6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

KAWASAKI:カワサキ

ユーザーによる KAWASAKI:カワサキ のブランド評価

「Let the good times roll.」カワサキは国内4メーカーの中でもビッグバイクについて、特に熱狂的なファンの多いメーカー。イメージカラーのグリーンに代表されるカワサキイズムはファンならずとも有名です。漢は黙ってカワサキ!?

総合評価: 4.2 /総合評価2808件 (詳細インプレ数:2706件)
買ってよかった/最高:
1285
おおむね期待通り:
1029
普通/可もなく不可もない:
379
もう少し/残念:
85
お話にならない:
37

KAWASAKI:カワサキのエンジンガードのインプレッション (全 2 件中 1 - 2 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
コンドリアノフさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: Z900RS | MEGURO K3 )

利用車種: W800
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
防護性 4

DIYでの取り付けにはエキパイ部のO2センサーを根元のカブラー側から外さないと絶対に取り付けられません。
エキパイ側のO2センサーがエンジンガード取り付けボルトに干渉して絶対に取り外しできないので。
O2センサーをエキパイ側から外そうとすると配線も一緒にどんどん回転してネジ切れる可能性があります。
そのため、エキパイ側のO2センサーのナットを緩める前に、まずはステアリングヘッド側に接続しているカプラーを外すんですが
これが狭いし硬くてサービスマニュアル無しで外すのはかなり難しいです。
(付属のメーカー手順書にもO2センサーの取り外しはサービスマニュアルを参照するよう書かれています。)

2016年以前のO2センサーが無かった時の仕様のエンジンガードなのでしょう。

正直、ショップで購入してメカニックに取り付けてもらうことをオススメします。
O2センサーの配線ネジ切れたら、下手するとOBDでエラーになりエンジンかからなくなるかも...。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/01/20 18:06

役に立った

コメント(0)

はやしRXさん(インプレ投稿数: 104件 / Myバイク: SV650X )

4.0/5

★★★★★

ZX-6R 15年式に取り付け。
 カワサキ純正以外にもエンジンボルトを交換するタイプのスライダーもありますが、カワサキはフレームの強度が強くないので、エンジンボルトタイプではフレームが曲がる可能性が大とのことです。
 今回は純正部品?としてエンジンスライダーがあるようなので純正にしてみました。私はSSタイプの形状ですがネイキッドだと形状が違うのでご注意を。
 取り付けは…外装を外せとすべて英語で説明書に書いてあります(@_@;)その点で☆-1です。
 カウル同士を連結するボルトを外して、なんとかスキマを作るとソケットが辛うじて、エンジンのカバーのボルトを外せるのでカウルは車体から外さずとも、ずらしながら取り付けできました。
 このエンジンスライダーですが、あくまでも走行中の転倒でアスファルトの上を滑走するので「スライダー」です。公道とサーキットではこれで後続車からひかれるのを防ぐことが第一、次に車体(主にエンジン)をガードする物です。加えて、可倒式でないバックステップを導入すれば、さらに車体へのダメージを逃がすことができます。
 外装、エンジンカバー、レバー類などで10万円以上コースよりもスライダー類の交換で数万円であれば安い買い物だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/01 11:31
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

KAWASAKI:カワサキの エンジンガードを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP