6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

SP武川:SPタケガワ

ユーザーによる SP武川:SPタケガワ のブランド評価

エイプやモンキー、ゴリラを中心とした4MINIバイクのボアアップパーツやカスタムパーツを数多くラインナップ。性能と品質の良さから、国内のみならず、海外のユーザーからも非常に人気があります。

総合評価: 4.2 /総合評価5485件 (詳細インプレ数:5300件)
買ってよかった/最高:
2294
おおむね期待通り:
2124
普通/可もなく不可もない:
761
もう少し/残念:
160
お話にならない:
116

SP武川:SPタケガワのメーター・インジケーター関係のインプレッション (全 105 件中 61 - 70 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
aさん(インプレ投稿数: 154件 )

5.0/5

★★★★★

スーパーカブ110(JA07)に取り付けました。デイトナのデジタルメーターステーにボール盤でM6の穴を開けてタコメーターを取り付け、ミラーと共締めしました。そのままだとアイドリング時に振動で若干ブレるので、ステーとハンドルのすき間に成形したゴム板をはさみ、耐候タイラップで固定しています。(若干やっつけな感じなので今後なんとかしたいです。)

キーオンで針が振れるのは定番ですが、ちょっとノロイです。もっとクイックに動くと良いんですが。(まぁ単なる主観です。)
このタコメーターの何よりいいところは絶妙なサイズ感です。大き過ぎるとカッコ悪いし小さ過ぎると見づらいし・・なところ、ホントにいい塩梅の大きさです。
それと任意の回転数等で発光するインジケーターが付いてます。全く必要ないギミックですが中二心を刺激します。

最近のバイクはデジタコが主流傾向ですが、アナログの針が踊っているのを見るのはやっぱりいいもんです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/16 02:10
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

ウィンドスクリーンを取り付けているせいか、スクリーンの曲面部分がレンズ的な働きをしメーターパネルを溶かしてしまいました。
変形した一部がタコメーターと接触し、動作不良を引き起こしていたので交換しました。

交換時にはメーカーレンズの裏側は触らないようにしましょう。
曇り止めが塗ってあります。
使用して時間が立っているものは、最初からついている曇り止めを拭き取り、新しい曇り止めを塗ってもいいですね。

こういったアフターパーツを出してくれる点、高価なメーターを購入してよかったと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/02 23:47

役に立った

のすけさん(インプレ投稿数: 90件 / Myバイク: RS125 (アプリリア) | F3 800 )

利用車種: HYPERMOTARD796

5.0/5

★★★★★

これまでフルエキやエアフィルターの交換を行ってから、自分の感覚でサブコンによるセッティングをしてきました。
このセッティングが正しいかどうか、パワー測定の際に一緒に測定してもらえる空燃比のデータで確認してきました。
しかし、DUCATIのLツインの前後バンクの排気が合流した後のデータのため、2気筒それぞれを確認することができませんでした。
このためプラグの焼けしか前後バンクのセッティングの判断材料がないことに不満がありました。

何か良い方法はないかとWeb検索しているとWebikeで武川のA/Fメーターを発見!
簡易なAFメーターのようですがセッティングの参考に使えそうです。セッティングの際だけに使用することになるので電池駆動タイプを購入しました。

このAFメーターにはデータを記録するような機能はないので、走行中のタコメーターとAFメーターを一緒に動画で撮って、その動画を見てサブコンのセッティングをすることにしました。
このAFメーターをつけると元のO2センサーを一時的に外す必要があり、そのためメーター上ではエラーが表示されています。

走りだすとアクセルを開けているときは、もっともらしい数値が表示されますが、アクセルを閉じると燃調が薄くなるのですぐに”L”のリーン(薄い)と表示されてしまいます。
このためアクセル開度を一定にするようにして、50%と100%で測定することにしました。
その動画を見てサブコンのMAPを調整して、また走って動画を撮って。。。と繰り返しました。

その結果、各バンクのアクセル開度や回転数で燃調がどうなっているかを把握することができ、セッティングの方向性が分かるようになりました。

このAFメーターの反応はとても良いと感じました。また、バックライトは無くとも日中では問題なく数値が見えます。そしてサイズも小さくメーター周りでも邪魔になりません。
この価格にしては上出来な製品だと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/25 22:20

役に立った

コメント(0)

わかばオフさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: R100RS | CRF250X )

5.0/5

★★★★★

純正の速度センサーを生かして変換するというナイスな商品。センサーとマグネットという組み合わせはなんとなく不安な私なので、この商品は痒いところに手が届くというか、隙間商品というか考え方が素晴らしい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/23 23:42

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

ボアアップの際に同時導入しました。
タコメーター、空燃比計、エンジン温度計と、ボアアップ後のセッティングにうってつけの機能が付いていたためです。
取り付けには配線の加工や組み換えが必要なので、念のためサービスマニュアルの回路図を持っていたほうがいいでしょう。

タコメーターに関してですが、スパークプラグがスパークする際にプラグコードに発生する電磁波から回転数を検知しています。
プラグコードに検知用の配線を巻きつける際には、しっかりと巻きつけないとタコメーターが暴れたり、正常に動作しないことがありました。
巻きつけ後はテープ等で上から固定したほうが安定します。

大きめのタコメーターと明るいバックライトで夜間でも非常に見やすいですね。
バックライトも輝度が調整できるのでまぶしすぎることもありません。
時計が付いている点も非常に良いです。

このメーターの良い所はスタータースイッチとブレーキレバーでメーターの全操作が可能な点です。
メーター本体にボタン等が付いていないため、非常にスタイリッシュ&コンパクトに仕上がっています。
メーターの面積が小さいアドレスにとって、非常に良い設計だと思います。

このメーターのウィンカーインジケータの配線は、配線がGNDに落ちた際に光るようになっています。
ウィンカーリレーとウィンカーランプをLED専用品に交換している場合うまく点灯しません。
別途リレーを用意し、ウィンカーが光った際にインジケータの配線がGNDに落ちるように一部回路を変更する必要があります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/21 22:08
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

Kazさん(インプレ投稿数: 10件 )

5.0/5

★★★★★

モンキーに取り付けました。
配線は無加工で取り付け出来ました。
イルミネーションは綺麗です。純正メーターのイルミネーションがとても暗く感じる程。
油温計をまだ配線していないので、ディスプレイは時計としてしか役に立っていませんが、繋いだ際の性能が楽しみなところです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/08 13:03

役に立った

コメント(0)

婿どんさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: PCX150 | レッツ4 | CBX125 )

5.0/5

★★★★★

以前も取付た事があるのですが、その時はノーマルエンジンだったので必要なく外してしまいましたが、ボアアップや大容量ポンプのセッティングとして再びかいました。特に空燃比計は大変役立ってます。ただ、O2センサーが別売りなのですが、別に買ったとしても純正センサーとの取付ネジ径が全く違くて、更にO2ボスを買って溶接しなければならない。非常に面倒だし、購入ユーザーが溶接屋に依頼できる内容では無いような…
自分は溶接しなくても良いように純正センサーの配線加工で空燃比を測るようにしてます。
詳しくは検索サイト(婿どん)をご覧ください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/18 17:53
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

アドレスV125G(K5)に装着しました。
以前から付けたいと思っていた武川製のメーターです。
駆動系をカスタムしていますが、タコメーターが無いノーマル状態では数値的な変化が見られないのでアナログデジタル併用のこのメーターは非常に役に立っています。
またノーマルでは付いていないウィンカーインジケータも付いているので良いです。

メーター本体自体は純正メーターとネジ3本で交換可能ですが、配線は加工が必要です。
キットでは配線の接続は、ノーマルののメインハーネスにエレクトロタップで取り付けています。
私はエレクトロタップは使用せず、ハーネスで使用されているのと同じカプラーを購入し専用のハーネスを自作しました。
エレクトロタップを使わない利点としては・
・本来のハーネスを傷つけない
・傷をつけないので本来の電流を妨げない
・経年劣化による接触不良を防げる
等です。
手間はかかりますが接触不良による不具合等が発生しないので確実です。

装着後はハンドル回りのイメージがガラリと変わります。
原付スクーターからスポーツモデルへと変化します。
アナログ式タコメーターは大きく見やすいです、配線もしっかり結線すればタコメーターが暴れることもありません。

このメーターには本来にスイッチが付いていません。
ブレーキレバーとスターターボタンで操作します。
なので走行中でもメーターの表示を変更できるのでかなり便利です。
この点が一番便利だと思います。

そこそこの価格ですが、それに見合った性能を持っています。
おすすめのメーターです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/03 21:22
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

えりっくさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: APE100 [エイプ] )

5.0/5

★★★★★

エイプ100タイプD2008年モデルに取り付けました。
最初は説明書を見て「よくわからん」と思ったのですが。実際に蓋を開けてみたらとても簡単でした。
ヘッドライトを開けたら説明書の通りの線がありまして、そこに付属のギボシ端子を割り込ませて、黒、赤、緑と繋げばメーターの電源は確保できました。
パルスの茶色の線もタンク外せば説明書の絵のような物体があったので、そこに這わせれば完了。
A接続の(3)という接続方法で私のエイプは合いました。(詳しくは説明書参照)
工具もプラスドライバーと12mmのレンチぐらいしか使わないかと。
ただ、取り付け場所(私はハンドルの固定のボルトに付けました)は考えないと、写真のようにメーターだけ飛び出て少しカッコ悪くなります。
初めてのタコメーターにオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/11 10:38

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

ずっと前から、タコメーターが欲しいと思っていたら、このメーターを、見つけました。他にも、ハイビームインジケーターや、油温も計測出来たりとかなり多機能です。しかも見た目はかなりかっこいいです。価格はそれなりにしますが、それ以上にいいと思います。これ以上のメーターはないですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/28 16:08

役に立った

中古品から探す

SP武川:SPタケガワの メーター・インジケーター関係を車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP