6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

DRC:ディーアールシー

ユーザーによる DRC:ディーアールシー のブランド評価

オフロード走行やモタード走行で使える実践的なパーツや、リペアパーツを数多くラインナップし、安価に提供!まさに「DRC」はオフロード乗りの味方と言えるブランドです。

総合評価: 4.2 /総合評価5241件 (詳細インプレ数:5124件)
買ってよかった/最高:
2295
おおむね期待通り:
1881
普通/可もなく不可もない:
734
もう少し/残念:
200
お話にならない:
111

DRC:ディーアールシーの電装系のインプレッション (全 102 件中 91 - 100 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
シェルパ大好き人間さん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: SM250R | TE250 | TE250 )

3.0/5

★★★★★

自分のバイクはシェルパなのでリレーはタンクを外さないと取り付けできない位置にありました。付属でタイラップが1つ入っていたので取り付けには苦労せずにすみました。
やはり省電力になるとのことでレジスターよりどうせ変えるのならICリレーにしたほうがいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/06/29 10:00

役に立った

コメント(0)

muraさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: XR250 )

3.0/5

★★★★★

このキットに変えただけで車体後部がかなりスッキリしました。
テールライトの光はLEDで明るく消費電力が少ないのがおススメです。
しかし、電装系のパーツですので、取り付けに苦労しましたので、★は3つとさせていただきました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/06/08 14:51

役に立った

コメント(0)

ecoさん(インプレ投稿数: 4件 )

3.0/5

★★★★★

写真のLEDウインカーを取り付ける際に必要となるリレーですが、こちらも配線を切断して接続するタイプですのでイマイチです。ただ、自分は何とか家にある金具を加工してなんとか純正ハーネスを切断しないでなんとかしました。また、リレー以外に必要になると言われていた、【DRC パイロットライトハーネス】は使用しなくてもウインカーは作動しました。LEDテール、ウインカー前後、リレーを含めてもかなりすっきりしましたのでTOTALでは★4つですね。もう少し明るくて、純正カプラーに対応していれば★5つの満点です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/05/18 11:52

役に立った

コメント(0)

B1さん(インプレ投稿数: 484件 / Myバイク: KSR-2 | リトルカブ | ジョグポシェ )

3.0/5

★★★★★

KSRに取り付けました。デザイン的には良いですが昼間はいまいち見にくいかな。ステーは自作して収めたのですっきりしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/05/12 14:04

役に立った

コメント(0)

B1さん(インプレ投稿数: 484件 / Myバイク: KSR-2 | リトルカブ | ジョグポシェ )

3.0/5

★★★★★

ksrに取付けました。暗めですので昼間だと見にくいです。デザイン的にはよいので残念です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/05/07 09:08

役に立った

コメント(0)

あつさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: XR250MOTARD | CB1000R (-2017) | CBR1000RR )

3.0/5

★★★★★

純正が野暮ったくてDRCのLEDフラッシャーに交換しました。
見た目はスッキリと小さく、デザインもスタイリッシュになり綺麗です。
取り付けにはフラッシャーレジスターを併用しました。ギボシも付属品なのですぐに取り付けることが可能です。
振動や転倒などによる耐久性は、付けたばかりで分かりませんが見た目がいいのでOKです。
ただ、自分のモノがハズレだったのかもしれませんが、取り付けボルト部が途中で折れました....。何とかそのまま取り付け出来たので、そのまま使っています。それにより星3つですが、品物や、デザイン的には気に入っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/04/07 13:05

役に立った

コメント(0)

でがしらさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: XLR250 | DJEBEL125 [ジェベル] | ZX-12R )

3.0/5

★★★★★

灯火系をLED化にするときに使った3極(電源、リレー出力、車体アース)のリレーで、オフロード車に取り付けることも多いらしく、振動などにも強そうなことから、このリレーを選んでみました。
リレーとしてはやや本体が大きいものの、取り付け場所に困ることは無さそうで、配線用のギボシも付属していたり、説明書が分かり易くもありますので取り付けに苦労することは少ないのではないでしょうか。
フラッシャーの点滅間隔も一般的で、電球に見慣れたフラッシャーですが、歯切れ良く点滅する様は子気味よく感じます。
なおLEDフラッシャー専用なので電球では使用できません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/03/10 14:41

役に立った

コメント(0)

でがしらさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: XLR250 | DJEBEL125 [ジェベル] | ZX-12R )

3.0/5

★★★★★

他の車両(CRF250X)へ加工・流用で取り付けましたが、商品名称の通りエッジが効いたデザインのテールランプは昨今のオフロード/モタード車の外観にマッチします。
2mm厚くらいのアルミ板をベースにがっしりとした作りで、少々の転倒ではビクともしそうもありません。
付属品に同じMOTOLEDシリーズのLEDフラッシャー用ステーが付属しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/02/18 10:50

役に立った

コメント(0)

でがしらさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: XLR250 | DJEBEL125 [ジェベル] | ZX-12R )

3.0/5

★★★★★

MOTOLED EZ電装キットのメインハーネス(リプレイス)で、巧く改造を加えるとキット以外の用途に流用できます。
各スイッチ類や灯火系ごとに配線色が違いそれぞれの接続も容易で、大まかに束線されていますので車体への配線もスッキリまとめられます。
電線は1~1.25sp.程度なので灯火系の電球などの電流でも充分に流せそうなので、古くなった車両の電装系リフレッシュのベースとしても使えるかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/02/18 10:50
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

3.0/5

★★★★★

自分のバイクはオフ車じゃないんですが、テールの視認性UPとドレスアップもかねてファントムテールライトのスモークレンズタイプを購入しました。
自分は補助制動灯としてブレーキの配線にのみ結線してます。

良い点
・コンパクト(補助制動灯としては主張し過ぎない大きさ)
・LEDの切れのよい発光

悪い点
・下部からネジの固定なのでフェンダーに穴あけ加工が必要。
・少し高価
・コンパクト(小さくてテールランプとしては不安)

一応補助制動灯としては視認性UPやドレスアップ効果はあると思います。
形状は上から見た場合、発光部が広い方の底辺とした台形のような形をしてます。
具体的な大きさは大体でですが、縦60mm、幅90mm(発光部の長い面で)、
高さ20mm(一番高い部分で)くらいです。
とてもコンパクトですが、その小ささゆえに
これを単独のテールランプとして使用するのは個人的に不安です。

ちなみに取り付けに関してはネジx2と配線用の計3つの穴あけ加工が必要です。
うまくステーを駆使すれば穴を開けなくてもすむかもしれませんがスマートに取り付けるならやはり穴あけは必要でしょう。

値段が少し高めですが個人的にはそれなりに満足しているので星3つにしときます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/02/13 10:24

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

DRC:ディーアールシーの 電装系を車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP