6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

amon:エーモン

ユーザーによる amon:エーモン のブランド評価

ちょっとしたカスタムからリペアまで、商品の使用方法は意外と転用が効き、純正パーツを購入するよりかリーズナブルになることもあります。「こんな部品まで」という驚きから「エーモン(amon)」商品で発想を膨らませて下さい。

総合評価: 4.2 /総合評価2570件 (詳細インプレ数:2541件)
買ってよかった/最高:
1143
おおむね期待通り:
887
普通/可もなく不可もない:
456
もう少し/残念:
61
お話にならない:
20

amon:エーモンの電装系のインプレッション (全 233 件中 201 - 210 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]

5.0/5

★★★★★

V125の後付けウインカーポジションキットにハザードランプを追加する為に整流ダイオードを使いました(^ω^)

容量の大きい方が安心なので6Aを選択しました。

白からグレーの方向に電流が一方通行にしか流れないので追加で電源を取る場合に便利ですね。

整流ダイオードは自分で作ると安く出来ると思いますけど…
2本セットで500円程なので買って使う方が楽だと思いました。

今回はスイッチ代込みで1000円ちょいで
ハザードランプの追加が出来たので大変満足しています。

整流ダイオードは他の電装品の取り付け等でも使って見たいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/10 15:59
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ちゃまたけさん(インプレ投稿数: 17件 )

5.0/5

★★★★★

点滅LEDと、同時購入しました。ぴったりおさまり見た目もきれいでが、ブラックなのでシルバーとかあればいいと思います。」点滅LEDと同時購入される方にはお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/10 15:59

役に立った

コメント(0)

こうでいさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: CB250R )

利用車種: 400X

4.0/5

★★★★★

LEDフォグのON-OFFをACCと連動にしたかった為に購入。
ACC電源への割り込みはヒューズボックスから。

最初ならキボシ端子になっているのが良かったです。
ただ、接点側配線(バッテリーから)の太さの割には端子までの長さが短く、バイクの狭いシート下では取回しに少々苦労します。

動作音はエンジンを掛けずにシートを外した状態で”カチッ”と聞こえる程度で気になりません。
接点容量も大きいので電装品をいくつかまとめて開閉できそうです。

取説は親切で、回路が絵付きで説明されているので間違える事は無いです。
本体にも内部構成が貼られているのは大変親切でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/03 20:47

役に立った

コメント(0)

けんさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: Vストローム1000 | Vストローム1050DE )

5.0/5

★★★★★

たいていのホームセンターでも売られている超、超、定番のエーモン製です。
シガーソケットを増設する際に購入しましたが、何の問題も無く使用できました。容量も十分です。
切れ端を留めておけるひっかきがあるのもうれしいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/20 13:20

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

昔は細線なんてカーショップなどでは売っていませんでしたが、最近はLEDの普及でしょうか、細線に細線用のギボシ、圧着工具が普通に売られていて、便利。細線用の圧着工具がないと使いづらいですが、私はクルマのETCやバイクのHIDのリレーなんかが細線なので活用してます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/18 09:30

役に立った

コメント(0)

おさんぽさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: D-TRACKER125 [Dトラッカー125] | KLX125 )

利用車種: KLX125

5.0/5

★★★★★

オイルクーラーのファン用に使用
防水ではありませんがマイナスコントロールにすることで雨に濡れてもファンがoff時に回るだけでヒューズが切れることはなく済みます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/02 16:52

役に立った

コメント(0)

よっし~さん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: RF400 | GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] )

5.0/5

★★★★★

GSR400?600?のリアウインカー内にポジション的なLEDを埋設。
そのままのLED発光では周囲に迷惑なので当ユニットにて減光。
LED&抵抗で減光してもよいのですが、ボリューム調整できる便利さからこちらを導入。

抵抗の追加など、いろいろ考えるより値段的にもお手軽なのでお勧めできます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/28 17:21

役に立った

コメント(0)

まに~さん(インプレ投稿数: 443件 / Myバイク: K1200RS | F650GS Dakar [ダカール] | CT125 ハンターカブ )

3.0/5

★★★★★

エーモンの電源取り出しターミナル#1680です。

いわゆるバッテリー直結で電源を取り出す場合、想定される用途は+ターミナルのクランプボルトに共締めして+電源を取り出すターミナルを増設することですが、取付さえできれば-ターミナルのクランプボルトに共締めしてアース点の増設にも使えます。

以前はトランポにアマチュア無線機を設置するときに消費電力とフィルタリングの関係からバッテリーの+ターミナルから直接電源を引くのに使っていました。+電源の取り出し用としてはショート防止のためのカバーがあるなど使いやすい設計です。また、クロームメッキなので錆に強く、保守も容易です。同時期に取り付けた他社のアーシングターミナルは亜鉛メッキだと思いますがあっという間に錆が出たのと比較すると耐久性も高いと言えます。

現在は+電源の取り出しはメインヒューズの後に変更したのでこの製品は待機中ですが、またバッテリー直結の用途があったら使おうと思っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/20 17:50
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

レブル250さん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: Rebel 250 )

4.0/5

★★★★★

amon エーモン :3連フラットLED(白)とセットで取り付けます。

LEDの基盤がフィットするように内部に型が作られておりそこに嵌めるだけで取り付け完了します。

付属の両面テープの赤いシートの方がなかなか剥がれ難く本当に両面テープなのだろうか・・・と思いましたが最後にはちゃんと剥がれ固定出来ました。

接着力はかなり強力で貼ったら容易に剥がれません!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/20 17:50

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

バイクにDCステーションを付けたはいいが、どんな電気製品でもシガーソケットから電源が取れるわけでもない。
そんなモノを使いたいときにはとても重宝する。
ヒューズも内臓されてるので安心。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/29 19:49

役に立った

中古品から探す

amon:エーモンの 電装系を車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP