6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

フェンダーレスキットのインプレッション (全 85 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
TOSUOさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: 390 DUKE

1.6/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 3
コストパフォーマンス 2
使用感 1
形状 1

取り付けには、フェンダーとシャーシーの切断が必要でフェンダーについては代替品を入手できるので抵抗感は少ないが、シャーシーを切断すると標準フェンダーの取り付けができなくなるのでもとに戻せないことから仕様通りの取り付けを断念した。
結果、フェンダー切断で工事をしてナンバープレートホルダーのみを使用したのでこの製品でなくても良かった。ナンバープレートの取り付け穴が合わなく工夫が必要。
説明書は外国語のみと表記されていたが英語表記もなくまさかのタイ語で戸惑った。

シャーシー切断を決意できるなら良いかもしれないが、それができないならば購入しないほうが良い。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2020/10/04 08:56
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ザキヤマさん(インプレ投稿数: 289件 / Myバイク: GSX-R1000 | GSX-R1000R | GSX150 Bandit )

利用車種: ZRX1200ダエグ

1.0/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 1
コストパフォーマンス 1
使用感 1
形状 1

今まで、悪いレビューはした事はありません。しかし、今回は言わずにいられませんでした。これまで購入した多くの中で最悪の品質でした。写真の通り黒ゲルFRPの上塗りが剥がれ、ぽろっとかけた状態になりました。写真は右側角の部分ですが、左側も時間が経過したら同様な事になりそうです。買った際に手に取った時は、仕上がりが汚いなと思った程度でしたが、ウエスで拭いたら、ぽろっと剥がれました。配線を通す穴も、棒やすりでかなり削らないと、カプラーが通らず、とどのつまりは、ウインカーは更にかなり削らないと嵌まらず、製造精度にはガッカリしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2020/09/23 16:52
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: ADV150

1.0/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 1
コストパフォーマンス 1
形状 1

本体の取り付けは出来ましたが、肝心のナンバープレートが取り付け出来ません。ナンバープレートの取り付けボルト穴と本体の穴が合いません。取り付けるためには新規の穴を開ける必要があります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2020/08/16 14:08
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マリーさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: MT-25

1.4/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 2
コストパフォーマンス 2
使用感 1
形状 1

適合車種となっていますが、純正のウィンカーのカプラが通りません。
加工しようにも、鉄のため加工も出来ず…
配線を切って加工するしかない状態です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/20 10:14
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぷぅやんさん(インプレ投稿数: 6件 )

1.8/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 1
コストパフォーマンス 1
使用感 1
形状 5

ナンバーとフェンダレスのねじ穴はどこ?
急場凌ぎで片穴のみ固定してあとは考えるしか無い。勘弁してほしい。
因みにナンバー灯の加工もひつようです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/11 15:20
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

AIRさん(インプレ投稿数: 7件 )

1.8/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 1
コストパフォーマンス 1
使用感 2
形状 3

全てスチール製で重たい2万円台なのにアルミじゃなくてスチール製は無いと思うが、名前で売っているのか、穴あけ加工も必要とか値段に合っていないね、ヨシムラだから買うって人以外はお勧めできない

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/20 07:08
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

剣咲スルメさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: SOFTAIL FAT BOY | スーパーカブC125 )

利用車種: マジェスティS

1.0/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 1
コストパフォーマンス 1
使用感 1
形状 1

途中まで取付合わせ作業に掛かったけど取説が分かりにくく面倒になったので結局
途中止めにした。やはりフェンダーをカットするっていうのはいかがなものか?
できれば返品したいと思う

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/11/14 16:48

役に立った

コメント(0)

SaKさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: YZF-R25

1.0/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 1
コストパフォーマンス 1
使用感 1
形状 1
  • 取り替えたネジ。抜け落ちないようにロックナットを使用しています。

    取り替えたネジ。抜け落ちないようにロックナットを使用しています。

1ヶ月程度で簡単にネジの緩みを確認しているのですが、ふと確認するとフェンダーレスキット本体を支えているネジ4本中2本が抜け落ちていました。幸い左側のみ欠落していて、ナンバープレートが木っ端微塵にならなくて済んだようです。この月は高速道路を頻繁に使用していたため、その振動で緩んだのかな?と思います。抜け落ちたネジは説明書の12番のネジです。取り付け時に、ナット等もなくこれでいいのかと思いましたが、やっぱりダメでしたね。高速で落としてたらどうなっていたか…怖くなったので基本的なネジは変えました。
ネジの件問い合わせたところ、やはり取り付け不具合なのでどうしようもない、ネジ一式のセット(1000円弱)買えと言われました。確かにそうですが定期的に確認していた側としては納得いかないのでこの評価です。
商品自体は、純正フェンダーがちっさくなっただけでそこまで大きく外観は変わりません。ただ変な跳ね上げつけるより無難かなと思います。

問題はネジのみです。他は今のところ問題なく使えています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/11/05 17:04

役に立った

コメント(1)

yasuさん 

こんにちは。6角ボルトを使用するなら、スプリングワッシャは必須。
面圧を上げて緩み防止を狙うなら、フランジボルトがいいですよ。

shinokichiさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: CB1300スーパーボルドール )

利用車種: CB1300スーパーボルドール

1.8/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 5
コストパフォーマンス 1
使用感 1
形状 1

取り付け後、しばらく走行していると、シートカウルにひび割れが発生!
シートカウルの固定箇所が純正と比べると二箇所少なく遊んでいるため、振動で別の固定箇所よりひび割れ発生!
そのまま使っているとひびが大きくなる為、使用を止めました。
作りがしっかりしてるのに、ジャストフィットしてないので残念です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/17 22:05

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: CBR1000RR

1.0/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 1
コストパフォーマンス 1
使用感 1
形状 1

単刀直入に言って手抜き製品で設計不良に近いのでハリケーン製のSC77用フェンダーレスキットは買わない方がいいです。

ライセンス取り付け用のステーしか付属しておらず、カバーが無い為、小物入れやインナーフェンダーに相当な隙間が出来ます。故にタンデムシート下の小物入れやインナーフェンダーへ水、ゴミ、砂、小石等、結構な量が侵入します。
又、タイヤが巻き上げた小石等が小物入れへ直接当たる為、小物入れがボロボロになりました。

製品情報ではベースプレートがアルミ製と有りますが、ライセンス灯プレートは鉄製で塗装も貧弱な為、
僅か半年足らずの使用期間にも関わらず既にかなり錆びてます。

メーカーへ問い合わせした際も「コストや装着方法などを検討した上での当社の仕様となります」
との事なので、水等が入るのは仕様だから我慢しろって事なのかと。

小物入れ対策の為に、アルミ板などを加工して別途カバーの自作、再塗装する必要がある為、はじめから他社製品を買った方が良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/06/26 14:29
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

フェンダーレスキットを車種から探す

PAGE TOP