6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

POSH Faith:ポッシュ フェイス

ユーザーによる POSH Faith:ポッシュ フェイス のブランド評価

国内最高峰の総合パーツメーカーPOSH。ビッグバイク系のPOSH Faithとミニバイク系のCF POSHを展開。そのラインナップの多さに、カスタムの際にはとても重宝する。

総合評価: 4.2 /総合評価4547件 (詳細インプレ数:4427件)
買ってよかった/最高:
2034
おおむね期待通り:
1661
普通/可もなく不可もない:
640
もう少し/残念:
123
お話にならない:
71

POSH Faith:ポッシュ フェイスの電装系のインプレッション (全 168 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
タックンさん(インプレ投稿数: 108件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | SR400 | モンキー )

利用車種: SR400

4.6/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

ポッシュのルーカス用のブラケットベースが合わないかとポッシュテールランプのみの注文したが全く合わず結局丸型用ブラケットベースを注文し取り付けました。取り付けは簡単でノーマルリヤフェンダーにとてもマッチしています。ただナンバーを取り付けるとき、穴位置が上すぎてナンバーがテールランプに干渉し取り付け出来ず穴を削り取り付けました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/19 00:39

役に立った

コメント(0)

newyorkstakeさん(インプレ投稿数: 102件 / Myバイク: アドレス110 | V7 III Rough | Z900RS )

利用車種: Z900

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

2019モデルのZ900(ZR900B)にポッシュのLEDシーケンシャルウインカーとセットで使用。Z900の場合、ノーマルリレーと同じ場所(シート下)に少し大きいがギリギリノーマルのゴムバンドを利用して設置できるので非常にスマート。訳のわからない中華製と違ってしっかり動作してくれる。ちなみに1W-100W 85c/min という表示はウィンカー動作時の合計W数が1Wから100Wであれば1分間に85回点滅する、という意味らしい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/06/29 22:40

役に立った

コメント(0)

newyorkstakeさん(インプレ投稿数: 102件 / Myバイク: アドレス110 | V7 III Rough | Z900RS )

利用車種: Z900

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
使用感 5
形状 5

2019モデルZ900(ZR900B)に装着。ノーマルはバルブ式のウィンカーなのでハイフラ防止に同じポッシュのリレー090010-WRと併用。ノーマルの車体側カプラーへの変換にポッシュの品番091079とリヤのウインカーステーにもポッシュのナンバー共締タイプを使用することで動作も配線も装着も全く問題なし。LEDの幅しかないスリムボディに線状に光が流れてカッコイイ。しばらく見とれてしまった。同じ様なウインカーもリレーも中国製の激安商品もあるが、キレイに点灯しなかったりと問題も多いようで、さすが名の通った日本メーカーのものは安心感が違う。ボディが樹脂製で華奢なので引っ掛けて折ってしまわないかが心配。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/06/29 22:18

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: グラストラッカー ビッグボーイ

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
形状 4
視認性 5

配線がはじめからまとめられていてポン付けするだけだったので元々あるインジケーターを外して付けるだけだったのでとても簡単でした。
けれど、固定するためのボルトやナットがもっと品質が高ければ良いなとは思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/22 21:17

役に立った

DesignBoxさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: MT-10 )

利用車種: FZ1フェザー

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 4
形状 5

ノーマル形状でしかもレンズカラーが赤が有ったので購入しました。
外観的にノーマルにしか見えない為、変えてあることすら分からないです。

FZ-1に取り付ける場合、ノーマルに張ってあるスポンジシートを購入しないと隙間が出来ますので予めパーツリストより購入したほうがいいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/04/01 19:05
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ファーマーさん(インプレ投稿数: 192件 / Myバイク: モンキー | BONNEVILLE T120 )

利用車種: W800

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
使用感 4
形状 4
  • フロント側

    フロント側

  • リア側

    リア側

  • 前後共防水ブーツが付属

    前後共防水ブーツが付属

  • 車種専用ハーネスが付属

    車種専用ハーネスが付属

  • リア側は難あり

    リア側は難あり

  • リア側ハーネス収まり

    リア側ハーネス収まり

W800の車種専用キットです。
テールランプをルーカスにした為、ウィンカーとの大きさのバランスをとるため小型化します。
メッキボディのオレンジレンズを選択しました。予想以上にレンズにスモークがかかっていますが、暗い事はありません。
車種専用キットと言う事もあり取付に加工を要する箇所はありません。
説明書にもありますが、取付時にはヘッドライトおよびリアフェンダーを外す必要があります。少し面倒です。
まず、フロント側について
若干ハーネスが長いですが、許容範囲。
ウィンカーステーの根元にはめるステー(ウィンカーの台座)は金属ではなくプラスチックてした。少しガッカリです。
純正のラバーマウントを生かす為、台座で付属のプレートを挟みます。
(ちなみに、このプレート、フロント側はライトステーがメッキなのでメッキの方を使用し、リア側はフレームに取付けるため黒い物を使い分けます)
ヘッドライトステーを挟み込み、裏側にナットで取り付けます。その後、防水ブーツを取付け車種専用ハーネスを接続し、ヘッドライト内で車体に繋ぎます。
ただし、このウィンカーは純正と違い回転止めが無いので締め付け後も回転してしまいます。
続いてリア側ですが、難ありです。
取付手順はフロント側と同じですが、防水ブーツが、リアフェンダーと干渉します。
フェンダーを取付ける際、グッと取付位置に持ってくるとブーツが外れてしまいます。ブーツを付けないか、ハーネス用テープを巻くか迷いましたが、何とかブーツを潰して装着しました。
リアもフロントと同様ハーネスが若干長いです。
取付後の感想ですが、まず結構小さかったと言う事。そしてウィンカー の間隔が狭いと言う事。
大きさについては、事前に分かっていたのですが、間隔はフロント側は実測で約340mm。結構狭いです。
しかし自分は片側20mmの延長ステーを付けているので、キットをそのままつけると320mmと車検ギリギリです。
(キットに5mm延長ステーと延長カラーが入っているのは車検に対応させるためと考えられる)
リア側に関しては純正グラブレールにかなり近くなります。
・・・と色々ありますが、取付自体の難易
度も高くなく、質感も高くスッキリしたイメージで気に入っています。キット化されてこの価格なら納得です。
謎の白いプラスチック製の部品が同梱されていましたが、どうやらレンズを外す工具と思われます。
自分の場合、張り出したウィンカーでサイドバックの開閉がし難かったのが解消されました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/01/13 20:45

役に立った

コメント(0)

kiyoさん(インプレ投稿数: 32件 / Myバイク: NSR250R | W3/650RS | CBR1000RR-R FIREBLADE )

利用車種: NSR250R

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

純正ウインカーリレーに交換してもリヤ右ウインカーが
不灯の症状が変わらず、この3線式に替えてみる。
端子配線位置も同じでカプラON出来ました。

取付も純正品と同等です。
リレー側カプラーに防水対策でグリス封入しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/11/05 12:23

役に立った

コメント(0)

サラリーマン太郎さん(インプレ投稿数: 424件 / Myバイク: ニンジャ 1000 (Z1000SX) )

利用車種: ニンジャ 1000 (Z1000SX)

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

電球ウィンカーをLEDにする場合、抵抗を入れたりしますが、せっかくのLEDなのに消費電力増やしたくない方にはリレーを入れるしかないです。(抵抗は電力を熱に変えて同等の消費電力にする)
当然リレーなのでカチカチ音しますが通常はエンジンの音にかき消されているので問題なし。
ただし消費電力に関係なく点滅するので玉切れ?には気づかない!たまに点いているかチェックしたようがよさそう。
動画 https://www.youtube.com/watch?v=PXjNMbat7_I
なぜか動画がアップできないのでリンク張っておきます。



※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/08/04 17:10

役に立った

コメント(1)

サラリーマン太郎さん 

アースはタンク下のここから取りました。

フルンゼさん(インプレ投稿数: 89件 / Myバイク: CB400SB [スーパーボルドール] | シグナスX | レッツ5G )

利用車種: CB400スーパーボルドール

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

CB400SFのREVOに付けました。
純正交換タイプなので簡単です。
一応防水を考えてビニールテープでグルグル巻きました。
大きさもピッタリ合うので実に楽です。
これでウインカーをLEDにしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/05/02 23:31
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

けんさん 

書き込みを拝見させて頂きました。
ウインカーリレーを交換とのこと、ですが
別途、ハザードリレーが装着されているかと
察します。ハザードリレーは、ございましたか?

ある場合、交換されていますか?
そのままで、ハザードは機能しますか?
どうか、よろしくお願い申し上げます。

タックンさん(インプレ投稿数: 108件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | SR400 | モンキー )

利用車種: SR400

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
使用感 5
形状 5

他社製品スモールウインカーキットに移設してみました。頭の中で構想を練っていましたが、その通りに大きな加工もなく取り付けることができました。
シングルLEDバルブと違いLED基盤タイプなので点滅時に綺麗に明るく光ります。
ハイフラ対策は当社製品のフェイスインジケータースタビライザーで解消済みです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/04/30 16:04

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

POSH Faith:ポッシュ フェイスの 電装系を車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP