターの適合表にVTRの名前ががが。
適合表に載っていたおかげで安心して注文できました。
配線するには一度タンクを外さないといけないため、自作に慣れていない方には大変だと思います。
しかし取り付けていざ走り出せば、な~んともなく使えるじゃないですか!
感動です!
説明書に感度調整がなんたらかんたら・・・と書かれていたので調整が大変なのかな・・・と心配してましたが、調整つまみを1~9のどこに合わせても普通に動きました。
もしかしたらイグニッションコイル割り込みハーネスを使うバイクは感度調整の必要がないのかもしれませんね。
さて、VTRは最高回転数が11,500rpmなので15,000rpmスケールのメーターを買ったわけですが・・・間違えたかも('A`)
常用回転数が4,000~5,000rpmなので、メーターの左側でちょこちょこ動いてるだけで分かりづらいような気がします。
いっそのこと9,000rpmスケールのタイプなら、常用回転域の回転数が見やすくていいのかもしれません。
11,500rpmなんてそうそう回しませんし・・・。
また、分かっていたこととは言え60Φは少し小さかったかな、と思います。
VTR250対応で、80Φくらいのタコメーターがラインナップにあればもっとよかったな~と思いました。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6275176
↑オープニングセレモニーの様子を動画で撮影してみましたので、よろしければご覧下さい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/04/13 10:00
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ストーンさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: FTR223 )

4.0/5

★★★★★

FTR223に付けています。
油温センサは専用のドレンボルトアダプターで取り付けられ、エンジン回転も点火プラグに巻きつけるだけでOK、簡単です。
FTR223の場合、エンジン回転を安定させるためのフィルタのようなパーツが必要とのことで付けています。
ブルーのイルミネーションで綺麗、視認性も良好、表示も安定しておりお勧めです。
唯一大変なのは、電源をヘッドライト内から取った場合、コネクタをうまく配置せねば収まらないので元に戻すのに結構コツがいります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/02/02 10:15
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

TWにはタコメーターが付いていなくて、キャブレター調整のときや、走っててもエンジンの限界を把握し難かったが、これがあればOK。パルス感知方式なのと、Φ48mmなのでかなり小さく、目盛の刻みも狭いため200rpm前後の精度でしか回転数を把握できないが、TWにはこれで十分役に立つ。
設定した回転数-500rpmで黄色のインジケーターが点灯し、設定回転数を超えると赤色インジケーターが点灯するので、目盛が小さくても、走行中にしっかりと確認できるのがいい。
設定を記憶するために常時電力供給が必要だけど、実際にテスターで計ってみると、待機電流は0.1mA程度なのでバッテリー上がりの心配はまったくなし。だたし、バッテリーレス仕様だとエンジン停止時に設定した回転数がリセットされてしまうので、始動のたびに設定する必要がある。ちなみに初期設定は6000rpmになってました。TWは最大トルク発生回転数が6000rpmなので、ピークトルクを把握したい人にはリセットされても問題無しかな。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/02/02 10:14
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

青桜さん(インプレ投稿数: 2件 )

4.0/5

★★★★★

バイク:suzuki 「ST250 Etype」

取り付けた感じとしては良い感じです。アクセルをちょっと開けただけでもすぐ針が動きます。さらにLEDで夜でも見やすい!!
正直ノーマルのスピードメーターよりも格好良いと思いました(笑
写真のように取り付けるにはタコメーター意外にもデイトナの防振ステー30°曲げを買いました。(形は水滴を逆にしたような形)
あとホームセンターで長さ20センチで一定間隔で穴が開いてる
ステーを買って自分で手曲げし、うまくブレーキホースのしたをかいくぐるようにしました。
他にもM5ボルトやイグニッションでハーネス作るための部品など、
意外と細かい部品が必要でした。
つけ方はインターネットで検索すればサイトが見つかるので参考にすると良いと思います。
時間は3時間もあればできます。
タコメーターあれば暖気の目安にもなりますし
何より運転が楽しくなります。これはお勧めです!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/01/19 09:44

役に立った

コメント(0)

Gotamaさん(インプレ投稿数: 8件 )

4.0/5

★★★★★

CB223Sへの取り付けです。別売りの右オフセット10°曲げの防振ステーを使用しました。専用品ではないのでさすがに角度と高さは合いませんでしたが純正のスピードメーターとも外観上の差異が少なく、メーターバイザー内にもすっきり収まってとっても満足しています。感度も悪くなく、また白色のLED照明も夜間見やすく綺麗です。取り付けはウインカーの社外品への交換レベルでOK。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/01/13 12:04
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

うめちゃさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] )

4.0/5

★★★★★

モンキーのキャブレターを交換したため、その調整にタコメーターが必要となりました。

出来るだけハンドルまわりをスッキリと見せたいので、直径が48mmとこじんまりしている本製品を購入しました。

使用した感想としては、まず、メーター自体が小さく、目盛りと目盛りの間も狭いため、回転数の100刻みより細かくは、ある程度の目安が分かるくらいです。

細かく把握したい人は、もっと大きなメーター、若しくは機械式にした方が良いと思います。

照明は白色LEDを使用しており、かなり明るく、視認性はバッチリだと思います。

その明るさが、逆に純正スピードメーターの暗さを引き立たせてしまうくらいです。

個人的には必要充分な機能で、見た目も極力スッキリに出来て、かなり満足しています。

おまけとして、スイッチオンにすると、針が一度最大までグルッと回るギミックも面白いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/01/13 12:04

役に立った

コメント(0)

パパさんRさん(インプレ投稿数: 76件 / Myバイク: XL883R | GSX-R750 )

4.0/5

★★★★★

2008年モデルのスポーツスターXL883Rに取り付けました。 取り付けには専用ステー等も必要ですが、ハーレー専用にデザインされただけあり、いかにも外品という感じもなくバッチリです。 
メーターのリングはメッキされているので、愛車に合わせてブラックに塗装し一層自然な感じになりました。

配線も専用のカプラーが用意されており、加工なく取り付けが出来るのがウリの一つでもあると思いますが、2008年モデルのスポーツスターの場合は専用カプラー(電源用)が適合しないため注意が必要です。 しかし詳しい取り説やメーカーサポートもしっかりしているので、どこから配線すれば良いのかもわかり易くビギナーレベルでも充分取り付けられると思いますし、ご自分で多少加工できるレベルの方でしたら専用カプラーなしでも取り付けできますよ。

精度もステッピングモーターだけあり充分で、電源ON時に指針が振り切れる動作も楽しいですよ。
照明はLEDで画像のように見やすく視認性もバツグンです。

メーカー純正のタコメーターは大変高額ですし、これからスポーツスターにタコメーターをスタイリッシュに取り付けたいと考えてられる方にはかなりおすすめです!(もっと早く取り付ければよかったと後悔しています。)

あえて言うならメーター本体の高さが純正メーターとツライチにならない(これは汎用性を持たせている以上仕方ないですが)ので、★4つにした理由です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/08/25 11:41
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

denguuさん(インプレ投稿数: 199件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | XL883R SPORTSTER [スポーツスター] )

4.0/5

★★★★★

タコなしだったので付けてみました。
オプションのカプラーを付ければほぼボルトオンです。
LED照明は明るくていいです。
あと取り説にもありますが曇ります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/08/25 11:40
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

タコメーターを車種から探す

PAGE TOP