6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

DRC:ディーアールシー

ユーザーによる DRC:ディーアールシー のブランド評価

オフロード走行やモタード走行で使える実践的なパーツや、リペアパーツを数多くラインナップし、安価に提供!まさに「DRC」はオフロード乗りの味方と言えるブランドです。

総合評価: 4.2 /総合評価5237件 (詳細インプレ数:5121件)
買ってよかった/最高:
2295
おおむね期待通り:
1881
普通/可もなく不可もない:
734
もう少し/残念:
200
お話にならない:
111

DRC:ディーアールシーの電装系のインプレッション (全 102 件中 71 - 80 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
キム(first penguin) ヨガの眠り中さん(インプレ投稿数: 138件 / Myバイク: KLX125 | その他 | SR400 )

3.0/5

★★★★★

ICリレーの評価といっても難しいですね。
専門家では無いので。(笑)
まぁ、ICリレーです。中央にタイラップ止めの溝があり、タイラップが付属されています。上部には、ネジ止め用の穴もあります。私としては、ノーマルとさほどサイズも変わらないので、そのまま交換して取り付け出来たら最高です。
今回は元の位置ではなく、バッテリーステーにタイラップ止めしました。
考えたら、小さいから両面テープ止めでも良かったかな?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/08/27 16:04

役に立った

コメント(0)

tanko1979さん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: HYPERMOTARD[ハイパーモタード] )

3.0/5

★★★★★

2010モデルのKLX250に取り付けました。
説明書も判りやすく取り付け自体は簡単ですが、以下気になった点です。
(1)純正フェンダーにある泥、水の浸入を防ぐフラップが無くなるので水や泥が
テールランプの方に入り込むのでリークしないか心配。
(2)DRCのウインカー&レジスターキットと装着しましたが、純正フェンダーではテールランプのう内側に配線を収納できるのですが、そのスペースが無くなるのでテール&ウインカーの配線を納めるのに苦労しました。装着するのであればレジスターキットではなくICリレーごと交換をお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/05 10:33
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kurirsさん(インプレ投稿数: 88件 / Myバイク: CBR600RR | PCX150 )

3.0/5

★★★★★

CBR600RRに装着しました。

フェンダーレスキットに付属してました。
まず気になったことは、新品なのにレンズに傷が入ってました。
また、配線出口の防水処理に不安があります。

明るさは普通に使う分には十分です。
ライセンスライトも一体化されていて別途用意しなくてもいいです。

若干作りに不安はありますが、非常にコンパクトでリア周りをスッキリさせたい人に良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/03/13 12:08

役に立った

コメント(0)

イヌイットさん(インプレ投稿数: 52件 )

3.0/5

★★★★★

XR230のウィンカーをLED化しました。ホンダのこの車種をLED化する時には、リレーとセットでこのハーネスを購入しなければなりません。リレーとLEDウィンカーを購入した後に気付いてこのハーネスを慌てて注文しました。私はサービスマニュアルも購入しましたので配線図の色を確認しながら簡単にハーネスを割り込ませることができました。正常作動しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/03/08 11:39

役に立った

コメント(0)

赤月さん(インプレ投稿数: 32件 )

3.0/5

★★★★★

MOTOLEDのウインカーに合わせて交換。当然作動には全く問題なし。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/03/05 20:20

役に立った

コメント(0)

赤月さん(インプレ投稿数: 32件 )

3.0/5

★★★★★

MOTOLEDの取り付け方法をいろいろ試行しているときに購入しました。結論だけいえば、KLX125では使わなくても純正部品の工夫で行けます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/03/05 20:04
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

DTX125さん(インプレ投稿数: 46件 / Myバイク: CB250R )

3.0/5

★★★★★

D-Tracker125でのインプレです。

エッジの効いたフロントマスクやフェンダーとよく合うデザインです。
フロントは純正ウインカーの足を利用して組付け。
リアは純正のウインカーを外したところにそのまま組付け。

M8のボルトが一体になっていますので、思った程 軽くはなりませんでした。
デイトナのウインカーリレーと組み合わせて、問題なく動作しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/02/20 21:11

役に立った

コメント(0)

イヌイットさん(インプレ投稿数: 52件 )

3.0/5

★★★★★

ノーマルバルブウィンカーからのLEDウィンカーの交換にはLEDフラッシャー本体以外にDRC :パイロットライトハーネスとDRC ICリレー又は、DRC MOTOLED フラッシャーレジスターのどちらかを購入して取り付けないとXR230はウィンカーは動作しません。私のバイクは点灯はしますが点滅はしませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/01/06 16:59

役に立った

コメント(0)

ブラウンさん(インプレ投稿数: 224件 )

3.0/5

★★★★★

私のDR-Zに装着しました。フェンダーレスキットと合わせると大変近代的なフォルムになりました。しかしウィンカー本体のレンズの接着がいい加減で引っ張ったらすぐ割れそうです。またバリがついていたりと決して丁寧な品ともいえないと思いました。視認性は可もなく不可もなく、普通といった感じです。ギボシ端子が付属してきましたが、精度が悪かったためホームセンターで買った物を使用しました。取り付けは簡単でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/08/15 13:30
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ブラウンさん(インプレ投稿数: 224件 )

3.0/5

★★★★★

当方のDR-Zに取り付けました。DR-Zのウィンカーリレーはフロントにあり、加工が少々面倒なのでこれをつけました。これをつけるとLEDの省エネ効果が無くなり通常の消費電力となります。取り付けは必ず金属部分に設置するということなのでシートレール右側のマフラー裏付近に取り付けました。マフラーの熱がこもるので、DR-Zに取り付ける際は左側のレールに取り付ける事をお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/08/15 13:30

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

DRC:ディーアールシーの 電装系を車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP