6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

amon:エーモン

ユーザーによる amon:エーモン のブランド評価

ちょっとしたカスタムからリペアまで、商品の使用方法は意外と転用が効き、純正パーツを購入するよりかリーズナブルになることもあります。「こんな部品まで」という驚きから「エーモン(amon)」商品で発想を膨らませて下さい。

総合評価: 4.2 /総合評価2570件 (詳細インプレ数:2541件)
買ってよかった/最高:
1143
おおむね期待通り:
887
普通/可もなく不可もない:
456
もう少し/残念:
61
お話にならない:
20

amon:エーモンの電装系のインプレッション (全 118 件中 61 - 70 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ファーマーさん(インプレ投稿数: 192件 / Myバイク: モンキー | BONNEVILLE T120 )

利用車種: W800

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
  • ホルダーの近くにカプラーを設置

    ホルダーの近くにカプラーを設置

  • こんなカプラーです。

    こんなカプラーです。

  • 外せばホルダーが取り外せます。

    外せばホルダーが取り外せます。

ツーリングで便利なスマホナビ。
自分は充電機能のついたスマホホルダーを使用しています。
音楽を聴きながら走る事もないので、スマホホルダーを使うのはツーリングの時だけです。普段はホルダーを外しハンドル回りはスッキリさせておきたいと考えます。
使う度、配線するのも面倒なのでホルダー近くにカプラーを設置しました。
これで、使う時だけカプラーを接続すればスマホナビが使える様になりました。
使用電力も小さいので、2極の小型防水カプラーを使用します。
12V30W以下でハーネスは0.2sq用なのでピッタリです。もちろん接続後はガタつきなどはありません。
極寒や酷暑のなか、ゲリラ豪雨など色々な状況で使ってきましたが問題ありませんでした。
注意が必要(?)なのはカプラー自体が組み立て式という事。ピンを組み込みます。難い作業ではありませんが、気をつけて行いましょう。
参考までに2セット入りです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/02/08 21:03

役に立った

コメント(0)

51番さん(インプレ投稿数: 949件 / Myバイク: TMAX500 | スーパーカブ110 | Z750S (水冷) )

利用車種: TMAX500

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5

TMAXのロービームをHIDにしているのですが、安定しないのでH7用リレーを購入
SJ04Jだとバッテリーがシート後方にあるのでそこまで延長するのに使用

【何が購入の決め手になりましたか?】
電装系は色々イジるので手持ちで同メーカーの商品は何個か持っているのですが、ヘッドライト用という事で2.00sqのこちらを購入

【実際に使用してみていかがでしたか?】
1mほど使用して中間を延長
電圧計の数値もエンジン始動、ロービーム時で13.2Vくらいだったのが13.8Vくらいになりました
始動時に消灯することもファンが回ってもチラつく事も無くなり安定しました

【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】
ヘッドライト用という事で太めの配線コードを使用しました
同じ用途で使用される場合、ギボシではなくハンダ付けして熱収縮チューブ、コルゲートチューブ等で保護
タイラップでちゃんと固定した方が良いです

【期待外れだった点はありますか?】
なし!

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
太さも種類もたくさんあるので今の所なし

【比較した商品はありますか?】
同メーカーの2.00sqダブルコード

【その他】
値段が倍以上で少々高いのでダブルコードではなくこちらを1つで延長
プラスもマイナスも同じ色になりましたが、中間の延長部分にしか使用しないので気にせず使用

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/10/29 03:17

役に立った

コメント(0)

54さん(インプレ投稿数: 138件 / Myバイク: TZR250 | CBR250R (MC17/19) | WR250F )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

変な装飾も無く(笑)とりま。買ってみました。って今更感ありありですが(笑)アースのクワガタは要りません(笑)ギボシに変更。暫定仕様が恒久になる可能性大(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/07/30 09:06

役に立った

コメント(0)

モトRさん(インプレ投稿数: 79件 )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

後付けの電装部品の取り付けなどで、マイナスがクワ型端子だった場合は
必ずこの丸穴の端子に付け替えています。
取り付けの正確性、そして万が一ネジが緩んでもズレや脱落の危険が無くなります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/01/02 12:33

役に立った

コメント(0)

ファーマーさん(インプレ投稿数: 192件 / Myバイク: モンキー | BONNEVILLE T120 )

利用車種: モンキー

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
  • 割とあっさり組付ました。

    割とあっさり組付ました。

2007年モンキー搭載、安物のリアボックスに取り付けてみました。
配線はブレーキランプとアースに割り込ませるだけなので簡単。
リアボックス取り外しの時のため車体との結線は、2極コネクタにしました。
明る過ぎず、暗過ぎず丁度いい感じです。
以前、他車種でGIVIとその純正オプションを使用していましたが、そちらは数千円。
これを使えば千円でお釣りがきます。
3000km近く使用しましたが問題ありません。
皆さん、是非チャレンジしてみてはいかがでしょう?
防水対策だけ注意して下さいね。
オススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/06/01 23:10

役に立った

コメント(0)

シマネズミさん(インプレ投稿数: 9件 )

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

夜走行時、暗くて殺風景なので
鍵穴.タンク方向を照らす向きで
メーター近くに貼り付けてみました。

明るすぎず、ちょうど良い感じで自分目線を
彩ってくれてます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/29 21:28
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

zenithさん(インプレ投稿数: 8件 )

利用車種: MT-03

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

USB電源を取り付ける際にヒューズボックスよりACC電源の取り出しに使用。こんな便利なものがあって助かりました。接続する側にギボシ端子を加工して接続するだけなので簡単です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/09 18:14

役に立った

コメント(0)

ヨッシーさん(インプレ投稿数: 12件 )

利用車種: CB400スーパーフォア

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

USB電源を取り付ける為、購入したUSB電源とミニ平型ヒューズ電源をギボシ端子で繋ぎ、ヒューズボックスから電源を確保しました。電装系初心者の者に取っては簡単にでき最高の商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/12 14:23

役に立った

コメント(0)

1000K2さん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: ADDRESSV125 [アドレス] )

利用車種: GSX-R1000

5.0/5

★★★★★

テールランプの電源線から分岐して「amonエーモン 電源分岐ターミナル」に繋ぎました。
リアシート下の小物入れにこれを両面テープで固定後、各電装品につなげました。
最初にこれを一個配置しておくだけで追加の電装品の配線も楽になり、ゴチャゴチャしないでまとまります。
ヒューズは分岐後各電装品ごとに付けておきましょう。
タブシールがおまけで付いているので、分岐後の配線に何の配線か書いて貼付けておくと後々分かりやすいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/25 00:49

役に立った

コメント(0)

いーさん(インプレ投稿数: 145件 / Myバイク: Z1000 (水冷) | VJR125i )

利用車種: VJR125i

5.0/5

★★★★★

VJR125で使用。

バッテリー直結に、キーオン連動でシガーソケット及び電圧計を取り付けるために使用しました

配線に途中割り込みしないキーオン連動の配線を探すのが少し手間取りましたが、バッテリー横の未使用コネクタを見つけ解決

バッテリーとの間には念の為、フューズボックスを挟みました

説明書は無く、パッケージに説明があるだけですが、この商品を買う人には十分かと思います

コンパクトで、動作もしっかりして、良い商品だと思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/02/17 17:38

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

amon:エーモンの 電装系を車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP