6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

amon:エーモン

ユーザーによる amon:エーモン のブランド評価

ちょっとしたカスタムからリペアまで、商品の使用方法は意外と転用が効き、純正パーツを購入するよりかリーズナブルになることもあります。「こんな部品まで」という驚きから「エーモン(amon)」商品で発想を膨らませて下さい。

総合評価: 4.2 /総合評価2570件 (詳細インプレ数:2541件)
買ってよかった/最高:
1143
おおむね期待通り:
887
普通/可もなく不可もない:
456
もう少し/残念:
61
お話にならない:
20

amon:エーモンの電装系のインプレッション (全 441 件中 401 - 410 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
51番さん(インプレ投稿数: 949件 / Myバイク: TMAX500 | スーパーカブ110 | Z750S (水冷) )

5.0/5

★★★★★

アドレスV125(K5)をHID化したので、エンジン始動時の負担を減らしたくて増設しました
現状ではキーONでヘッドライト上部のホワイトLED2個、ヘッドライト下部のLEDテープ、後部のLEDテープが点灯するようになっています

エンジン始動後にヘッドライトはONにしています

配線の仕方によって、スイッチ部分の青LEDの点灯を変えられます

・スイッチONで点灯
・常時点灯

と変えられます

暗い所でスイッチを探すのが難しい場合には常時点灯にしておけばキーONですぐに分かります

装着には穴開けが必要なのでドリルは必須です
合うφのドリル刃が無かったので、なるべく大き目に穴を開けてそこからはカッターで地道に切っていきましたが…
ドリルで一発穴を開けてあげた方が仕上がりもフィッティングも良いでしょうね

違和感無く、ピッタリと良い感じに装着出来て満足です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/09/26 20:35

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

低価格で容量もばっちりです。

また、ちぎったり、切ったりして使うことができるので、使いやすかったです。

LEDを取り付けるのにはもちろん、配線のちょっとした防水にも使用できます。

LEDを取り付ける際は、これだけじゃ不安という思いもありましたが、工夫すれば、しっかり取り付け出来ると思います。

おまけに防水もしてくれるので、すごく便利だと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/09/01 20:29

役に立った

ぐっちさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: VTR250 )

5.0/5

★★★★★

VTRにてシガーソケットを取り付けるために購入しました。
他の方が書かれているようにシガーソケットはバッテリーに直付けでも使えますが常時導通状態になってしまうので、テールランプの配線から分岐させてキーに連動するようにしました。

ギボシ端子と適当な線材があれば簡単に取り付けられます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/08/01 17:43

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

このコンパクトさは、正直有難いです。
バイク・クルマのアクセサリー設置に大活躍しています ♪
メイン電源がオンの際に通電させたり、オフの際に通電させたり、と配線方法ひとつで自由自在です。
本体そのものは何処にでも隠せるコンパクトさですし ♪

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/07/11 15:25

役に立った

A-16さん(インプレ投稿数: 55件 / Myバイク: スカイウェイブ400 )

5.0/5

★★★★★

開閉連動スイッチ(1588)と併用し、スクーター(スカイウェイブ)のフロントトランク照明に使用しています。

なにかの拍子に照明が付きっ放しになってしまっても、バッテリーに負担を掛けずに済むのが利点です。

以前から同社の12V電源ボックス(1890)を使っていたのですが
ボタン電池(CR2032)を4つも使うのが不満でした。

このLED用電源ボックスは単三電池2本で作動するのでだいぶコストは下がったと思います。オススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/07/04 13:58
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

みっくんさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: ニンジャ1000 (Z1000SX) )

5.0/5

★★★★★

バッ直のスイッチとして買いました。バッ直で電源を取った機器を連動してON、OFFできます。テールランプから分配した線を青につないで、バッテリーの+端子を赤につなぐとキーと連動して黄色の線から12V電源が取れます。電飾、ナビの電源などアイデア次第で様々な使い方ができます。バッテリーから引いた線には電装品保護のためにヒューズを入れましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/06/27 15:09

役に立った

コメント(0)

howesoundさん(インプレ投稿数: 43件 / Myバイク: CB750 | XL1200S | RZ250 3HM )

5.0/5

★★★★★

RZ250(3HM)のバッテリー負荷軽減のため、ニュートラルでヘッドライトを消灯させるため使用しました。非常にコンパクトなため、ヘッドライトユニットの中にも問題なく入ります。常時点灯のスポスタにも始動時のバッテリー負荷軽減のため取付予定です。

http://blog.goo.ne.jp/howesound/e/6abb6e3072623a64a39fbb5b9ae760dd

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/05/09 11:42

役に立った

コメント(0)

ユウクさん(インプレ投稿数: 59件 / Myバイク: HORNET250 [ホーネット] | TW200 | KDX125 )

5.0/5

★★★★★

配線加工をより楽しくしてくれる隠れた名作

今回はヘッドライトを変更したホーネットに使用。
ローONで下側点灯
ハイ時に上下とも点灯にする為、回り込み電流を手っ取り早く防止するのに役立った。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/04/25 14:21

役に立った

コメント(0)

ユウクさん(インプレ投稿数: 59件 / Myバイク: HORNET250 [ホーネット] | TW200 | KDX125 )

5.0/5

★★★★★

配線加工の隠れた名作

今回はLEDで省電力化したホーネットのウインカーに使用
と言うのも、前期ホーネットや旧VTRのようにウインカーインジゲーターが1つしかないバイクで、FウインカーをLEDに変更すると
回り込み電流が発生し、ウインカーONでハザード状態となってしまう事がある。

この商品を使うことで簡単に回避する事ができるのでぜひ☆

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/04/25 14:21
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Jackさん(インプレ投稿数: 318件 )

5.0/5

★★★★★

電装品のアースをまとめて接続するのに購入しました。

商品名 :amon エーモン:アース用端子
商品番号:1140

最近のバイクでは電気装備があって電源を取る場面が多いです。
私の場合、ETC、Giviトップケースのストップランプ配線、シガーソケットを付けており、アースを取っている端子が煩雑になってました。
何気なくエーモンの電装パーツを見ていて見つけました。
単に1本のアース端子に対して、4つの平型端子が付いているだけの物ですが、煩雑なアース付近がスッキリとまとめられました。
トライアンフタイガーや前車CB1300SBのように比較的シート下収納が大きめなバイクでもそれなりに煩雑になりますので、SSやクルーザーではもっと余裕が無いのではないでしょうか?
なので、コレは値段も安く実用的ですのでお勧めできます。

あとは防水を考慮して、配置することとが必要でしょうか?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/03/07 13:42

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

amon:エーモンの 電装系を車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP