6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24314件 (詳細インプレ数:23523件)
買ってよかった/最高:
10060
おおむね期待通り:
9395
普通/可もなく不可もない:
3585
もう少し/残念:
722
お話にならない:
459

DAYTONA:デイトナのタコメーターのインプレッション (全 60 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]

利用車種: CT125 ハンターカブ
身長・体重・体型: 身長/156-160cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
見えやすさ 5

主張しない追加メーターが欲しい方にオススメの逸品。黒いボディが純正メーターにベストマッチじゃないでしょうか。主張しないとはいえ、高級感のある質感はかなり満足度高いです。バックライトが白、青、オレンジから気分に合わせて選べるのが良いですね。想定外のお気に入りポイントは、純正メーターのオープニングと完全にタイミングが一致してるところ。これはニヤリとさせられます。
ボルトオンタイプなので、整備に少しでも心得のある方ならすんなり装着できると思いますが、イグニッションコイルへの配線は狭いカバーの隙間から行うので難易度高め。
電圧計の機能は便利だと思います。難を言えば最高回転数メモリは特に要らないので時計機能が欲しかった。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/04/03 23:47
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

よたろうさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: レブル 250 | レブル 250 )

利用車種: レブル 250
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
見えやすさ 5

期待通りの商品でした。
48径と60径がありましたが、60径を付けて正解でした。
走行中の見やすさがあります。小さいとストレスになると思ったからです。
とても自信がなかったのでレブル購入店で¥2500で取付けてもらいました。
バイク屋さんも「バイクに乗るのがまた、楽しくおもしろくになりますね」とのコメント。
レブル乗りの方おすすめの逸品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/03/07 20:56

役に立った

コメント(0)

ケンタロウスさん(インプレ投稿数: 69件 / Myバイク: CB750F | モンキー | モンキー )

利用車種: モンキー

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
形状 5
視認性 5

モンキー125 を手放した際に取り外したタコメーターです。
もったいないのでどうにか活用できないかと考えていたところ、ネットで見つけたステップアップ(昇圧)モジュールなるものを使って6Vモンキーを12V化せずに12Vタコメーターを取り付けてみました。
最初に購入したモジュールは基盤のみの激安品でしたが、とりあえず使用してみるとちゃんと12Vに昇圧して問題なく使用できる事が確認できました。
しかし、振動等に耐えられなかったのか、すぐにパンク。
このままじゃ悔しいので、もう少ししっかりした作り(デカいレギュレータ?)のものを手に入れて取り付けてみました。
デイトナの説明書には12V換装やポイント点火、レジスター無しのプラグの場合使用不可となってましたが、全く問題無く使用できる事が確認できました。
パルスの取り出しはプラグコードにパルス線を巻き付けただけです。
ただし、時折タコメーターが落ちる<Rトがありましたが、原因はバッテリー電圧の低下によるものでした。
6V電圧が安定的に供給できている限り問題はありません。
話しがそれましたが、このタコメーターはシンプルな外観なのでノーマルスタイルの場合取り付けも目立たず気にいってます。
また使用上も全く問題なくちゃんと使えてます。
派手好きにはどうかな…?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/07 22:22
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぱるぷんてさん(インプレ投稿数: 336件 / Myバイク: STREET TRIPLE RS | エストレヤRS | RS4 125 )

利用車種: VTR250

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
形状 3
視認性 5

■購入動機
VTR250のレーサー化に伴い、メーター周りを変更することに。純正のメーターはオーソドックスなネイキッドモデルらしくアナログのスピードとタコの2眼タイプでハンドルまわりの場所を取っていて、そのままではゼッケンプレートを取り付けるのに邪魔だったこともあり社外メーターとの交換を検討していました。
デジタルの多機能メーターなども見ていましたが、コストもそこまでかけたく無かったのとサーキットではスピードメーターが無くても良いので、シンプルで視認性が良く表示が13,000rpm以上あり価格もそこそこの商品がないかと探していたときにこの商品を見つけました。

■商品について
・視認性は狙い通り
文字盤は2,000rpmごとに数字がふってありますが、数字のふってない奇数の線も大きく見やすいです。また、白い文字盤に対して赤い針は動きが見やすいのもサーキットを走るうえでは重要です。

・針の動きも良し
09年式以降のVTR250は電気式のタコメーターになっているので、このタコメーターに繋ぐ際にも純正の配線を加工することでノイズを拾うことなく針が追従してくれます。取り付けた直後には針の動きと回転数はあっていませんでしたが、感度と点火数の切り替えができるので調整も簡単でした。しっかりと合わせてからは低回転から高回転までちゃんと針がついてきます。

・キーオンでアクションあり
性能とは関係ない部分ですが、キーオン時にタコメーターの針が1往復するアクションが備わっています。なんとなくですが気分が乗ってきます(笑)

・取り付けには配線加工の知識が必要
汎用のタコメーターとなるので、車体の配線図と配線加工の知識が必要です。取説も付属していますが、重要なのは車体側の配線なので、配線図を持っていなかったり電装系の加工が苦手な人は潔くショップにお願いした方が良さそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/22 17:34

役に立った

コメント(0)

杉ピーさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: スーパーカブ110 | クレージュタクト )

利用車種: スーパーカブ110

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
形状 5
視認性 5

回転数知りたくて、購入しました。画面は、ホームセンターで、くの字のゴム購入して角度調整したら見やすくなりました。取り付けは、説明書見ながらで出来ました。時計表示もあるので良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/07 20:52
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

なおさん(インプレ投稿数: 87件 / Myバイク: FTR223 | アドレスV125S | アドレスV125SS )

利用車種: アドレスV125SS

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
形状 4
視認性 5
  • シンプル見やすい。

    シンプル見やすい。

  • 操作はボタン2つ、ピーク回転表示は時計表示に切り替えられます。

    操作はボタン2つ、ピーク回転表示は時計表示に切り替えられます。

  • 取付はここですが、昼夜の視認は問題なし。

    取付はここですが、昼夜の視認は問題なし。

  • 少し厚みがあります。

    少し厚みがあります。

  • 配線は右横出し

    配線は右横出し

  • 昼間ですので写真に反射がありますが、デジタコは見やすいです。

    昼間ですので写真に反射がありますが、デジタコは見やすいです。

別な車種にはデイトナの気式タコ(針)を取付けてます。
3年近く毎日の通勤で使用していますが、今も壊れる事が無く現役で活躍しています。

当然、針のメーターを選んでもよかったのですが、取付スペースも限られている為、コンパクトなデジタル表示を選びました。

選んだ理由は単純です。
1.価格に見合う信頼性と機能(防水含む)
2.昼夜問わず表示が見やすいこと。
3.最大回転数の表示(ピークメモリ機能)

取付は一般的な電気式タコと同じで、時計機能があるので常時電源も必要です。
回転数はECU側のパルスから拾っています。
また箱形のメーターなので厚みは有りますがコンパクトの分類ですから配置し易いです。

メーター機能の操作方法は簡単ですが、警告機能とバーグラフ表示はそれぞれ設定が必要です。
バーグラフ表示は、そのままでもOKですが、工場出荷時は20000rpm表示だから動きが少ないです。 まぁ走行中はチラ見しかしませんが。

点火方式の設定は3パターン
・クランク1回転1点火(工場出荷の設定)
・クランク2回転1点火
・クランク1回転2点火
車両やパルスを拾う場所でも条件はことなりますので、実際にエンジンをかけて回転数をみながら表示を決める方が良いと思います。

肝心の視認性ですが、所有するデジタル表示タコの中では一番ハッキリしていて昼夜見やすいです。
角度により見難い事があるようですが、今のところ問題ありません。
所有していたデジタコは同じ場所に設置していましたが、昼間の確認は見難かったです。

タコ数字の表示は精度が高い為、アイドルでは表示が細かく表示されますが、私にとってはコレがまた良い。 表示に動きが無いのはツマラナイ(笑) ※主観ですので悪しからず。

現在、通勤車両に取付けて、まだ2週間くらいです。
昼夜問わずタコ表示は確認し易いし、回転数のピーク表示は更新上書きされるので便利です。
消耗品ではありますが、後は耐久性に期待です。




※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/30 16:29
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Ky'sさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: モンキー | 250TR )

利用車種: 250TR

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
形状 5
視認性 5

250TRはタコメーターが付いていないので、
カスタム感のアップとツーリング時の気分を上げるため、本商品を購入した。

TRを入手した時点で、スピードメーターがkijima製のものに交換されていたので、場所にはゆとりがあり、すぐに取り付け完了。

配線は、ネットで他の人のブログを見ながら、無事完了。(取説は汎用の為、いまいちピンとせず…)

いよいよ動作確認。
キーを回すとタコメーターの針が動き、0に戻る!
カッコい?!

視認性は日中も良いし、夜間も良い!

いや?!付けて良かった!

?追加で使用した部品
・デイトナ(Daytona) ミニメーターステー(センター/曲げ無し) 汎用 63526
・デイトナ(Daytona) 電気式タコメーターオプションパルスハーネス/プラグコード64231

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/02/18 17:17
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

riveriomuさん(インプレ投稿数: 92件 / Myバイク: GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] | CROSSCUB [クロスカブ] )

利用車種: クロスカブ110

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
形状 5
視認性 4
  • 商品の中身。

    商品の中身。

  • 分岐は結線コネクターではなく追加で分岐ギボシを購入して結線。

    分岐は結線コネクターではなく追加で分岐ギボシを購入して結線。

  • 説明書にあるプラグコード巻き付けでも回転数は拾えましたが、

    説明書にあるプラグコード巻き付けでも回転数は拾えましたが、

  • イグニッションコイル+線からパルス信号を拾う方法を選択しました。

    イグニッションコイル+線からパルス信号を拾う方法を選択しました。

  • メーター本体はデイトナウィンドシールドのバーマウントに取り付け。

    メーター本体はデイトナウィンドシールドのバーマウントに取り付け。

  • 初期設定して、無事取り付け完了しました。

    初期設定して、無事取り付け完了しました。

?【何が購入の決め手になりましたか?】同社のアナログ式タコメーターとの2択で迷いましたが、
                   値段が安価でコンパクトで多機能で防水性も高いので、
                   デジタル式の当商品を購入しました。


?【実際に使用してみてどうでしたか?】コンパクトですが、表示の文字サイズが大きいため、
                   視認性がよく、回転数表示の反応もツーリング使用でなら
                   十分満足できるものです。


?【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】説明書通りに取り付ければ、
                          特に問題ないと思われます。
?【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】任意
?【身に着けた際のフィット感と身長・体重などを教えてください(アパレルの場合)】任意
?【期待外れだった点はありますか?】あえて、いうなら、
                  回転数表示が100rpmからの表示であること。
                 (2000回転なら20×100と表示、×100の部分は固定)
                  せめて、10rpmからの表示にして欲しかったです。                  
?【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
               上と同じで、10rpmからの回転数表示にして欲しかったのと、
               結線パーツを結線コネクターではなく、分岐ギボシにして欲しい
               点ぐらいです。

                          
                          
?【比較した商品はありますか?】同社のアナログタコメーター
?【その他】任意
※任意項目の記入は可能な限りで構いません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/30 13:31

役に立った

コメント(0)

いちさん(インプレ投稿数: 10件 )

利用車種: BWS100(ビーウィズ)

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
形状 5
視認性 3

bw's100に取り付けました。

キーON配線(薄茶)とアース配線(黒)とパルス線をくるくるすれば出来上がりです。
夜間でも見やすいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/26 21:44

役に立った

コメント(0)

ポラリスさん(インプレ投稿数: 82件 / Myバイク: ビーノ(2サイクル) )

5.0/5

★★★★★

VINO(SA10J)に装着。取説の配線図が丁寧に書かれており
装着に迷うことはありませんでした。
ただ、バッテリー接続の端子が違うので、ギボシ端子を
使い2分岐させて接続させました。
専用のミラーステーを使いましたが、ミラーホルダーを
使っているので、よい角度にならず思案!?
純正ミラーのネジ穴にボルト固定しました。
メインキーオンの起動画面が、メカニカルで、カッコいい。
昼間の視認性もよいし、夜間の視認性もバックライトが
明るくてよいですね。
走行中のエンジン回転数も一目で分かり便利です。
時計も走行中に時刻を確認でき便利です。
もう少し時計の文字が大きいとベストかな。
これでキャブせってキングも駆動系セッティングも楽に
なりとても嬉しいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/12 08:44

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

DAYTONA:デイトナの タコメーターを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP