6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

DRC:ディーアールシー

ユーザーによる DRC:ディーアールシー のブランド評価

オフロード走行やモタード走行で使える実践的なパーツや、リペアパーツを数多くラインナップし、安価に提供!まさに「DRC」はオフロード乗りの味方と言えるブランドです。

総合評価: 4.2 /総合評価5241件 (詳細インプレ数:5124件)
買ってよかった/最高:
2295
おおむね期待通り:
1881
普通/可もなく不可もない:
734
もう少し/残念:
200
お話にならない:
111

DRC:ディーアールシーの電装系のインプレッション (全 17 件中 11 - 17 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ごんさん(インプレ投稿数: 429件 / Myバイク: DT200WR | CRF125F )

3.0/5

★★★★★

同社製のLEDウインカー取り付けの為に購入しました。目立たずコンパクトでウインカーとの相性も申し分ないのですがコの字型なのでフロントフォーク取り付けのトルクレンチ使用ができなくなるのが不安に感じます。形状を工夫してステーの曲げ方向をコの字と反対方向にしてくれていれば100点満点なのですが。
純正ウインカーステーはそうなっています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/31 19:28
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

3.0/5

★★★★★

VTR1000Fのテールライトが大きいのが気に入らなかったので小振りなライトに交換してみました。
もう一回り大きいとキレイに収まったんですが結果は写真の通り。
まあ本人は気に入ってるので良しとしましょう!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/07 22:33

役に立った

コメント(0)

てつさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: XR50モタード | CB250R )

3.0/5

★★★★★

大きさは小さいですが、採光がキッチリ取れているので車検屋さんから「問題ありません」と言われましたので、安心して車検取得する事が出来ました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/17 18:25

役に立った

コメント(0)

虹彩さん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: CRF250L )

利用車種: CRF250L

3.0/5

★★★★★

値段も手頃なのでこれを選びました。取付は通常なら簡単でしょう。
が車体側のブラケットが曲がっていて、そのままではボルトが入らず長穴加工。(車体側の問題、溶接が)
純正のランプステーも無理矢理ボルトを入れている状態で酷いもんです。
取付配線をしブレーキを利かせても点灯状態に変化なし。
ブレーキを離してもテールではなくブレーキだと思われる光量が。
???エッっと少しの間意味が分かりませんでした。
純正の電球だと、ブレーキONでテール以外にブレーキも点灯するので配線は問題無し。
バラしてあれこれやっているうちに、テール/ブレーキの基盤とナンバー灯基盤が接触していると、ブレーキ点灯状態になる事がわかり、修正し正常に点灯するようになった。
はっきり言って不良品って事だったのでしょうか。
ランプカバーの3本のビスのうち1本は十字溝なめているし、基盤固定のビスも左右で長さが違うし片方は溝なめていて途中までしかねじ込んでいなかった。
これって不良で返品されたのを直して物でないかと思った。
あと、ランプカバーとベースの合わせもピタッとしていなかったのでシーリングしました。
半田もきれいとは言いがたいが、この値段では仕方ないのかな。
デザインは良いと思うのだけど。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/05 19:22
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

MKさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: YZ125 )

利用車種: YZ125

3.0/5

★★★★★

他社のLEDウインカーで使用しましたが問題なく作動しました。
製品には満足していますが、配線の説明が付属説明書では不十分だと思いますが、詳細はメーカーHPで確認でき難を逃れました。

http://www.dirtfreak.co.jp/moto/products/drcproducts/index.html

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/01 18:23

役に立った

コメント(0)

キム(first penguin) ヨガの眠り中さん(インプレ投稿数: 138件 / Myバイク: KLX125 | その他 | SR400 )

3.0/5

★★★★★

ICリレーの評価といっても難しいですね。
専門家では無いので。(笑)
まぁ、ICリレーです。中央にタイラップ止めの溝があり、タイラップが付属されています。上部には、ネジ止め用の穴もあります。私としては、ノーマルとさほどサイズも変わらないので、そのまま交換して取り付け出来たら最高です。
今回は元の位置ではなく、バッテリーステーにタイラップ止めしました。
考えたら、小さいから両面テープ止めでも良かったかな?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/08/27 16:04

役に立った

コメント(0)

tanko1979さん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: HYPERMOTARD[ハイパーモタード] )

3.0/5

★★★★★

2010モデルのKLX250に取り付けました。
説明書も判りやすく取り付け自体は簡単ですが、以下気になった点です。
(1)純正フェンダーにある泥、水の浸入を防ぐフラップが無くなるので水や泥が
テールランプの方に入り込むのでリークしないか心配。
(2)DRCのウインカー&レジスターキットと装着しましたが、純正フェンダーではテールランプのう内側に配線を収納できるのですが、そのスペースが無くなるのでテール&ウインカーの配線を納めるのに苦労しました。装着するのであればレジスターキットではなくICリレーごと交換をお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/05 10:33
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

DRC:ディーアールシーの 電装系を車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP