6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

シート関連のインプレッション (全 711 件中 651 - 660 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
うなぎさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: セロー 250 | GSX-S125 )

4.0/5

★★★★★

紙か何かで型を作ってしまえば、毎回採寸する必要もなくなりますし
何より安くていいですね♪

厚さも一番薄いタイプですが、レースするならちょうどイイ感じです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/23 17:26

役に立った

コメント(0)

まーぼさん(インプレ投稿数: 6件 )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
振動が非常に激しいバイクなので、ツーリング時の疲労軽減の為に購入。
Buellはシートが非常に細いので、オフ車用を買ってみたのだが、サイズもどんぴしゃだった。
100km程走行してみた感想は、確かに振動を吸収してくれていて尻痛はだいぶ減ったと思う。
長距離ツーリングには欠かせないアイテムになりそうだ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/11 20:05

役に立った

コメント(0)

アントニオ・タクさん(インプレ投稿数: 40件 )

4.0/5

★★★★★

夏の暑さを軽減する目的で購入しました。
CB400スーパーボルドールに装着しました。
サイズはMで、ぷったり装着できます。
網目のシートのため空気の層ができて、お尻の体温が分散されて涼しいです。
長時間乗ると、バイクのシートが網目の型がつきます。
そのため、バイクのシートを痛めそうで不安です。
夏場限定で使用しようと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/09 17:36
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

よんたけさん(インプレ投稿数: 84件 / Myバイク: 400X )

4.0/5

★★★★★

機能(座り心地)優先のため、マイチェン後のブルのタンデムシートは野暮ったいデザインになっています。
デザイン優先にしたい場合は、純正オプション品としてこの製品が用意されており、自分のバイクも普段はシングルシート仕様にしています。

タンデムシートとの交換が行い易いように、蝶ボルトを使用して工具なしで着脱できるようにしています。
尚、タンデムシートを蝶ボルトで締めこむ際に羽の部分が接触するので、タンデムシートのベース部分を一部削る必要があります。

オーナーにはオススメの製品(実車やブログなどで見かけるブルには、ほぼ間違いなく装着されています)ですが、標準装備で用意して欲しいとの思いから星4つとしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/28 18:52
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ゆうさん(インプレ投稿数: 4件 )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
スポンジが駄目になっていたのもありますが乗り心地が良くなりました。
長距離でも今までよりかは楽そうですね

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/27 18:04
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

てぃん!さん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: GAG [ギャグ] | HI [ハイ] | GSX750 )

4.0/5

★★★★★

【Webike モニター】

ノーマルのシートが切れや汚れが目立ってきたので購入しました。
以前安いシートを購入したことがありますが、薄く引っ張ると縫い目がほつれたりしましたが、アルバ製は厚みもありしっかりしたものでした。
ただ色調が少し明るすぎる感じもしましたが満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/25 16:29

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: GSF1200

4.0/5

★★★★★

ネイキッドの大型バイクはツーリング向けで楽、と思っている方は多いと思いますが、長距離&高速移動と言うカテゴリーから考えるとやはりSSのほうが実は楽だったりします。

特に100km/hオーバーで200km以上移動すると、腰、尻あたりが重点的に負荷がかかり、短時間で移動した割には疲れは3倍以上と言うことがしばしあります。
そこで取り付けてみました。

確かに、腰、尻(特に尻の痺れはかなり軽減)への負担は相当軽減されていることを実感しました。

ただし、シート内部に組み込むことで外観をスッキリさせたくてこの商品を購入したのですが、画像のとおり、結構段差が目立ちます。
なんだかいかにも入ってまっせ~という感じがイマイチ。
もう少し加工に工夫を加えればいいのかもしれませんが、ここのあたりがチョッと残念。
いっそゲルザブRの方が普段取り外せる分いいかもしれません。

装着効果こそはかなり良いので、今回はこの評価とさせていただきました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/21 16:33
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

SZKHNTIさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: バーグマン200 )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
スカイウェイブ250 CJ46Aに付けました。
シートが大きいため付くか心配だったのですが、最大までゴムを緩めることで取り付けることができました。
「シートが大きいから付くか心配」と思っている人もいると思いますが、スカイウェイブに取り付けることができるので、他の大型のバイク(ビッグスクーターなど)にもつけることができると思います。

使用した感想としては、風が少し抜けるなといった感じです。
また、熱いシートに直接座ることがなくなるため、乗り出しも億劫でなく快適に乗れます。

ただ、見た目があまり格好良く無いので星は4つで。
実用だけでいえば文句なしの星5つだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/14 14:50
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ほむさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: NSR250R )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
一件ただのスポンジなんですけどね。
10mmじゃ薄くて、例えばFRPカウルを購入してラバーをこれ、基本街乗りみたいな人はおしりが痛くなると思います。
滑りにくいこれを買っといてあとはホムセンで厚い滑り止めスポンジラバーを買ってそれと重ねれば問題ないと思います。

しかし、TZ系のは鮫肌だった気がするんですけどね・・・
これは鮫肌じゃありません。
なので滑りにくさもそれには劣ります。
ご注意を!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/28 18:45

役に立った

コメント(0)

カプチーノさん(インプレ投稿数: 50件 / Myバイク: ニンジャ400 (2014-) )

4.0/5

★★★★★

カワサキ純正オプションで唯一購入品
カッコ良いので衝動買い。
社外製品より安いからコストパフォーマンスは高いと思います。
長距離以外はなるべくシングルシートカバーを装着しています。
多少の組立てが必要ですが、簡単ですね
シングルシートカバーの下に薄いレインくらいなら入りますね

欠点はダンデムシートを付けかえる時は、後ろの丸いゴムマウントを外さなければいけない事!無くしそうです。
前側にシートロックが付いているので外れる事は無いと信じていますが、後ろ側は収まりがわるいですね。
隙間が大きいと言われますが、そんなに気になりません。
別売り社外製のヘルメットホルダーを付けているので、ヘルメット取り付けは不問です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/17 19:36

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

シート関連を車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP