6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

PROGRIP:プログリップ

ユーザーによる PROGRIP:プログリップ のブランド評価

「プログリップ」のハンドグリップは最上質の原材料(非有毒物質)を使用し徹底した品質管理の下で生産。その実力は世界選手権レベルで実証済みです!

総合評価: 4.2 /総合評価1559件 (詳細インプレ数:1547件)
買ってよかった/最高:
643
おおむね期待通り:
656
普通/可もなく不可もない:
195
もう少し/残念:
46
お話にならない:
17

PROGRIP:プログリップのリムステッカー・リムストライプのインプレッション (全 11 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
GGさん(インプレ投稿数: 123件 / Myバイク: Vストローム250SX )

利用車種: セロー225WE

5.0/5

★★★★★

車両が変わったのでリピートです。
取り付けは付属のガイドを使えば意外と簡単
但し、少しコツがいります。
ホイールはフリーにしておくと張りやすいですよ。
この製品、性能が上がるわけでは有りませんがワンポイントアクセントと反射タイプのため安全性もアップします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/02/16 20:43

役に立った

コメント(0)

青好きさん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: VERSYS1000 [ヴェルシス] | ER-6f )

5.0/5

★★★★★

【購入ポイント】
反射テープと貼り付け治具がついてる。
テープの粘着性も過度でない。
ネバネバしてるのは剥がした後が大変でした。
一生ものでもないので数年使えれば良いと割りきりました。
【取り付け】
1.ホイールの脱脂は必須。パーツクリーナーも良いですが、無水アルコールをオススメします。
2.治具のテープ接地面のバリ取り。貼り付けがスムースになります。
3.一周貼ったら治具のガイドに付着した糊を除去。
4.貼り初めの箇所は1cm位は台紙を剥がさず(一旦剥がして台紙をカットして貼り治し)しておくと一周回った際の修正がしやすいです。
5.テープ自体は一旦ほぐして、表面に糊の付着があれば、拭いた方が良いです。貼りの際は必要な長さ(一周と半周分)は自由になる様にほぐしておくと良いです。
【作業性】
17インチに貼りました。
治具で軽く押しながら貼りました。
力が抜けた箇所は内側に少しシワができましたが押し付けたら綺麗に消えました。
念のため、ヒートガン(ドライヤーでも可かな)で軽くあぶりました。
【視認性】
反射テープにしたので良く目立つ様になりました。
フラッシュ有無の比較画像を参照下さい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/02/08 10:41
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

YASさん(インプレ投稿数: 57件 / Myバイク: HAYABUSA )

4.0/5

★★★★★

フロント側の2枚が無くなってしまった為、購入しました。8枚セットでの販売ですので、6枚は余ります。また無くなったら貼ります。なぜ無くなったのかは分からないです(T_T)
ホイールに貼るだけで印象がかなり変わります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/25 22:26

役に立った

コメント(0)

カイチさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: アドレスV125 )

利用車種: GSR250

5.0/5

★★★★★

初めて自分で、貼ったのですが、まあ、きれいに貼れました。専用の工具も、入っているので、素人なりにきれいに貼れました。脱脂はしっかりしないとダメみたいです。動画で、アップされているので、参考にさせてもらい。一発でうまくいきました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/06 10:26

役に立った

コメント(0)

Marcosさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: APE50 [エイプ] )

4.0/5

★★★★★

かっこ良くなればと思い取り付けてみましたが、色味が自分のバイクにはあまり似合いませんでした。ただ、取り付けも難しく全て貼ると達成感があったため意地でもはがしたくありません(笑)店頭で確認できるのであれば確認してから買うことをお勧めします。
貼付ける際のガイドがついていますがコツを掴むまで少々苦戦するかもしれません。何度か失敗して捨ててしまった部分もありましたが、(APEであれば)かなり余裕があって足りました。
印象はだいぶ変えることが出来るので、似合うのであればおすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/24 17:44

役に立った

コメント(1)

軽量化以上に体重が増えたさん 

私も頑張って貼ったくちです。4周に掛かった時間を振り返ると達成感ありますよね。ラインが入るとバイクがかっこよくなりますね。
私は見た目で位置を測り、5ミリずつの多角形を描くように貼りました。思うよりきれいに貼れるものです。剥がしたくないに一票です。

GGさん(インプレ投稿数: 123件 / Myバイク: Vストローム250SX )

利用車種: GSR250

4.0/5

★★★★★

反射タイプのレッドです
取付は付属のリーダを使用すると取付が上手くいきます
但し、慌てずゆっくりとやらないとたわみます。
この製品は基本性能が上がる訳でもなく自己満足の一品
しかし、反射タイプは安全性が上がるかも。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/04 13:53

役に立った

コメント(0)

POINさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: VFR800 )

利用車種: 400X

5.0/5

★★★★★

普通のリムステッカーは全周貼り付けがほとんどですが、
このステッカーは片面2枚で約半分づつ貼り付けます。

リムステッカー自体取り付けが初めてだったのですが、この全周タイプでないからこそ取り付けが簡単だったのでは??
と思っています。作業時間は30分。

しっかりパーツクリーナー等で綺麗にして貼り付けてくださいね(^_^)

派手過ぎずいい感じの色合いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/16 16:00

役に立った

コメント(0)

もーちゃんさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: トリッカー )

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★

黒のホイールと車体に合わせ赤色を購入しました。

少しラインが入っただけでも印象が全く違くなりますね。

反射タイプなので夜間の走行にも目立つ色です。

補助ツールもついているので、綺麗に貼れると思います。
(自分は所々シワになってしまいましたが><)

足元ドレスアップには良いんじゃないでしょうか?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/25 10:27
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Moyutoさん(インプレ投稿数: 35件 )

4.0/5

★★★★★

足元のドレスアップに購入。
不器用なので別途に専用貼り付けゲージを購入して挑戦してみました。しかし、どうにも曲がってしまいうまく貼り付け出来ませんでした。また別な色を購入して挑戦します…

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/05 18:27

役に立った

コメント(0)

mohitoさん(インプレ投稿数: 71件 )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
黒いホイールにアクセントをつけようと思いこの商品を購入して取付けてみました。ボディカラーが赤なのでそれに合うようにとレッドを選択しました。レッドは反射タイプになっているため光が当たると結構反射しますよ。安全面でも役立つかもね。(写真もフラッシュで光っています)
テープ自体は結構薄くて貼っている時に強く引っ張ったらちぎれました。貼る作業はホイールが回転しないと難しいためスタンドが必要かと思います。商品に付属されている補助具がありますのでそれを使用すれば比較的簡単にできると思いますが、私の場合ホイルの途中にバランスのウエイトがついていたため補助具をそこの部分だけ浮かせて貼る状態になったためそこの部分だけ今いちうまく貼れませんでした。貼る前にしっかり洗浄、脱脂をすれば簡単には剥がれるようなことはないと思います。まあ取付けて見た目も変わり良くなりましたので満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/03 18:45

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PROGRIP:プログリップの リムステッカー・リムストライプを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP