6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

KITACO:キタコ

ユーザーによる KITACO:キタコ のブランド評価

4ミニパーツを中心に、様々な商品をリリースしているブランドが「キタコ」です。ほとんどの車両に使用されているマフラーガスケットなど、必要不可欠な商品を多数リリース。

総合評価: 4.2 /総合評価8314件 (詳細インプレ数:8085件)
買ってよかった/最高:
3720
おおむね期待通り:
3001
普通/可もなく不可もない:
1169
もう少し/残念:
235
お話にならない:
156

KITACO:キタコの電装系のインプレッション (全 85 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ビリーさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: CRM50 | GS650G | ブロンコ )

利用車種: CRM50

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4

CRM50のスピードメーターが突然動かなくなりケーブルを外してみると完全に断線していたので純正品を購入しようとするも予想通り廃盤に。共通部品の多いNS1のものなら使えるかもと人柱として購入。商品画像からコネクタ部分の形状は同じだろうと思っていたが肝心の長さが公式HPにも書かれていないので不安でした。
実際に商品が届き元々付いていた純正品と比較したところ10p前後短い。
装着自体は問題なく可能です。しかし車体側のケーブルのガイドを通すことを諦めほぼストレートの状態でぎりぎり。(左右にハンドルを全開に切っても問題はないです)
街乗りはともかくオフロードなどでサスが伸びた際によろしくない感じなので(レビューを見ると微妙そうな様子ですが)延長用のジョイントか別の長いケーブルを購入予定です。
とはいえ物自体が悪いわけでもないし純正廃盤の中で互換品があることは助かるので商品に不満があるわけではありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/03 20:51

役に立った

コメント(0)

JINXさん(インプレ投稿数: 11件 )

利用車種: レブル 250

4.7/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

レブル250 2020モデル(LEDヘッドライトのやつ)で利用できました。
公式サイトにあるように,右側のシート横のパネルからリアストップランプの
ハーネスにかませて電源がとれました。

デイトナのバッ直用USB(93039)の先をギボシに交換して接続で問題なく利用できています。
ただ,ハーネスに割り込ませる都合上場所をとりますので
サイドパネル内に治めるのはギリギリでした。

スマートに取る場合は,同様にキタコ産から出てるメータ横にステーつきで
とれるUSBキットを使うほうが良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/16 14:44

役に立った

コメント(0)

利用車種: スーパーカブ50

4.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

スーパーカブC50に取り付けました!
クリアレンズそのものはとてもよく取り付けも問題ないのですが、付属のリフレクターがリアフェンダー等に取り付けとなっているけどつけられる場所が無いのでリヤBOXにつけました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/26 01:05

役に立った

コメント(0)

エコさん(インプレ投稿数: 5件 )

利用車種: YZF-R25

4.7/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

接続するカプラーはシート下の黒いコントロールユニットに隠れていました。
テールランプへの配線になります。
防水カプラーから取る電源ですので安心感あります。
価格もリーズナブルです。他の方も書いてますが丸ギボシが少々きつい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/22 18:05
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ファングレさん(インプレ投稿数: 2744件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | アドレス110 | アドレス125 )

利用車種: ZRX1200ダエグ

4.2/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

きれいなスモーク加減でウィンカーレンズを交換するだけでガラッとイメージチェンジ出来ます。前後を変えるには2セット必要ですが金額は安いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/06 21:20

役に立った

コメント(0)

タツヤさん(インプレ投稿数: 164件 / Myバイク: TE250 | Z900RS )

利用車種: Z900RS

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
  • 取り出しソケットは、メインフレームの裏側にあります

    取り出しソケットは、メインフレームの裏側にあります

Z900RSにUSB電源を付けるために購入しました。

Z900RSの車体にもともと用意されているアクセサリー電源用のソケットに差し込むだけで、プラス(赤)マイナス(黒)のギボシが1対使用できるようになります。

説明書には「Z900RSのアクセサリー電源取り出しカプラーは左側のサイドカバー内にあります」というように簡単に書かれていました。それは嘘ではないのですが、実際はサイドカバーを外すだけでカプラーが見えるわけではありません。苦労して探した結果、メインフレームの裏側のほうにありました(写真を参考にしてみてください)。
まさかこんなことで苦労するとはって感じでした(笑)

ちなみに自分が本品と組み合わせたUSBは、「デイトナ バイク専用電源スレンダーUSB 2ポート4.8A 商品番号:98438」です。
https://www.webike.net/sd/24005150/

Z900RSにUSB電源を付けたい人は、そちらも検討してみてください。装着してから数か月使っていますが、現在もトラブルなく使用できています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/27 22:51
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ケンタロウスさん(インプレ投稿数: 69件 / Myバイク: CB750F | モンキー | モンキー )

利用車種: モンキー125

4.7/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

モンキー125に電気式タコメーターを取り付ける際の電源取り出しに使用しました。
作業はヘッドライトケース内の配線に割り込ませるだけなので、説明書通りに作業すれば問題なく取り付け出来ます。
ただアース線の取り付け場所が作業しずらかったですネwww

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/20 15:53
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

あさりさん(インプレ投稿数: 99件 / Myバイク: XR230 | XR250 )

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 3
形状 3

オフ車は純正品からすぐにこれに変えるのがおすすめです。
ボルト止めでなく、タイラップでも、取り付けられるので大変便利です。
配線もちょこっと触る程度なので、初心者にもおすすめ、ただ、激しいダート走行を繰り返すと、接触不良になります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/15 15:04

役に立った

コメント(0)

ブルーさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: グロム | YZF-R25 )

利用車種: グロム

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • ユニットはシート下

    ユニットはシート下

  • ボルトの端を通る位置にセンサー取り付け

    ボルトの端を通る位置にセンサー取り付け

取り付けも簡単でユニットの設定も解りやすくて良かったです
1つイマイチだったのが説明書通りにディスクローターの取り付けボルトのセンターを通るようにセンサーを取り付けるとグロムを手で押して歩くとスピード表示が度々倍以上のスピードを表示してたのでボルトの端を通る位置にセンサー取り付け位置を調整したら正常なスピード表示になり一安心しました
取り付けてから現在1000q以上走行しましたが良好に作動しです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/16 22:43

役に立った

コメント(0)

つねスキさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: XSR900 | DT200WR )

利用車種: DT200WR

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
使用感 5
形状 5

純正ウィンカーが割れていたため購入。
ギボシ端子はオスとメスのため最近のバイクにはそのまま付くと思うが
DT200WRは両方オスでないと付かないため電光ペンチで端子を片方付け替えた。

重量が軽くM6のボルトとナットだけでしっかり止められるため
ステーにウィンカーをつけるほぼすべてのバイクに使用できると思う。
また見た目もシンプルでつける車種を選ばない。

ケーブル付け根の補強がほとんどないためケーブルの取り回しによっては
振動で被覆が痛みそうなのが不安。自分はチューブとテープで補強しておいた。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/10 03:20
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

KITACO:キタコの 電装系を車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP