6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

From Neighbor:フロムネイバー

ユーザーによる From Neighbor:フロムネイバー のブランド評価

フロムネイバーではLEDテールランプを自社制作しております。使用するLEDは数年間、点灯テストを行い、安心できるものを使用しており、基本的にテール、配線の加工は一切せず、電球と交換するだけで取り付け出来るよう、製作しております。

総合評価: 4.4 /総合評価76件 (詳細インプレ数:75件)
買ってよかった/最高:
43
おおむね期待通り:
22
普通/可もなく不可もない:
7
もう少し/残念:
3
お話にならない:
1

From Neighbor:フロムネイバーの電装系のインプレッション (全 26 件中 21 - 26 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
おかやんさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: V-MAX 1200 | GYRO CANOPY [ジャイロキャノピー] )

5.0/5

★★★★★

【使用期間】
1箇月程度
【取付作業】
ビス2本で止められたテールレンズを外すとウインカーレンズが外れます。
ノーマルバルブを抜いたソケットに本品の電源部を差し替えるだけ!
作業時間は5分も掛かりません。(ウインカーバルブ交換のみ)
LED化に伴うリレーの交換などについては、2極式のICリレーで殆どイケるようです(要カプラー変更)。単にノーマルリレーと交換しただけではハザード減少となります。
この場合、メーターパネルのパイロットランプとの接続を絶てば正常作動します。
パイロットランプを正常作動させるためには、ランプの配線2本をウインカーリレーの2極に直結させ、ランプをLEDバルブ(0.2W程度)に交換すると良いようです。(他にも方法はあるでしょうが、一番単純な解決策かと思います。)
【装着効果】
バルブタイプでは、得られないユニットタイプならではの視認効果があり、ノーマル以上であると断言できます。
他社のポン付けタイプでは、リレーを交換しない代わりに抵抗が加えられLEDの特性である省電力が期待できませんが、本品は、確実にバッテリーへの負担が軽減されます。
【個人的主観】
本品に関して大変満足していますが、やはりリレーなんかもいじる時は、ショップに依頼した方が良いかも?!趣味でやってるとはいえ結構な時間が掛かります。
かなり高価であることに抵抗は有りますが、価格を納得させる出来であり最高評価としました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/25 19:58

役に立った

コメント(0)

tak1090さん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: FZR250 )

5.0/5

★★★★★

取り付けはテールランプのレンズと土台が防水のためのコーキング?で、接着されていたので苦戦しましたが、ゆっくりマイナスドライバーで剥がしました。

外すことが出来れば簡単に付けることができます。出来なさそうでも、販売元にテールを送ればやってくれるみたいで対応もいいみたいです。

付けてみるとスーゴク明るくなりますし、ブレーキを踏んでもヘッドライトが暗くなることが無くなりました。古い年式のバイクには有難いパーツだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/17 19:27
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

しんさん(インプレ投稿数: 81件 / Myバイク: CB750 )

利用車種: CB750

5.0/5

★★★★★

装着は簡単で5分とかかりません。
テールランプのカバーのビスを+ドライバーで外し、純正ランプを2個ソケットから外し、キットのソケットをはめ込みカバーを装着するだけです。
簡単な作業で見た目がかなり良い感じになります。
さりげないお洒落効果におすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/25 14:58

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

セロー250のLEDテールユニット

セロー250用のLEDテールユニットが無くて今回はFrom Neighborさんに制作を依頼しました!(^^)!
テールランプを取り外してショップに送るのが面倒でしたけど送られて来た完成品を見て納得が出来ました(^◇^)
完成して送られて来るまでに10日掛かりましたが親切で丁寧にメールで対応して貰えるので良いショップに出会えたと思っています。
※今後はセロー225&250用もラインナップされて普通に販売されるそうなので
自分の様にテールランプを外して送る事は無くLEDユニットだけを購入出来ると思います。
※自分のセローで型取り&寸法が採取された様なのでなんか嬉しいです(^^)v

制作を依頼するまではM&H マツシマ :超高輝度 電球型LED Lビーム(商品番号:L724 R&W)にするか悩んだのですが全面的に明るく照らすLEDが欲しかったのでFrom Neighbor製にして良かったと思います(^-^)

LEDテールユニットと同時にキタコ製のクリアテールレンズに交換して見た目をスッキリとしたイメージに仕上げています(^^♪

クリアテールにしているのでLEDテールユニットの光(スモール&ブレーキ・レッド・LED15発&ナンバー灯ホワイト・LED4発)がめちゃめちゃ映えます(^'^)

LEDテールユニットのベースはミラー仕様の物で制作されているのとナンバー灯もLED独特の蒼白い光なので停車時でも格好良いです(^・^)

オフ車の小型のテールランプは見え難く後続車へのアピール度は低いですが…
LEDテールユニットにすると後続車へのアピール度はかなり上がると思いますので安心感もアップします(^・^)
From Neighbor製のLEDテールユニットはラインナップも多く特殊な車種でも
オーダーメイドで制作して貰えるのでカスタム心がかなり擽られます(^u^)
値段は若干高いですが満足度も高いカスタムパーツです(#^.^#)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/22 19:32
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

SENKOさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: イナズマ1200(GSX1200FS) | スペイシー100 | CB250R )

5.0/5

★★★★★

比較的、値段も安かったので、安全性の向上と、カスタムを兼ねて交換。

当サイトで、皆さんのインプレを読んでいたので、説明書が無いことも、取り付け方法も問題なし。

商品が到着して、早速テールユニットを取り外し、小さな箱に入れドライヤーでガンガンに温めてやりました。すると、あっさりとユニットが分解出きるので、商品を中に組み込んで、あとは元に戻すだけ。

取り付けて、ライト点灯!やっぱり明るい!本当に取り付けて正解でした。
悩んでいる方、絶対にお薦めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/08/14 19:17
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

アローさん(インプレ投稿数: 6件 )

5.0/5

★★★★★

Buell M2 に使用しました。
古いバイクであり、メーカーもなくなったことからもうアフターパーツは出てこないだろうとLED化を自作で決意しようとしたときに当商品を発見。取り付けは、既設の電球を外して、そのソケットに繋ぐだけ。本体はレンズケース内にぴったり収まり、しかもナンバー灯用白色LEDも装着されているので追加工は不要。現状ガタはない状態ですが振動の激しいバイクなのでこの点は今後の様子見。
明るさは普通電球に比べ尾灯時もブレーキ時もかなりUP。後ろを走る人からは眩しくて直視できないという声もあり、被視認性もかなり向上しています。
安全面にもイメチェンにも一石二鳥で、これ、お奨めですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/21 18:32

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

From Neighbor:フロムネイバーの 電装系を車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP