6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

シートのインプレッション (全 49 件中 41 - 49 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
たいすさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: F 900 XR | R1250RS )

シート高:EUローシート
利用車種: F900XR
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/86-90kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
  • ローシートの方です

    ローシートの方です

f900xrのスタンダードですとローシートがついてきますが、他のBMW車のローシート同様にただ座面を低くしただけでお尻が痛くなるわ形状が角ばってて太モモとお尻の付け根に食い込むわでメリットよりもデメリットの方が多いシートでした。
対策として本シートのローを購入して300キロ走って試しましたが、結論から言うとこのシートも少なくともローシートだとお尻が痛くなります笑
走って1時間ほど経つとじんわり痛み始め、帰ってくる頃にはお尻をあっちにこっちにずらすようになります。
食い込み具合は改善されたのはとても良かったですし、デザインもカッコよく純正に比べればいいのですがあと一歩お尻痛を何とかしてくれれば最高でした。
もっとも本レビューはローシートモデルなので、標準サイズのシートであれば大丈夫かもしれませんが、買ってないのでわかりませんので悪しからず。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/05/15 22:09
8人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぬぬぬぬさん(インプレ投稿数: 139件 / Myバイク: TT-R125LWE | TT-R125LWE | 250SB )

利用車種: DR-Z400SM
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 2
デザイン 5

取り付けに加工が必要です。
まず純正位置にボルトの穴が来ないです。
問い合わせしたところ、シート側のボルトを緩めて取り付けしてくださいとのこと。
たしかにそれで取り付けできましたが、頻繁にシートを外して整備するので整備性が悪く、最終的には加工しました。
加工内容としてはタンクにかかる切り欠きを完全に落として平らにし、マジックテープで貼り付けする様にしました。
そうすることで問題なく使用出来ていますが、あくまで自己責任でご検討ください、
シート表皮はグリップ感も良く、製品としてはいい感じです。
最後にこちらのメーカーとしては供給が滞りがちとのことで、流通数も限られてきている様です。
気になられる方は早めにご購入されることをオススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2021/05/11 13:42
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まっさん(インプレ投稿数: 116件 / Myバイク: 890 DUKE R | M1000R )

利用車種: Z900RS CAFE

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
形状 3

Z900RS Cafeに取り付けました。
CAFEのシートは無印と比較し2センチハイシートになっています。たった2センチですが、かなり足着きには影響します。
無印シートを使用していましたが、無印純正シートより-1センチとなります。正直あまり違いが感じられず。
ただ、アンコ抜きでローダウンしているかといって、乗り心地が悪い感じではありません。低反発スポンジの効果か、お尻も痛くありません。
運転席側のみの加工(アンコ抜き)の為、タンデム側との段差がかなり出来るので、タンデムには不向きかと。
見た目は良いのですが、タンデムしない人向きですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/06/03 21:06
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たかみぃさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: KLX125 | CBR600RR )

利用車種: ニンジャ 650

3.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 3
性能・機能 2
コストパフォーマンス 3
形状 2

乗車中の足元が窮屈&振動がキツイので購入。
【良】
作りはしっかりしている。
振動での尻へのダメージがマシになった。
足元の窮屈が改善された。
少し前傾姿勢になるが気にならない。
【悪】
硬さはノーマルと変わらない。
表面の質がリアシートと違う。
見た目が良くない。
座面形状がフラットで前が下がっている。
走っていると尻がどんどん前にずれてくる。

アンコ加工で改善できるかも

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/11/21 20:26
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

bambooさん(インプレ投稿数: 6件 )

利用車種: SPORT1000

3.4/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 5
性能・機能 3
コストパフォーマンス 5
形状 2

ドライカーボンなので軽さや見た目は良いですが、素人には取り付けが結構面倒くさく外国製品かと思ってしまう程、取説がアバウトでした。もっと取り付け写真を増やしたり配線の取り回し等記載があればスムーズに出来たと思います。ショップで取り付け推奨の記載がありましたが、分かりやすく説明するだけの事を省く意味がわかりません。
純正シートは鍵一本で簡単に外れますが、この商品はシートケース本体をボルト止めなのでメンテ等はやりづらくなると思います。この値段でこれかぁ?という感想です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/01 13:52
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

nanashi36さん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: Vストローム650XT )

3.0/5

★★★★★

2015年式V-strom650に装着しています。
この手のバイクは、インプレなどでよく”足付きが悪くていかん”と言われていますが、
そんな文句はお門違いだと思いますね。
責められるべきは足の短い己自身であり、バイクに罪はありません。

さて、身長170cm、股下73cmの短足マンである私がこのバイクに乗ろうと思うと、
シート高を下げる必要が出てきます。
その場合、このローシートを入れるか、デイトナ等のローダウンリンクを入れる、
という2つの手がありますが、ローシートとローダウンリンクを比較した際、
価格面・足付きの改善感は、ともにダウンリンクに軍配が上がるようです。
というのも、V-stのローシートは形状が影響し、数値(-2cm)ほどの改善感はない様子。
ネット上のインプレだけでなく、SBSの店員さんも同様のことを言っていました。
また、シートが薄くなる=クッションも薄くなるので、ケツやヒザに多少負担が掛かるのも事実です。

が、私個人はダウンリンクより断然ローシートを推します。
以下 その立場から物を言いますので、ダウンリンク派の方は気分を害するかもしれません。
先にお詫びしておきます。

ローダウンリンク最大の欠点は、バイクの走行性能が低下することにあります。
ダウンリンクは最低地上高そのものを下げるパーツですので、取り付け後は当然 前後サスの調整が必要になりますが、
ダウンリンクに合わせたサス調整を施すと、一般的にはコーナリング性能が劣化します。
同様に路面ギャップの吸収性も劣化しますし、最低地上高が下がることで走破性も劣化します。
もちろん、このバイクはコーナーをカリカリに攻めたり、地上高が関わるほどの悪路に突入するような車種ではないですが、
走行性能が犠牲になると聞けば、正直 良い気分にはならないのがバイク乗りというものではないでしょうか?

例えば上げ底インソール(100均でも売ってます)を靴に仕込めば、1~2cm分の足付き改善は簡単にできますし、
新車状態から5000kmも走ればサスが柔らかくなり、もう1~2cm程度は車高が下がります。
また、V-stは意識してステップより後ろに足を着くようにすれば足付きが良くなります。
まずシートから試してみて、どうしてもダメというときにダウンリンクを使うことを私はオススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/04 14:03
8人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: XR650R

3.0/5

★★★★★

Factory Effexシートカバーがほつれたので交換しました。

「取り付け編」
(1)ガソリンタンクの突起をシート裏・受け側に合わせると、サイドカバーボルト×2に届かないため、無視するか削った方が良いです。
(2)新品状態ではボルト穴に合わせる際、力が必要です。
自分はシートを頻繁に外すので段々と馴染み、合わせ易くなりました。
(3)サイドカバーボルト受け側に厚みがあり、エアクリーナー側のカバーが少し浮きます。そのため、クイックファスナーの閉まりが悪いです。

(1)~(3)は慣れてしまうと殆ど気にならないです。

「乗り心地編」
乗り心地はかなり固めです。
当初のイメージは、木の椅子に座布団を敷いた感じです。
スタンダードタイプですが、反発力があるのか殆ど沈まず、座面はフラットに近いかもしれません。
購入当初は1時間もたたずに尻が痛くなり限界でしたが、今では休憩を挟めば、半日乗っても問題ないです。
逆に、Dトラッカーの様なプニュプニュシートだと乗り初めは優しいけど、連続乗車で腰が変に痛くなる(スタンディングしても休憩挟んでも痛みが残る)時があるので、返って固めの方が良いかもしれませんね。

「グリップ編」
座面は程ほどの滑り難さですが、とにかく両サイドのグリップ感が高い。
急加減速をしても、ぜんぜん滑らないから体制維持が楽です。
ただそれが裏目に出て、乗り降りの際に足(太もも)が滑らずバランスを崩す事もあります。キックスタートの際も同じく。

友人にお薦めするかどうかは、理解した上での自己責任に任せます。それなりに値段がしますし。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/23 15:21
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

ガチャピンさん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: シグナスX

3.0/5

★★★★★

初めてシグナスXに股がって驚きです。短足な私には立ちゴケも時間の問題でした。
純正シートを業者にアンコ抜きを依頼1万程掛かりました。確かに足つきは改善しましたがポジションか゛固定されイマイチでした。
値段的にキツかったのですがワイズギアですので物は試しで購入しました。ノーマルルックスの好きな方はとても良いのではないでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/05 16:04
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ヒデさん(インプレ投稿数: 44件 / Myバイク: GPZ900R NINJA [ニンジャ] | GPZ900R )

3.0/5

★★★★★

 いつも ツーリングで尻が痛くなるので交換しました。 純正よりは確かに良いです。 特に太ももの辺りはいたくなりません。 かんじんの尻は 劇的に良くなった って事は無いです。 ただもう純正には戻れません。 防水は、豪雨の長距離は染み込みました。 フィッティングは 純正には負けますが 悪くはないと思います。 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/07/04 13:57
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

シートを車種から探す

PAGE TOP