6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

RISE CORPORATION:ライズコーポレーション

ユーザーによる RISE CORPORATION:ライズコーポレーション のブランド評価

HID、チェーン、ブレーキパッドなど様々なハードパーツを取り扱うライズコーポレーション。幅広い対応車種でお探しのアイテムが必ず見つかるはずです!!ぜひご覧下さい!!

総合評価: 3.8 /総合評価731件 (詳細インプレ数:691件)
買ってよかった/最高:
233
おおむね期待通り:
245
普通/可もなく不可もない:
132
もう少し/残念:
58
お話にならない:
55

RISE CORPORATION:ライズコーポレーションの電装系のインプレッション (全 4 件中 1 - 4 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: Dトラッカー

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
見えやすさ 1

付けてしばらく走りましたがウインカーの視認性が悪く右左折時他車への警告が伝わりづらいみたいで相当車間を詰められます。ブレーキランプと尾灯とナンバー灯はちゃんと機能します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2021/07/04 18:45
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

はっとりさんさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: スマートDio | ZX-10R )

利用車種: ZX-10R

3.6/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 2
コストパフォーマンス 4
使用感 4
形状 4
  • 取付状況(フェンダーレスキット装着車)

    取付状況(フェンダーレスキット装着車)

  • 左:フェンダーレス+純正ウィンカー/右:フェンダーレス+この商品 ※左右合成画像

    左:フェンダーレス+純正ウィンカー/右:フェンダーレス+この商品 ※左右合成画像

  • 点灯状況(テールランプとの対比に注目。非常に明るい。)

    点灯状況(テールランプとの対比に注目。非常に明るい。)

カワサキZX10R(2017)に装着。
(先にフェンダーレスKITを装着済の車両の、純正ウィンカーと入替。)

フェンダーレスキット装着車あるあるですが、純正ウィンカーを取り付けるとウィンカーの左右幅がノーマルより広くなってしまい、転倒時に深刻なダメージを受ける可能性が高くなります。
私のZX10Rでも、ノーマルより10cmほど拡大し46cm幅になっていました。
この商品は全長が42mmしかなく(純正は130mmほど)、マウント部に別途マウントプレートが必要になりますが、その厚みを含めても、ウィンカー幅は30cm以下になりました。

この大きさでありながらラバーマウントなので防振性があり、多少の力が掛かっても曲がって吸収するので破損に強い構造です。
電線は取付軸となる中空ボルトを貫通していますが、この部分の防水はしっかりしており、コーキング等の追加対策は不要です。
電線の長さについて商品情報として明らかにされていませんが、35cmでした。
点灯してみるとノーマルウィンカー(電球)にも負けない明るさで、流石は保安基準適合品というところ。
これでキ○マやデ○トナの同種の製品の半額以下ですから超お買い得と言えます。

注意点と欠点にも触れておきます。

・初めから小傷がありました。海外製品特有の粗さと言えるでしょう。
・電線が細くギボシ端子の取り付けは困難です。
・ギボシ端子を使う場合、一般的なφ4mmだと取付ナットを通すのに苦労します。
・とにかく電線が細いので、保護チューブを被せた方が良いです。
・当たり前ですがICリレー必須です。

耐久性は、今後検証していきます。
電球式と異なり本体交換となるので作業が面倒であること、また、寿命が尽きた時に同じものが手に入るか気懸りではあります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/29 17:25

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.0/5

★★★★★

このHIDプロジェクターはライトの中身に収めるタイプです。
ユニットの寸法が入るサイズのライトでしたらほぼ無加工で入ります。

取り付けはライトのバルブ規格に合わせてH4、H7、HBのアダプターを選択します。
今回はCB400SFに取り付けましたのでH4タイプのアダプターを使用しました。
通常、バルブの交換をする場合はライトの後方からバルブを入れます。
このユニットは大きいので後方から入れることは当然出来ません。
ライトのレンズを外して前方から入れます。

ユニットがライトのバルブ挿入部分に収まるようにアダプターを取り付けます。
アダプターはユニット本体に取り付けにくく面倒でした。

ライトとしての性能ですが、かなり微妙です。
まず色温度あ高すぎます。
6000Kとスペックには記載がありますが、かなり青白いです。
素人目でも車検に通らないのは明らかです。
またプロジェクタータイプの割に照射範囲が狭いです。
特に左右への光の伸びがほとんどありません。
またHIDのバーナーは交換が不可能です。
バーナー切れの場合はまた1セット購入する必要があります。

イカリングの冷陰極管ですが、こちらは問題ありません。
ポジションONで綺麗な青色の発光をしてくれます。
光は弱いので昼間はほとんど見えません。
後述の振動の問題での寿命が心配です。
冷陰極管は細いガラス管なので振動で破損する可能性が高いです。

気になる点としてはユニット全体の重量がバルブの取り付け部分にかかるため、負荷によるユニットや取り付け部分の破損です。
特にバイクは振動が多いので走行中は恐らくかなり上下に振られているでしょう。
破損が心配です。

結局ライトとしての性能が最低限の機能を果たしていないと思いましたので取り外してしまいました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2014/07/16 01:39
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

オレンジさん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: XL883R | リトルカブ | RGV250γ )

3.0/5

★★★★★

機能的には問題ないです。取説なしの簡易梱包には驚きましたが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/28 17:44

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

RISE CORPORATION:ライズコーポレーションの 電装系を車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP