6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

エンジンスライダー・フレームスライダーのインプレッション (全 88 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
K党工作員@ZRXさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ )

利用車種: ZRX1200ダエグ

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

【何が購入の決め手になりましたか?】形状、存在感
【実際に使用してみてどうでしたか?】まだキズ1つも付いていません(笑)
【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】超簡単
【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】片方づつ取り付ける
【期待外れだった点はありますか?】特になし
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】価格?
【比較した商品はありますか?】デイトナ他
【その他】トリックスター製品の精度◎

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/04/14 14:24

役に立った

コメント(0)

フィクサー111さん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: CBR600RR | Z900RS )

利用車種: Z900RS

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

取り付け簡単!見栄えも主張しすぎず丁度よい!
シンプルで良い商品だと思います。

出っ張りが少なく、エンジンをギリギリ守る感じのサイズです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/04/10 12:20

役に立った

コメント(0)

かにさんさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: KSR-2 | バンディット1250F )

利用車種: バンディット1250F

4.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2

デザインは好みに寄りますが、自分は満足。
機能的な意味でのデザインは。
取付ボルトが長くなるので、走行中のコケに対してはここが曲がってしまう展開が想像できた。
品質、質感、については、アルミ合金部分の加工も、ジュラコン部分の加工も結構いいじゃんという感じ。
滑ってみちゃった結果としては。ジュラコンの摩擦抵抗は結構大きかったみたい。
欠けることはなかったようなので、もうちょっと素材的に硬度が高くてもいいのかもしれない。

さて。
わたくしバイクの取り扱いに関しては最悪らしく・・・
装着後、停止時の右への立ちごけ一回。
 ジュラコンそのものには傷はついたものの、ハンドルバーエンドを含めて車体には一切傷はつきませんでした。

左へのスリップアウト。(時速10km/h程度?)
 駐車場から左折で道路に出た瞬間にスリップアウト。
 ジュラコンがざっくり削れて、メーカー名が読めないくらいに削れました。
 取付ボルトが曲がってしまいました、これは想像通り。。。ただ、カバーそのものを止めている10本中3本なわけで、そのまま帰宅まで2?3日の範囲ではオイル漏れ等発生はしていない。
 なんと転倒時バーエンド、スライダー、タンデムステップで受けたらしく、バーエンドは曲がって、タンデムステップは根元から折れてしまいました。

Uターン中のエンストで右転倒(恥ずかしい・・・)
 恥ずかしいのであまりしゃべりたくはないのですが・・・・
 この点当時は、どうやら右のウィンカーは押し込まれてしまったらしく、右カウルが割れてしまいました・・・

転倒後、メーカサイトから、補修用部品についての問い合わせをしているのですが。一カ月たった現時点でも一切回答がありません。
もうワンセット買いなおすしかないようです。
左右セットだから片側だけの交換もできないし・・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/03/05 15:21

役に立った

コメント(0)

やすさん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: ZX-10R

4.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

新製品の作りや質感はレース活動もしている会社だけありしっかりしています。14年型zx10rはカウル等外す必要はなく、左右のエンジンマウントボルトを外すだけで取付できるので簡単です。説明書も写真があり丁寧です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/01/05 14:42

役に立った

コメント(0)

moco17さん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: R1250R )

利用車種: MT-07

4.4/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
  • プロテクターはある程度の高さがある

    プロテクターはある程度の高さがある

  • 横から見ると目立たない

    横から見ると目立たない

  • 転倒後、地面との接触面はさすがに削れている

    転倒後、地面との接触面はさすがに削れている

  • 転倒後、亀裂はあるが、砕けてはいない

    転倒後、亀裂はあるが、砕けてはいない

  • 転倒後の左側面状態

    転倒後の左側面状態

  • 新品との比較 ボルトはねじ山部で曲がっている カラーはひずんでいる

    新品との比較 ボルトはねじ山部で曲がっている カラーはひずんでいる

コーナーでスリップダウンして本製品の効果を身をもって体感したのでインプレッションします。

まず、この商品の購入動機は、価格が割りと安く、プロテクターの高さがそれなりにあったので転倒時のダメージを最小限にしてくれる事を期待し購入。

取り付けは簡単で、エンジンマウントのボルトを取り外し、プロテクターとカラーを付属のボルトで取り付けるだけ。片方づづ作業を行えば、取り付け穴のずれも無いだろう。
また、取り付け説明書も車種ごとに付属しており、ある程度整備の心得があれば難しい作業ではない。(フルカウル車は穴あけが必要になる場合もあるので、難易度が上がる。)

さて肝心の効果だが、今回転倒したのは左コーナーでリアがスリップダウンして10m程滑って停止した。

バイクの損傷は、全て左側の、ハンドル曲がりバーエンド削れ、シフトペダル曲がり、エンジンサイドカバー下部削れ、リアアクスルカバー削れ、タンデムステップ削れ及び取り付けボルト曲がり、サイドスタンド削れ、ステップ傷、サイドミラー最外側部削れ、ハンドル曲がりによるタンクカバー接触のため傷。
と、書き上げるとぼろぼろになっているようだが、使用する上で交換が必要な箇所は、曲がったハンドルとシフトペダルのみ。今回はハンドル、シフトペダル、リアアクスルカバーと、この「デイトナ エンジンプロテクター」を交換する。

転倒後のプロテクターの状態は、樹脂パッドは地面との接地部はけずれ、亀裂が入っているが砕けてはいない、砕けてしまっては車体へのダメージはさらに大きくなる。
ボルトはねじ山最終端で曲がっている、心配していたエンジン側のねじ山部も大丈夫だった。
この手の、エンジンマウント部に取り付けるプロテクターは、転倒時の衝撃でエンジン本体にもダメージを与える事があると聞いていたので心配していたが、実際はボルトが曲がるだけですんだ。
アルミのカラーも転倒時の衝撃でひずんでいた。
総合して樹脂パッド、硬すぎないボルト、アルミのカラーが転倒時の衝撃を受け止めてくれたのかも知れない。

結果、転倒時の保険にと、取り付けたエンジンプロテクターのおかげで、今回の転倒では最小限のダメージですんだと思う。

転倒しないことが一番良いのだが、万が一のためにプロテクター類は付けてい方が良いと感じた。

エンジンプロテクターには、よりプロテクション効果のある物、ドレスアップ効果も兼ね備えた物もある中、このプロテクターは見た目は地味でパッとしないが、価格も割りと安く、取り付けも簡単なので、とりあえず保険にと考えている方にオススメできます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/11/23 19:45
12人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kaorux11さん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: GSX-S750 )

利用車種: GSX-S750

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • 正面からの出っ張りはこんな感じです。

    正面からの出っ張りはこんな感じです。

  • 左側

    左側

  • 右側

    右側

スペーサー+本体となるので結構出っ張りが多い感触。が、これが本体をプロテクトしてくれると思えば転ばぬ先の杖である。ただ、装着ボルトはフレームとエンジンを締結して強度部品である。いざダメージを受けた場合、本体に妙なダメージがないことを祈る。
デザイン的には、赤黒のボディによくマッチしており満足。他製品より安価なのもgood。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/08 17:12
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

テッチャンさん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: ZRX1200 | NINJA250R [ニンジャ] | ZX-10R )

利用車種: KLX125

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

立ちごけをすることはまずないですが、念のため取り付け。取り付けは5分で完了。エンジンを貫通させるスタッドボルトのネジ部はもう少しながいほうがいいです。
黒いシャフトをスタッドボルトに取り付ける際は、メガネレンチだとエンジンに干渉して入りません。オープンレンチが必要です。まあ、ある程度締めたら、クラッシュパッド取り付けボルトを締めていけば、ここもしまるのですが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/02 19:25

役に立った

コメント(0)

ゆーくんさん(インプレ投稿数: 94件 / Myバイク: モンキー125 | CBR1000RR-R FIREBLADE )

利用車種: ZX-14R

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
  • 左側。

    左側。

  • 純正キャップだと、干渉します!

    純正キャップだと、干渉します!

  • オイルキャップがすーーと抜けます!

    オイルキャップがすーーと抜けます!

  • 左の出っ張り具合。

    左の出っ張り具合。

  • 右の出っ張り具合。

    右の出っ張り具合。

  • 右側。(オーバーレーシングのスライダー:交換前)

    右側。(オーバーレーシングのスライダー:交換前)

フレームスライダーを交換するにあたり、万全を期すために取り付けました。BABYFACEのフレームスライダーは、少し上に取り付けるため、擦る部分が多くなるのでは、と思い取付。まだ効果不明!取付は、アンダーカウルを外せば、簡単!アンダーカウルの取り外しの方が、時間がかかります。(丈の超短いドライバーが必要) 取り付け後、よく見ると、どうやって、オイル交換するの? オイルヒィラーキャップが外せません!純正キャップでは、取り付けたベースのボルトが干渉して、回りません。そのままでは、オイルを交換する度に、アンダーカウルを取り外すことになります。(ものすごく手間です)斜めに削るか、他のキャップを購入するか、決めておいた方が、より、Bestです。自分は、購入しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/29 23:05
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

auxさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: V7 Special | トリッカー (XG250) )

利用車種: HAYABUSA

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

馬鹿みたいな総評ですがまだ「取り付けて」からそのような機会に遭遇してないので
見た目だけ。
白ブサですがシルバーと黒の組み合わせが車体カラーとマッチしてて違和感がないです。
こするほど倒せてないんで出っ張りも気にならず。
取付もこれで大丈夫?ってほど簡単。工具さえあれば扇風機の掃除より簡単です。

写真にキズがありますがこれは装着前

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/06/04 06:15

役に立った

コメント(0)

アオさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: ZZR1400 (ZX-14) )

利用車種: ZZR1400/ZX-14

4.2/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
  • 右側写真。

    右側写真。

  • 右側写真。オイルフィラーキャップと近いので、オイルフィラーキャップの交換も必要。

    右側写真。オイルフィラーキャップと近いので、オイルフィラーキャップの交換も必要。

  • 左側写真。

    左側写真。

【何が購入の決め手になりましたか?】
バイクの車体を立ちゴケから守る場合、各社が出しているスライダーだと車体の重さが一点に集中するので、あまり倒れていない時点でも、重さを分散して守ってくれる商品がほしいと思って探したが、この商品しか見つけられなかった。
【実際に使用してみてどうでしたか?】
倒してないので、実際の効果はわからないが、安心感はある。
【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】
説明書を読んで必要なケミカルを準備していたので特に問題はなかった。
【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】
アンダーカウルをしっかり外して作業する方がやりやすい。
【期待外れだった点はありますか?】
バリなどもなく、問題なし。
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
ZX14?R用として販売しているが、ZZR1400にも使える事を表記してほしい。
【比較した商品はありますか?】
同様の部分に付ける商品は見当たらなかった。





※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/20 00:40

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

エンジンスライダー・フレームスライダーを車種から探す

PAGE TOP