6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

エンジンガードのインプレッション (全 27 件中 21 - 27 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]

2.0/5

★★★★★

当たり外れ、ケースバイケースによって違うのかもしれません

嫁が自分のバイクで少し遊びにいったさいタチゴケをしました。

納車してすぐこちらのエンジンガードを取り付けました、取り付けに関しては非常に親切だったのは覚えています。

肝心のタチゴケした後ですが、衝撃を吸収するために商品がダメージを受けて緩和するのだとは思いますが…グニャリと行き過ぎて車体に干渉しすぎてダメージによるオイル漏れ起こしているんですが…
汎用性であまりチェックをしていないのかもしれませんがちょっとガッカリです

すぐに外して同じメーカーのサブフレームつきを購入しました。

その時その時によりますし、状況によるのかもしれませんがこちらの商品は残念ながら僕のバイクでは期待していた役割は果たせませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/21 20:49
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まっつさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: VTR250 )

2.0/5

★★★★★

他のエンジンガードに比べて割安感があったので購入に至った訳ですが、如何せん精度が悪い…
たまたま私のが外れなのかもしれませんが、購入される方は穴を拡げるなどの追加工前提で購入した方がいいと思います。
何の加工も無しに付けようとすると、下側のクランプが3mm程浮いたり、説明書通りのスペーサでは合わなかったりと散々でした。
見た目はフレームの黒と相まって申し分ないと思うので、この精度の悪さが非常にマイナスポイントです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/04/17 15:14
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

minnto750さん 

このインプレで購入に悩んでいます。どうしようかな??

yuchiyanさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: R1200C )

2.0/5

★★★★★

ノーマルの様に、エンジンをガードしていない。寸法が違うのか、ただの飾りにすぎない。取り付けたとしても、こければヘッドがキズ付くのは間違い無い。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/08/11 09:18
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Zebraさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: マグナ(Vツインマグナ) )

2.0/5

★★★★★

写真は右ガード下のUボルトで止める穴のずれです。半分ずれてしまっています。ガードのパイプを押さえつけながら斜めでも穴にいれネジの頭が2mm位出た所でボルトで締め上げ何とか締め込んで締め付けました。一人では難しいでしょう。フレームへのビニテープに巻きつけは一巻き位にしておかないとUボルトが掛かりません:注:

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/05/16 13:46

役に立った

コメント(0)

YABUさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: レブル 250 )

2.0/5

★★★★★

エンジンガード装着後、不注意で立て続けに2回立ちゴケしてしまいましたが、1回目ですでに歪んでしまい、2回目では完全にエンジンに干渉してクランクケースにキズがついてしまいました。もちろんガードがなければもっと被害は大きかったとは思いますが、立ちゴケ程度で歪んでしまうというのはいかがなものかと思います。サブフレーム無しにしましたが、このガードでは「無いよりかマシ」程度かと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/08/23 15:16
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

HORさん 

同じものをとりつけています。僕もタチゴケで歪みましたが、バイク屋の話だと「ガードが歪まないと、フレームにダメージが行ってしまう。柔軟性のある素材で作ってあるから、歪むのが正しい」とのことでした。ガードを外して、反対側からちょっと打つとすぐ元通りに形成できました。一度コケてしまったらそのまま乗らず、曲げを修正してから乗らないとダメだと言われました。一度たちゴケ、二度目は坂道駐車でスタンドが外れて倒してしまい、いずれもガードが曲がりましたが、反対から打って整形することで問題なく使えてます。段々金属疲労はたまっていくとは思いますが… 

YABUさん 

コメントありがとうございました。私も立ちゴケした時にガードが歪んだ話をバイクに詳しい友人にした時に同様の事を言われました。前車CB750では頑丈なスチールパイプで立ちゴケ程度ではビクともしなかったんで、それが普通かと思ってましたがモノによっていろいろあるんですね。ただ、やはり立ちゴケ程度で歪んでしまうと、走行中の転倒だと恐らく全く効果は無いんでしょうかね。そう思い、今では他社製のスチールパイプ製に交換してます。

tomtom3さん(インプレ投稿数: 11件 )

2.0/5

★★★★★

GSX1200(イナズマ)に装着。
取り付け簡単 質感イマイチ 割高って感じです。

あくまでイナズマでの話ですが、バンク中地面に擦ります。  どんどん削れていきます。具体的にはダンロップのクオリファイヤーがリヤですら端まで使えなくなりました。

購入検討中の方はバンク角が浅くなる事を覚悟する必要があるかもしれません。   値段的に言ってもエンジンスライダーのほうが優位だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/12/07 18:27
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Johnさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: MT-09 )

2.0/5

★★★★★

見た目はフレームの黒色と相まってなかなか様になっています。
取り付けはインパクトレンチ等持っていない場合はサブフレームの取り付け部分でねじをはずせないのでバイク屋さんにおまかせした方がいいです。
また、08だけかもしれませんが、左側をそのままつけてしまうと、シフトが若干干渉してしまい、2速にあがらなくなるので要注意です。(当方はワッシャーを2枚ほど噛ませて対応しました。)
実際、ハイサイドで左側をけずってしまった感想ですが、曲がったガードがインジェクションのパーツ(プラスティック部分)とレギュレータを圧迫していました。(壊れるところまではいきませんが)恐らく、右側も同じようになると思います。ここが★2つの理由です。もう少しサブフレームのデザインを変えて他のパーツに転倒しても接触しないよう改良されればいいものになると思います。あと、本体がアルミなので1回で結構けずれてなくなりました。(スチール版なんかもあればいいかも。。)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/12/01 13:09

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

エンジンガードを車種から探す

PAGE TOP