6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24316件 (詳細インプレ数:23525件)
買ってよかった/最高:
10060
おおむね期待通り:
9395
普通/可もなく不可もない:
3585
もう少し/残念:
722
お話にならない:
459

DAYTONA:デイトナのエンジンスライダー・フレームスライダーのインプレッション (全 1 件中 1 - 1 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
マサシさん(インプレ投稿数: 90件 / Myバイク: KLX250 )

利用車種: GSX-S1000F

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

 友人に頼まれて、GSX-S1000Fへ取り付けしました。
(本製品を選んだ理由は、値段の安さとデイトナというブランド力とのことです。)
 
商品説明にある通り、このプロテクターを取り付けるにはカウルへの切削加工(穴あけ)が必要となります。

正確に開けられるように型紙が付属しているので、ドリルとヤスリ類があれば問題ないと思います(写真参照)。

しかし商品説明には写真くらいで、カウルのどの部分に?どの程度?という詳しい詳細が無かったので、今後はこういった情報も掲載してほしいと思います。


 ここまで書いて何ですが、友人と協議した結果、やはりカウルに穴あけするのは忍びなかったようで、実際の取り付けはメーカー指示部ではなく、手前にあるボルト(フレーム・エンジン固定部)へ取り付けました。
 
ボルトのサイズ・長さも問題なく、純正のボルトを外して交換するだけで済みました。

他車メーカーであれば、この部分に取り付けしている例もあったので、プロテクターとしての強度は問題なさそうですが、メーカー指示より後方に位置する形になるので、カウル類の保護が弱くなる気がします。
 
 実際の性能、耐久性は、まだ立ちごけ・転倒していないようなので、未確認です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/13 12:08

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

DAYTONA:デイトナの エンジンスライダー・フレームスライダーを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

悪い点を絞り込む

PAGE TOP