6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

汎用ナットのインプレッション (全 92 件中 51 - 60 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
バズさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: TIGRA125 | CBR929RRファイアーブレード )

利用車種: TIGRA125

4.7/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • KOSO 製品 PGO純正の比較

    KOSO 製品 PGO純正の比較

  • PGO純正の ADJ ボルト装着時

    PGO純正の ADJ ボルト装着時

  • KOSO製品装着後

    KOSO製品装着後

  • PGO純正 ADJボルト - ハイカムでの運用後1500km程度走行後

    PGO純正 ADJボルト - ハイカムでの運用後1500km程度走行後

  • 参考画像 PGO 純正ADJ ボルトと R5 ハイカム装着状態

    参考画像 PGO 純正ADJ ボルトと R5 ハイカム装着状態

  • 参考画像 ここまでばらす必要あり の 図

    参考画像 ここまでばらす必要あり の 図

TIGRA125 に取り付けました。

寸法的に完全互換性があり、一切の追加工が必要なく取り付けができた。

◆動機・目的
R5で購入した ハイカムを付けた後、調整をしても稼働時間と共に
タペット音が大きくなる状況があったので、
何か良いものが無いかと探していたら見つけた。

TIGRAは ノーマルでもシグナス用の社外ハイカム同等のリフト量なんで
これは良いと思った。

◆インプレッション
確かに バルブ頭頂部を押す当たり面が大きくなっており、
おそらくオイル保持性の面でも良いであろうと思える。

これまで使っていた PGO純正のADJボルトの当たり面を見ると、
ADJボルトの押し面から外れて押し面の角までバルブ頭頂部に
接触している摩耗痕があった。

今後は常に面で接触するようになり摩耗の進行が減り、
タペット音が静かな状態が維持できるのではないかと思う

現状では調整直後だが、音は静かになった。

◆取り付けについて
取り付けは 結構手間が掛かる。
ロッカーアームのネジ穴よりも ADJ ボルトの当たり面の直径が大きいため、
ロッカーアームがエンジンに装着された状態では取り付け不可能。

TIGRAはカムフォルダーが分割式では無いため、カムスプロケットを外して
シリンダーヘッドからロッカーアームシャフトを外す等の一連の作業が必要だ。
したがって バルブタイミングがずれないように配慮する必要がある。


今回は ちょうど ロッカーアームを外すことができたので、
ついでにADJ ボルト周りの軽量化を目してロッカーアームの量産時に生じた
芯ずれや型ずれなどの駄肉を軽く研磨削除した。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/03/12 11:29

役に立った

コメント(0)

さんこいさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: NSR50 | F3 )

利用車種: F3 675

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

純正のホイールナットがすぐに傷だらけになってしまったのでこちらを導入!ワンポイントアクセントになってカッコいいですよ♪

傷の付きやすさは。。。。多分変わらないかも(汗)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/02/21 19:09
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

PENさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: NSR80 | NSF100 )

利用車種: NSR50

4.3/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

NSR50などのリアホイールのスプロケットを止めるのに使用しています。
純正ナットですと17mmなのでレンチがかけにくく脱着しづらいのですが、このナットに変えることにより14mmになるのでレンチがかけやすくなります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/01/08 12:44

役に立った

コメント(0)

Urienさん(インプレ投稿数: 109件 / Myバイク: ドリーム50 | レブル 250 )

利用車種: ドリーム50

4.3/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

シフトチェンジのロッド固定ネジとしてアクセントで取り付けてみました。
通常のM6ナットに比べると遥かに値段が高いけど満足しています。
調整後は工具で確実に締めておきましょう。落として無くすと勿体ないですからね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/17 03:47

役に立った

コメント(0)

WR250Xで放浪中さん(インプレ投稿数: 105件 / Myバイク: WR250X | WR250X )

4.2/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 1

今回は軽量カムスプロケットと同時使用しました。使用ヘッドはタイカブ100EXにJ●N105ccカムの97cc+PC20改です。カム効果で高回転まで回るようになっています。回転部分の軽量化は効きます。今回はチタンナットのみです。重量に関しては1g程の軽量化。たった1g、されど1g。純正使用の8000rpmほどではわかりませんが10000rpmから回す人には効果はわかると思います。ですが如何せん値段が高い純正の10倍くらいはするかも。自分のカブは8mmナットでしたが、6vモンキーのロックナットは6mmのものも存在しておりますので強度、社外品に抵抗ある方はそちらの方で。
チタンリテーナー+ナットセット+軽量カムスプロケットで使用すればさらにいいかもしれません。某メーカーのチタンリテーナーは昔使用しましたが真っ二つで腰上お釈迦になりました。軽量パーツはリスクと隣り合わせということも頭において使用した方がよいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/14 22:28

役に立った

コメント(0)

おやじさん(インプレ投稿数: 28件 )

4.0/5

★★★★★

ステンレスの袋ナットは売っておらず、やっと見つけましたので、購入しました。
これで、錆びることもなく、満足しております。
もう少し安いと助かります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/13 09:51

役に立った

コメント(0)

おやじさん(インプレ投稿数: 28件 )

4.0/5

★★★★★

ステンレスの黒色のボルトナットは、なかなか売っていません。
特に、袋ナットは売っておらず、やっと見つけましたので、購入しました。もう少し安いと助かります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/13 09:49

役に立った

コメント(0)

おやじさん(インプレ投稿数: 28件 )

4.0/5

★★★★★

ステンレスの黒色のボルトナットは、あまり発売されてません。
特に、フランジ付きナットや、フランジ付き袋ナットは、なかなか購入できません。
やっと見つけましたので購入しましたが、もう少し安いと、うれしいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/13 09:45

役に立った

コメント(0)

ケンシロウさん(インプレ投稿数: 99件 / Myバイク: ZZR1400 | MONKEY [モンキー] | PCX125 )

4.0/5

★★★★★

モンキーのエンジンボアアップに伴い交換しました。
特にこの商品に拘りがが有る訳ではありませんが、信頼できるブランドであるため、この商品を選択しましいた。他のブランド探す方が大変かな?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/23 18:32

役に立った

コメント(0)

ごんたパパさん(インプレ投稿数: 46件 )

4.0/5

★★★★★

1400GTRのインナーカウルの取り付けボルトに使用しました。
長く使っていると、ゴムがちぎれてストッパー機能が無くなるので定期的に交換した方が良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/23 10:19

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

汎用ナットを車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP