6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

SPEEDRA:スピードラ

ユーザーによる SPEEDRA:スピードラ のブランド評価

アルミビレットパーツやスクリーンなどの外装パーツを中心に取扱い、高価でなかなか手を出せないドライカーボンパーツをお求めやすい価格で提供する「SSK」。

総合評価: 4.2 /総合評価1114件 (詳細インプレ数:1018件)
買ってよかった/最高:
497
おおむね期待通り:
411
普通/可もなく不可もない:
129
もう少し/残念:
31
お話にならない:
31

SPEEDRA:スピードラのリアフェンダーのインプレッション (全 12 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ラムちーさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: ダックス125 | Z900RS | ニンジャ H2 SX SE )

身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/86-90kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
デザイン 4
  • 艶ありなのでギラギラです

    艶ありなのでギラギラです

SPEEDRAカーボンリアフェンダーについては、25R・Z900RSにも取付した事があり歪み等も余りなく取付穴もそこまでズレはなかったので、H2SXにも購入しました。取付に関して言えば…今回は上側の取付穴に純正カラーをハメ純正ボルトで固定するのだが…穴が小さく中心からズレもありましたので、半円棒ヤスリで穴の拡大位置調整をしないとカラーをはめる事が出来ませんでしたが無事取付。そこ以外の穴に関しては特に拡大する必要もなく歪みも少なかったので水平左右の位置調整は特に意識する事もなく取付できました。カーボン綾織艶ありでコスパも良く見た目も良くなりましたね。泥除け効果はさほど期待は出来ないかもです…。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/18 08:35

役に立った

コメント(0)

苦楽さん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: CBR1000RR-R FIREBLADE | GSX1100S カタナ (刀) | GSX250R )

仕様:綾織り艶あり
利用車種: CBR1000RR-R FIREBLADE
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 3

商品写真と同じ品質であった。
某メーカーのを先に購入したが、見本より数段落ちたので返品。
双方を比べると重さ以外はスピードラが勝るだろう。
品質的にはホンダ純正OPのドライカーボンと近く、重さも同等かな。
値段は倍以上するけどね、そしてマットなので地味子ちゃんだし。
やはりカーボン柄美しいこちらにしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/28 20:26

役に立った

コメント(0)

じすぺけさん(インプレ投稿数: 77件 / Myバイク: GSX-S1000 | GSX-S1000 )

タイプ:綾織り艶あり
利用車種: GSX-S1000
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/91-95kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5

商品は非常に綺麗で、フェンダーとして取り付けるのが勿体ないくらいです。(全然取り付けますけど)

純正形状とのことで、純正との形状の誤差はまるで有りませんでした。
強いて言うなら、それぞれのボルト穴が若干小さいかもしれないので、取り付ける前に確認をしたほうがいいと思います。

取り付け作業に関して一言。
GSXS1000はフロントフェンダー、リアインナーフェンダー、チェーンガードを交換するなら、『タイヤを外したほうが良い、もしくは外さないとダメ』。

フロントフェンダーは、確実に外さないと交換出来ません。
チェーンガードも、リアスプロケットの裏辺りに固定ボルトがあるので無理かな?と思います。

リアフェンダーに関しては、一箇所だけタイヤ側面近くに一本、通常工具では入らず回せない六角レンチのボルトがあります。
今回は六角レンチを隙間に入るサイズに切り詰めて、なんとか回して外しました。
リアタイヤ外さなくても出来ましたが、大変でした(笑)

タイヤ外せるスキルが有れば問題ないんですけどね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/07/23 20:06
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 4件 )

タイプ:綾織り艶あり
利用車種: ZX-25R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
デザイン 5

純正品はボルト3箇所とリベット1箇所。当製品はボルト3箇所のみでリベット部は固定なし。
チェーン側はしっかり固定出来るが反対側はボルト1箇所固定なので不安がある。
30km超えたあたりから音が聞こえ始めて45kmがものすごくうるさく、50km超えたあたりで小さくなる。
何かと共鳴(共振?)しているのか?
リアの泥や雨水のハネは抑えられそう(まだウエット路走ってません)。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/06/26 20:54

役に立った

コメント(0)

GSXR1000L7さん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: GSX-R1000 )

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
デザイン 4

左側 チェーンガードの2か所固定、右側にステーを介して1か所固定で取付完了。素材が薄く手でベロの部分を上げ下げするとたわみますが、 実際走行して確認することにします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/04/07 11:01

役に立った

コメント(0)

Teruさん(インプレ投稿数: 137件 / Myバイク: ZX-6R | ゼファー400 | CBR250RR (MC51) )

タイプ:綾織り/艶あり
利用車種: ZX-6R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 4

以前も同社のフェンダーでしたが飽き性なんで1度売却しましたが1年半後に再購入して見ました笑
相変わらずすんなり取付出来ますね。
延長されたのも出ないかな??

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/03/21 10:04
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さんぺぇさん(インプレ投稿数: 125件 / Myバイク: ZX-6R )

仕様:綾織艶消し
利用車種: Z900
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/61-65kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 4
  • 特に加工なく装着できました

    特に加工なく装着できました

  • 装着後

ここまでタイヤをカバーできていれば泥跳ね効果も高そうです

    装着後 ここまでタイヤをカバーできていれば泥跳ね効果も高そうです

  • 純正リヤフェンダー時

    純正リヤフェンダー時

私はZ900の2020年モデルに乗っております。

ウェット路面を走るとシートカウルやリアサスなど盛大に汚れてしまう、ほとんど機能していない純正リヤフェンダーをロングタイプに交換したいと思っていたのですが、Z900用はあまりいい物がありませんでした。

Z900RSとZ900は兄弟車という事で共通部品がちょいちょい使われていて、人気度の違いでパーツがたくさんあるZ900RSのパーツをよく物色しております。

リヤフェンダーも共通部品の一つで、恐らく問題ないだろうと人柱覚悟で発注、色はマットブラックの車体とバランスを見て綾織り艶消し仕様を選びました。

装着したところ特に加工も必要なくポン付けできました。

まだ実走はしてませんが、純正比23cmロングという事でタイヤの頂点に近いところまでカバーできるようになったので、多少は泥跳ね防止効果はあるんじゃないかなぁと思います。

まだ実走してないので、後日気が付いたところがあれば再レビューしたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/01/17 18:59
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

hiroさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: CRF250L )

仕様:綾織艶あり
利用車種: Z900RS
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
デザイン 4
  • 真後ろから撮ったイメージ。結構高いところまでカバーしている。

    真後ろから撮ったイメージ。結構高いところまでカバーしている。

Z900RS用のリアインナーフェンダーは各社出してて値段も同等と思うので形が好きかどうかで決めちゃって良いと思います。
センターから少し右にズレてたけど穴拡大する事なく調整できました。
純正よりタイヤに被る部分が大きいので飛び石とかの汚れ飛散防止の効果はあると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/12/29 22:00
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Nagさん(インプレ投稿数: 14件 )

タイプ:平織り/艶消し
利用車種: ニンジャ H2 SX
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/86-90kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
デザイン 4
  • スイングアームガードとドライブチェーンガードも同社製品でまとめてみました。

    スイングアームガードとドライブチェーンガードも同社製品でまとめてみました。

【購入理由】
長距離ツーリングでは雨の走行もままあります。
ノーマルのリアインナーフェンダーはタイヤの上の部分が短いのでサスペンションまでがっつり汚れます。
それを少しでも解消したくてこのパーツに交換しました。

【形状について】
形状はほぼ写真で見た通り。
実物はタイヤの上の部分が写真で見るよりかなり長く感じました。
純正のパーツはかなりエッジの効いたデザインですが、これは各部角が丸くなっていて全体的に曲線主体の
デザインです。
H2SXシリーズはエッジが効いたデザインが味なので、そこにこだわる人は写真で形状を再確認してからの
購入をお勧めします。

【効果】
取付後、雨の日には未だ走ってないですが、濡れた路面は多少なりとも走りました。
その際サスペンションへの汚れはかなり低減していると感じました。
また、社外品のカスタム用リアフェンダーを買うとたまにチェーンガードの長さが短かったりします。
交換後、リアのリムやタイヤにチェーンオイルが飛んでてがっかりした事があります。
このH2SX用のリアフェンダーのチェーンガード部は測ったところ純正とほぼと同じ長さでした。
よってチェーンオイルのタイヤへの付着具合は純正同様程度と見ていいと思われます。

【取付について】
他の方も書かれていますが大きなカーボンパーツで無加工ポン付けはほぼ無理ですよね。
現物合わせになりますが、その際取付穴の加工用に最低限、丸(半丸)ヤスリが一本必要です。
しかし、このパーツはカーボンパーツ特有の捻じれはあったものの取付穴の加工は大幅には必要ありません
でした。かなり精度が高い方です。
右側のボルトの取り外し及び取付はリアブレーキのマスターシリンダーと共締めになっているフットガード
を外す必要がありますが、それ以外は特に取り外す部品等はありません。

取扱説明書に取付方法と締めるネジの順番が記載されており、その通りにすれば捻じれを修正しつつ取付が
可能です。(これはなかなかに親切な説明書だと思います)
但しスイングアームに上方向から止める部分の穴は、純正同様の取付方法にする為には、カラーを通すため
にそれなりに削る必要がありました。
(固定だけなら穴のサイズを敢えて広げずに純正カラーでパーツを押さえてボルト止めするという方法もあり
ます。この場合カラーは純正位置とは違いこのパーツの穴下に置いて取り付ければ見た目スマートです)
純正同様にカラーを穴に通す取付方法ですとカラーの厚み分、このパーツが動くので固定用にワッシャーが
あった方が良いのですが付属していません。
外形15mm内径10mmのワッシャーはなかなか市販していませんのでEPDMのゴム板、厚さ3mmと2mmを
買ってきて15mmと10mmの穴あけポンチを使い自作しました。
私の場合はボルト側に2mmのを、パーツからカラーが突き出した下方に3mmの自作ゴムワッシャーを
かませて取付しました。

純正に比べて各部のフィッティングは隙間が多めです。
今回、スイングアームガードも同社のカーボンパーツに交換しましたが、そうするとこの部分の隙間が
純正時より広くなります。
この部分にはリアフェンダー側に隙間テープを貼りつけてくれているのですが厚さが足りず隙間が見えて
しまうので、気になる方はさらに厚めの隙間テープの取付を勧めます。
私はホームセンターでも買えるニトムズの野外用防水隙間テープ(厚さ9mm幅15mm)で対処しました。
また、純正は内側に仕切り板があり、スイングアーム上のブレーキホースとABSセンサーラインに汚れ
が行きにくくなっていますが、これにはそれがありません。
外から見える部分でないのでぱっと見気にはなりませんが、純正部品に有る機能が、高価なカスタムパーツ
に無いのは少し残念です。

【その他】
平織艶消しタイプを注文したところ欠品の為四ヶ月待ちとなりました。少し待たせすぎの様な…
でかい箱で来た時にはあまりの軽さに中身入ってるの?って思いましたが、純正と比べると重さは
あまり変わりませんでした。
今回、平織にしたのはメーカーのHPで平織の方が強度が高いと書かれていたからです。
でも、来た物を見たら裏地は綾織でした(笑)

平織艶消しだと遠目にはあまりカーボンぽくなくて純正っぽい感じです。
個人的にはそのさりげないところが渋いと、自己満足の高評価です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/09/20 23:51
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

omega7さん(インプレ投稿数: 373件 / Myバイク: Z900RS | ZX-25R | ニンジャ 250SL )

利用車種: Z900RS

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
形状 5

綾織 艶消しを選択
そのまま取り付けるとネジ穴のフィッティングがきつく左右が歪むので丸棒ヤスリを買っておいた方が良いです
質感や形状は良い、雨天走行していないので泥避け効果がそれ程向上するかまだ分かりません
重量は純正から10?20g位軽くなるだけでほとんど一緒

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/03/21 14:50
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

SPEEDRA:スピードラの リアフェンダーを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP