6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

電装系のインプレッション (全 2507 件中 2431 - 2440 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

本当に明るいです。 以前付けていた物より数段明るいです。 本体はかなり柔らかいので ある程度のカーブならなんとかなりそうです。 接続用の配線も2個付いていて親切です。 表面には傷防止用のテープまで張ってあるのも良かったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/08/30 17:13

役に立った

グラハルト・ミルズさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: BANDIT1250 [バンディット] | DR125S | GSX-R750 )

5.0/5

★★★★★

フェンダーレスにしてしまったところ完全にウィンカーを取り付ける部分が無くなってしまったので、このパーツを選びました。

取り付けはカウルに穴を開けたりする必要も無く簡単でした。
付けてみると、非常にリアがスッキリしました。
輝度も申し分なく、車検も対応で、ハイフラ等の弊害も無く気に入っています

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/08/30 17:12

役に立った

コメント(0)

たかさんさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: KDX250 | STREET MAGIC110 [ストリートマジック] | KDX250 )

5.0/5

★★★★★

17インチモタード仕様では、ノーマルメーターギヤとのメーター誤差があるので今回エースウェルのメーターを購入しました。付属のメーターステーを使用しないで取り付けましたが配線も付属の配線図を見ながら簡単に出来ました。メーター誤差の調整も説明書を見ながらやれば、特に問題も無く設定が出来て安心して公道を走ることが出来ます。コストパフォーマンスにも満足できます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/08/30 17:12
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

51番さん(インプレ投稿数: 949件 / Myバイク: TMAX500 | スーパーカブ110 | Z750S (水冷) )

5.0/5

★★★★★

DIO110にHIDを装着するのにスイッチ増設しました。
以前VTR250でも使用していたので性能や耐久性、操作性は良いというのが分かっていたのでまたDAYTONA製にしました。

DIO110はライトがHS1、形状はH4と全く一緒なのでそのままポン付け可能です。

ライトOFF時にハイビームインジケーターが点灯します。
自分は点灯忘れ等が無いようにライト用のLEDやらも増設しようかと思っていたのでちょうど良いですw

DIO110だと前後直流でキーオンで点灯、HIDを付けていたときはセル始動時に消灯する時があったりもしたので始動後にライトオン出来るようにスイッチ増設です。

消灯したらまたキーOFF→ONで再始動しなければならないですし…
バッテリーの負担軽減も大きな目的でもあります。

取り付けは純正のカプラーの間に挟むだけなので、ライトを外せば取り付け自体は一瞬です。
あとは配線の取り回しとスイッチの位置決めですが、ちょうど良い場所があったのでワイヤー類と一緒に穴から通してハンドル右上に付けました。

セルスイッチの上に海外モデル用のライトスイッチ跡があるのでそこにしようかとも思ったのですが、そこにはまた別のスイッチを増設しようかと思っているので上部にしました。

セル始動時のバッテリー負担軽減には相当貢献してくれるかと思います。
以前付けていた安物HIDはたまに消灯して、OFF→ONすると再点灯、という事もあったので…
その度にエンジン切って再始動していたら負担も凄そうですし。

H4はカプラー付きがありますが、他の形状でもユニバーサルタイプを購入して配線をすれば簡単に付けられますし、ユニバーサルタイプならライトスイッチ以外にも使い勝手は色々とあるかと思います。
後付けLEDイルミのスイッチや後付けフォグのスイッチとしても良いでしょうね。

オススメです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/08/30 17:12
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

キリさん(インプレ投稿数: 135件 / Myバイク: KSR110 | 125DUKE | トリシティ )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

約4年使った同モデルの35/35Wが切れてしまったので、購入しました。

35Wモデルからの交換ですが、明るさの違いは、あまり感じられません。
明るさよりも、アイドリングになった時との明暗の差が小さくなりました。
テールとメーターはLED化していますが、それでも35Wの時は、止まるとかなり暗くなっていましたので、容量的に30Wの方が合っているようです。

一応35Wでもバッテリーが上がる事は、一度もありませんでしたが、KSR110には、30Wの方がおススメします。

但し、30Wは慢性的に品薄の状態の様です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/08/27 16:07

役に立った

コメント(0)

忍者ハッタリ君さん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: Ninja1000 )

5.0/5

★★★★★

ニンジャ1000に取り付けました

本体はタコメーターの上に貼り付けて配線はタンクを上げて右側のフレームとエアクリーナボックスの間を通しました

コネクターはシート下にあるコネクターとつなぐだけです

作業は2時間ほどでした。


走行時の感想はタコメーターとスピードメーターで今なん速に入っているかを考えていたのが不要になったため、走りに集中できます!!

太陽光が直接当たると見にくいですが、その時は諦めて幻の7速を探します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/08/27 16:04
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ジムクードさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: CT110 HUNTER CUB [ハンターカブ] )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
デザイン、サイズ、造り込みとも申し分ありません。
取説も判りやすく、カプラーも配線済みなので取り付けもカンタンでした。

パルスの読み込みに苦労するかと思っていましたが、これもあっけなくOK。

設定回転でオレンジとレッドのLEDが点くのも良い仕様です。

パワーがないためセカンドやサートで引っぱることが多いので、重宝しそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/08/21 13:26
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

51番さん(インプレ投稿数: 949件 / Myバイク: TMAX500 | スーパーカブ110 | Z750S (水冷) )

5.0/5

★★★★★

DIO110で交換。
今まで何度も使用しているM&H社のバルブですが…
過去のインプレでも書いたように、視認性UP目的ならB2クリアが一番です。
が、今回は個人的に一番好きなホワイトゴーストにしました。

DIO110はHS1形式でヘッドライトも直流なので、H4のHIDもポン付け出来ましたが…
安物中華HIDだとグレアが酷くて戻しました。

元々純正バルブでも照射範囲は広くて明るくて良かったのですが…
今回は見た目重視で!
という事でホワイトゴーストです。

相変わらず純白で素晴らしいです。
路面の見やすさに関しては純正、B2クリアには敵いませんが…

光量は確実にUPしています。
光軸をちょっと下向きに調整してあげたらもっと見やすくなるかなと、純正のままだと照射範囲は広いものの、その分明るさがもうちょっと欲しい感じなので…

白くて目立つので、見た目&被視認性では一番ですね。
これ以上青っぽくなるとさすがに路面の見やすさではかなり落ちそうなのでホワイトゴーストで…

スーパークリアもあったのですが、ホワイトゴーストのが300円安かったというのも決め手ではあります。

HIDと比較しても、遠目に見れば光り方やら色味は結構近いです。
市街地走行だと路面の見やすさという点では恩恵を受けない、変化を感じないかと思いますが、街頭の無い道の走行であったり、遠目から点灯しているところを見ると光量UPは感じられるかと思います。

前走車が白かったりしたら光の色味がよく分かります。
HID、6000kの時はとにかく純白
ホワイトゴーストだとそれに青が入ってます。

今まで使用してきて一度も切れた事が無いので信頼性は抜群かと思います。
(大体途中で他のバルブに変えたり車両乗り換えやらHID化したりしてたので…)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/08/16 14:29

役に立った

コメント(0)

SENKOさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: イナズマ1200(GSX1200FS) | スペイシー100 | CB250R )

5.0/5

★★★★★

比較的、値段も安かったので、安全性の向上と、カスタムを兼ねて交換。

当サイトで、皆さんのインプレを読んでいたので、説明書が無いことも、取り付け方法も問題なし。

商品が到着して、早速テールユニットを取り外し、小さな箱に入れドライヤーでガンガンに温めてやりました。すると、あっさりとユニットが分解出きるので、商品を中に組み込んで、あとは元に戻すだけ。

取り付けて、ライト点灯!やっぱり明るい!本当に取り付けて正解でした。
悩んでいる方、絶対にお薦めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/08/14 19:17
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

SZKHNTIさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: バーグマン200 )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
ウインカーをLED化する際のハイフラ防止に購入。
スカイウェイブ250(CJ46A)に取り付けました。

説明書が丁寧で、簡単に取り付けができます。
注意点として、スカイウェイブは7PINですので、別売りの『コネクターセット110型3極(\347)』が必要になります。
スズキは共通のパーツが多いので、スズキのバイクに乗っている方は一度確認したほうが良いです。

上記の通り、購入の際には説明書を読んで別売りのものが必要か確認してからのほうが良いと思います。
別売りのものを買っても定価で3、500円、Webikeなら割引があるので3、000円程度で買えるので安いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/08/13 14:44
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

電装系を車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP