6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

エンジンスライダー・フレームスライダーのインプレッション (全 238 件中 51 - 60 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Bulbous AGRさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: Z1000 (水冷) | CBX750F )

利用車種: Z1000 (水冷)

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • メカメカしくてGood!!

    メカメカしくてGood!!

  • 見事にエンジンと調和しています。

    見事にエンジンと調和しています。

  • 左側も…

    左側も…

  • 存在をアピールしすぎない、大人の仕様(笑)

    存在をアピールしすぎない、大人の仕様(笑)

  • 比較用に、純正の姿もアップしておきますね。

    比較用に、純正の姿もアップしておきますね。

04年式Z1000に使用。
装着後はメカメカしさがまた格好良いな…と悦に入ってます。
以前はシルバーのベースプレートでして、それはそれで特に違和感もなかったのですが…今回は黒にしてみましたところ、ものの見事にエンジンと同化しました(*´ω`*)
性能面では、まだコケてないので何とも言えません(笑)
出番が来ないのが一番です(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/06 18:54

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: MT-25

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

質感も良く、とても格好良いです。張り出しも大きすぎず、目立ちすぎる事も無く、ちょうど良いです。
取付は簡単です。値段も高く無いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/03/27 19:56

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: ZX-6RR

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

長年、モテギや筑波のレースに参戦して来ました。装着後は転倒しても今までとは比べ物にならない程マシンへのダメージは少なくなりました。身体には変わらないダメージです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/03/10 20:16

役に立った

コメント(0)

小僧さん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: MT-09 )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

年末にもかかわらず迅速な対応でした。取り付けたところ見た目も良く付けて良かったとおもいます。ただ性能評価はスライダーなのでこけなきゃわからないので勘弁です。(T ^ T)コスパもいいしおすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/01/01 09:46

役に立った

コメント(0)

hirekatuさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: MT-10 )

利用車種: ニンジャ 1000 (Z1000SX)

5.0/5

★★★★★
品質・質感 0
コストパフォーマンス 0

どこのメーカーのスライダーにしようか色々悩みました。製品はとてもしっかりしていて造形も美しいです。しっかり張り出しますので立ちゴケなら効果ありそうです。少しでも張り出しが多い方が良いのではと考え純正のワッシャーは付けて装着しました。それでも左のカウルはぎりぎり干渉しません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/22 20:56

役に立った

コメント(0)

noriさん(インプレ投稿数: 99件 / Myバイク: GSX-R750 | CBR1000RR )

利用車種: GSX-R750

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

最初、書き込みがなかったので、商品が届くまで非常に心配でした。
商品到着後、中身を確認するとスライダー、スライダー固定プレート、ボルト、緩衝材すべてが入っており作りこみもしっかりしており非常に安心しました。
取付後は、カウルと干渉しないので非常に満足です。
また、スライダーの中では安価な部類に入るので、コスパは高いと思います。
<取付方法>
1)サイドのカウルを外す。
2)スライダー固定プレートは左右非対称なので添付説明図(全部英語)をよく見て、スライダーをスライダー固定プレートに取付ける。
3)フレームとスライダー固定プレートの間に緩衝材(片面シール)をプレートに取り付ける。
4)エンジンマウントボルトを外し、スライダー固定プレートを付属のボルトで固定して完了。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/20 21:27

役に立った

コメント(1)

やんさん 

初めまして。

現在GSX-R750(2011)に乗っており、こちらのスライダーについてご質問お願いします。

このスライダーは取り付け時、カウルのカットは不要なのでしょうか?

また、スライダー装着時、スライダーの飛び出し量はいくつぐらいでしょうか?

よろしくお願い致します。

harunoinuさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: ジョグ | レッツ2 (2サイクル) | STREET TRIPLE R )

利用車種: HAYABUSA

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

スライダーのみでは防げませんが、スライダーとサイドカバーとマフラーで受け止めカウルに傷が入りません。カウルが高いので助かっています。
ハイサイド転倒したときもスライダーが割れ根本のボルトが曲がりましたが、カウルにダメージがなく助かりました。用品店で部品ごとの注文もできるので補修が安上がりです。
某メーカーのように走行中緩んだりして紛失することもありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/10 12:09

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

Z250に取り付けました。
Zの場合はもともと付いている樹脂のエンジンカバーを外して取り付けます。
取り付けは購入店でやってもらいました。
納入までに1ヶ月かかりましたが、待っただけの甲斐があって取り付けると非常にかっこいいです。
今まで取り付けた中では一番見栄えがいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/11 21:50

役に立った

あきにーさんさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: GSX1300R ハヤブサ(隼) )

利用車種: HAYABUSA

5.0/5

★★★★★

この製品を取り付けましたが、最近立ちごけしたので報告したいと思います。
転倒したのは右側です。

まず確実にカウルへのダメージは減ります。
ただしスライダーを付けた周辺のみのようです。
実はスライダーを取り付ける前に一度右側に倒しているのですがスライダー周辺以外のダメージは前回とそれほど変わらないようでした。
とは言え引き起こしの際、多少前回より楽に起こせたのと車体へのダメージの軽減は出来たと思うので買ってよかったと思っています。

転倒後に確認した傷がアンダーカウル、ブレーキレバー、グリップエンド、サイレンサー、ステップ(タンデムステップ含む)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/04 20:35
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

なりさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: YZF-R1 )

利用車種: YZF-R1

5.0/5

★★★★★

AGRASの商品で左側のスライダー(ジェネレータ)を装着しているので右の(クラッチ)側も付けたくなり購入。
取付も、説明書が若干わかりづらかったが、現物で、当ててみればスペーサーの位置とかはわかるので簡単です。ラチェットと六角の8と6のビットがあればさらに簡単。アンダーカウルとの隙間が1ミリくらいで嫌だったのでカウルのビスを緩め上方へテンションをかけて締め直し
スライダーのジュラコンパーツを下に押して締めて+2mmのクリアランス位を確保しました。

これは私見ですが、スライダーと言うよりエンジンガードの要素が多そうです
自分の購入目的はドレスアップなので特に問題はないです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/06/18 05:24
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

エンジンスライダー・フレームスライダーを車種から探す

PAGE TOP