6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

Y’S GEAR(YAMAHA):ワイズギア(ヤマハ)

ユーザーによる Y’S GEAR(YAMAHA):ワイズギア(ヤマハ) のブランド評価

日本を代表するバイク製造メーカーです。独特の美しいデザインは国産車両の中ではナンバーワンとの呼び声も高く、洗練されたアパレルや車種専用パーツ、便利なケミカルなどとともに支持されるブランドです。

総合評価: 4.1 /総合評価3111件 (詳細インプレ数:3000件)
買ってよかった/最高:
1137
おおむね期待通り:
1242
普通/可もなく不可もない:
459
もう少し/残念:
98
お話にならない:
58

Y’S GEAR(YAMAHA):ワイズギア(ヤマハ)の電装系のインプレッション (全 62 件中 61 - 62 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
とんぼ玉さん(インプレ投稿数: 141件 / Myバイク: TDM900 | TDR125 )

5.0/5

★★★★★

ワイズギアから出ているLEDクリアウインカーキットには、ご覧のYZF‐R1用の他、XT250X用が存在します。これら2つの違いは、前者が小型ウインカーボディも含めたアッセンブリーであるのに対して、後者はそこからウインカーボディを省いた組み合わせ(レンズとLED本体、ウインカーリレーのみ)になるので、購入時は注意が必要です。

後者をTDM900Aに流用していますが、取り付け時に戸惑った点が1つ。サービスマニュアルやパーツリストに記載されている場所にウインカーリレーが無いことです。結論から言うと、ABSモデルとそうでないモデルとでは電装系の配置が異なり、ウインカーリレーの場所も別だったこと。それ以外は、付属の説明書(イラスト入り)に従って作業をすれば、難易度は高くありません。

換装後は、着色レンズからクリアレンズへの見た目の変化もさることながら、スパッと点いてスパッと消える小気味良い点滅に感動しました。明るさも十分、球切れの心配も格段に減少するので、もう大満足です。あとは、もう少し値段が抑えられたら、言うことは無いのですが・・・(笑)。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/18 09:25
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

みのるさん(インプレ投稿数: 4件 )

5.0/5

★★★★★

07年式TDM900に装着しています。
交換はノーマルレンズ/電球を取り外し、レンズ一体のLEDウインカーに付け替え、フラッシャーリレー(TDM900はシート下でした)をキット付属品(L形コネクタとマウントゴム付き)に取り替えて完了です。
色こそノーマルの黄色着色レンズからクリアレンズと見た目に変わりますが、形状も点滅周期もノーマル同等、変えた事があまり周囲に目立たない事が難点です。
あ、ウインカーの機能としては輝度も申し分なく目立ちますので安全面でもおすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/10/29 19:58

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

Y’S GEAR(YAMAHA):ワイズギア(ヤマハ)の 電装系を車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP