6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24314件 (詳細インプレ数:23523件)
買ってよかった/最高:
10060
おおむね期待通り:
9395
普通/可もなく不可もない:
3585
もう少し/残念:
722
お話にならない:
459

DAYTONA:デイトナのタコメーターのインプレッション (全 96 件中 71 - 80 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ohkjaさん(インプレ投稿数: 7件 )

5.0/5

★★★★★

セッティングの為に購入。
HGを持っていたので 動作確認済み。
時計機能も欲しかったのですが、KDX220は バッテリーレスの為 毎回リセットされてしまいます。
こちら電池内蔵タイプなら時計機能も使えるので購入しました。

セッティングは昼間のみですが 時計が夜見えないのが残念…
バックライト付きの電池内蔵タイプが出て欲しいところ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/06 19:19
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ごれんさん(インプレ投稿数: 143件 / Myバイク: SV650 )

利用車種: WR250X

4.0/5

★★★★★

WR250X用に購入。電気に弱いのでなんで回転数を取る線が2本もあるんだろうと悩んでしまった。常識なんでしょうが、一言、どちらかの方法で回転数を取りますの一言がマニュアルに欲しかった。
画面レイアウトですが、多分慣れてきたら数字よりもグラフバーと警告ランプしか見ない気がするのでKLXみたいにバーの上に小さな表示だけにして、回転数は小さい方が好みかも、警告ランプはもっと目立った方がいいかな、もう一回り小さいほうが良いと思う。この手のはオフやモタード付ける人が多いと思うから小い方が嬉しいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/13 12:24

役に立った

コメント(0)

アラスガさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: KDX200 )

利用車種: CD125T(ベンリィ)

4.0/5

★★★★★

金額も安く大万足している。油温センサーなどの部品が欠品していた為残念。しかし、タコメーター自体は感度も良く大満足している。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/04 13:53

役に立った

コメント(0)

おひでさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: WR250X )

利用車種: WR250X

5.0/5

★★★★★

WR250Xはタコメーターがなく試乗車でもレブリミットに当たっていたので確認用として取り付けました。
あると安心です。慣らし中の今も重宝しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/18 16:17
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

うにっぺさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: GRASS TRACKER [グラストラッカー] )

4.0/5

★★★★★

FIのグラストラッカーに取り付けしました。
パルス線の取り付けに関しては、他のインプレでIGコイルの黒線へ・・・とあり、そちらを参考にさせてもらいました。(そちらの方の取り付けを参考にオフセットステーも同時購入)このメーターの設定は1P-1rで作動しました。この製品は時計も表示可能な為か、ACC電源に加えて常時電源からの配線もあります。自分はヒューズをつけてバッテリーから取り出しました。タコメーターがあると慣らし運転の目安ができていいですね♪

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/14 09:17
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

りょう太さん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: NSRミニ | PCX150 )

利用車種: CRF50F

4.0/5

★★★★★

子供のバイクCRF50Fに取り付けました。
元々はオフロード用バイクですが、ミニバイクコースでKID'Sクラスを走っています。オフロードではどれくらい上まで回っているかはそれほど重要ではありませんが、ロードとなるとそうはいきません。何せ子供が乗っているのでエンジンの調子を聞いてもいいのか、悪いのかよく分かりません。そこでこれを取り付けました。トップブリッジに取り付けると子供が走行中に見て危ないので、三又の上に取り付けました。走行後に確認するとスペック通り上まで回っていることが確認できました。デジタルの時代ですからね、感覚ではなく、しっかりと数値で確認できるのは助かります。しかも値段が7000円以下、これはお買い得だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/17 19:43
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さすらいのライダーさん(インプレ投稿数: 102件 / Myバイク: 50MINI ADVENTURE | PW50 | sonota )

5.0/5

★★★★★

エクスプローラー(キャタピラ・コンバージョンキット)仕様では、常時高回転域を使用するため、タコメーターが必須です。
また、ライディング時には、常に大きなボディアクションとなるため、表示の大きな、それでいて、装着しやすいコンパクトサイズのタコメーターを探していました。
 この製品は、そのようなニーズにピッタリであると思います。電池式ですが、オートON、オートOFFの機能も付いていて、電池の消耗も非常に少ないものです。コストパフォーマンスもなかなかで、オフ車には最適な製品ですよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/31 18:19
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

sussuさん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★

同時購入品:DAYTONA デイトナ 防振メーターステー ステンレス製、3mm材使用。左オフセット/10度曲げ、DAYTONA デイトナ 電気式タコメーターオプションハーネス パルスハーネス/イグニッションコイル(汎用タイプ)
なんとなく、タコメーターがあった方が面白いかなと思い購入。取り付けにはカブ乗りの先輩たちのブログを参考に。
電源はバッテリー中央の空きカプラから。形状は090の4ポート・HM型。青/黒がアクセサリー電源で、緑/黒がアース線。メーター付属の配線は短いので延長加工しました。
パルス入力は同時購入のオプションハーネスを使用。桃/青の線に取り付ければ、純正の配線を傷つけずにメーターまで引っ張れます。
本体の動作確認後に、自分で結線した箇所にビニールテープを巻いて作業終了。
作業の一番の難点はレッグシールドの取り外しです。ネジが異常にキツく締まっているので、なめないように注意が必要です。
取り付けたばかりですが、メーターの出来には非常に満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/10 16:08
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

hiroshiさん(インプレ投稿数: 3件 )

5.0/5

★★★★★

ズーマーに取り付けました。当方の車両にはインジェクション追加してあるのですが、どうあがいても9000以上は回りませんので、この商品が最適でした。最初は大陸製安物タコを考えていたのですが、うまく動作しない報告もチラホラ見かけましたので、少々値がはりましたがちゃんとしたメーカーの製品を購入し大正解だったと思います。
取付説明書の通りに作業すれば問題なく初心者でも取り付け可能だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/02 18:45
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ishiさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: SR400 )

利用車種: SR400

5.0/5

★★★★★

94年式SR400に取り付けました。
昼間のイメージはメーカーHPにて確認願います。

付属のステー、取説付きのため、比較的簡単に取り付ける事ができます。
配線はバックライトの配線2本と、タコメータ駆動用のケーブルのみ。
バックライトにはLEDを採用しているため、明るく視認性は抜群。
クラシカルなイメージには反するかな?

車検を通すためには、別途インジケータを購入する必要があります。

バッテリーレス車に取りつけたため、ウインカーをつけたときは電圧降下するため、ウインカー点滅と同時にバックライトが暗くなります。
今の所、背反はありません。

是非参考にしてください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/27 17:45
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

DAYTONA:デイトナの タコメーターを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP