6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

フレームのインプレッション (全 118 件中 71 - 80 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ZOOさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: 1400GTR | フォルツァ(MF08) | バルカン900クラシック )

利用車種: 1400GTR

3.0/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 3
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使用感 4

ローダウンしたため、サイドスタンドがノーマルのままだとバイクが立ち気味になります。
ショートサイドスタンドを探していて、1400GTR用とのことで購入を決めました。
が、ボルトの取り付ける箇所の幅(上手く説明できませんが)がノーマルよりも1mmほど広く、
実際に取り付けてみると、かなりのガタツキがあり知り合いの鉄工所で加工してもらいました。
また厚みがノーマルよりも1.5mm薄いためボルトを締めこんでもボルトの頭が1.5mmほど出た状態です。
仕方がないので近くのホームセンターで2mmワッシャを購入しました。
取り付け後の使用感としては満足していますが、今回は残念でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2016/11/13 19:58
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

YOH13さん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: S1000RR )

利用車種: ZX-10R

3.3/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 2

取付は非常に簡単で、転倒時のジェラコン交換は非常に簡単な構造になっています。ショートサイズはレースのレギュレーションに対応するサイズでした。ジェラコン自体がネジ状?になっており、締めこんだ上で更にイモネジで固定するのですが、エンジンの振動か取付けが甘かったのか、一回のレースでジェラコン部分が紛失しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2016/11/07 08:53

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: CRF250 RALLY | YZ250 )

3.6/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 5
使用感 3

YZ250をX化する為に購入しました。

純正と社外品とを比べて、一番軽く、一番安かったのが購入の決め手ですかね。

難点は、車体を支える最低限な強度しかないんで、スタンドを立てたままでのキックは厳禁って事 と、接地部かプラスチック製の為、削れてしまう事…。

ま、その点をのぞけば良い商品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/23 12:59

役に立った

コメント(0)

じゅん@トランザムさん(インプレ投稿数: 115件 / Myバイク: GSX-R125 )

利用車種: YZF-R25

3.0/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 2

他の方も書いている通り、取り付け説明書の記載が左右逆のようでした。
おかげで購入時、お店の方が、当然逆に付けてしまい一悶着ありました・・・。

性能としては、効果を期待してはいけません。

ボディーに直接マウントしておらず、ただカウルに設置してあるだけなので、当然スライダーとしての保護性能には疑問が残ります。
また、作りもブロックではなく、プラスチックの”箱”なので、上記同様、保護性能は期待してはいけません。
良くても立ちごけ保護程度でしょうか?

良いところを上げると、形がいいです。
エアロ気味の形状なので、少しばかりときめきます。

しかし、コストパフォーマンスを考えると、”敢えて付ける必要はない!”と断じるしかありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2016/09/11 12:24

役に立った

コメント(0)

かずさん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: ニンジャ650R )

利用車種: ニンジャ 650R

3.0/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3
使用感 3
形状 3

 スタンドフックなのでいずれ傷がつくと思い、安いもので探していてこれにしました。
本体は色、手触りや取り付けなど問題なし。ただ、ボルトの精度が悪いのか締めていくのに力が必要でした。
 思ったより外に出ているので、狭いところや、縁石には注意が必要と思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/17 08:37

役に立った

コメント(0)

TT0016422さん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: WR250R )

利用車種: WR250R

3.0/5

★★★★★

アンダーフレームのカーブにいまいち合ってないのか、
微妙にフィット感が悪いです。
しかも、後部が反っているのでスタンドで持ち上げる際に
そこが当たって収まりが悪いです。
まあ、後部の反ってる部分は切り落としてしまえば良いのですが。
4ミリ厚のアルミなので強度は充分だけど、
スポンジなどを貼らずにつけると、
エンジンの反響音がすごくうるさいです。
特にノーマルマフラーだと反響音が気になります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2016/05/27 15:29

役に立った

コメント(0)

ちゃなべさん(インプレ投稿数: 6件 )

利用車種: CBR650F

3.0/5

★★★★★

転んだ際の保険です。
よくある円錐型ではなく、スタイリッシュな形をしているのでちょっと目を引きます。

・取り付けに関して
説明書は英語とドイツ語?のみ。
エンジンマウントボルトの締め付けトルクの値がサービスマニュアルと違うので、サービスマニュアルを参考に締めました。
エンドキャップが左右1つずつ予備でついてきます。
が、これが固くてなかなかハマらない。
力任せにやってたら片方もげました…
予備があってよかった。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/02/15 21:48
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ariさん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: TRX850 | ツーリングセロー | V-MAX 1200 )

利用車種: KLX125

3.0/5

★★★★★

良かったと今になって思います。(汗)

三面林道から朝日スーパーラインを走ったときに
ガレ場や倒木が酷すぎて走行中に大き目の石を
タイヤが弾いたらしく「ガッッッッ!」という
音が足元から聞こえました。
http://imp.webike.net/commu/diary/0120366/
自宅に帰って確認すると、
ダウンチューブにそれなりの石がヒットし、
塗料が剥げ、オマケにフレームが凹んでいました。

同じ轍を踏まないよう、スキッドプレートを検索の日々。
デイトナの価格の安さに心惹かれましたが、
ガードする範囲が狭いため、コチラに決定しました。

・ビビリ防止用にスポンジを貼ったためか、
プレート前部の穴位置が合いません。
長穴に加工し取り付けました。
ポン付けを想像していたのでマイナス2・・・。
・エッジにバリがある。ペーパー当てて手が切れないよ
しました。
・取り付けはガムテープ等で固定しながら取り付けました。
最初は左後から取り付け、右後、左前の順に。
右後を右前に移動させ、最後に右後を取り付けると楽です。
・ガードする範囲が大きい。
キッチリとガードされていて、安心感がある。
・前輪が巻き上げた土が盛大に入ってくる。
もう少し上までガードされるとベストかも。
・懸念のオイル交換は、以前乗っていたSRX
に付いてきたオイル受けを使用したら簡単でした。
http://imp.webike.net/commu/diary/0122786/

本名津川林道はかなりガレていましたが、
スキッドプレートのおかげで傷を気にすること無く
走行を楽しめました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/29 14:14
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ひなぱぱさん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: GSX-S750 )

利用車種: マジェスティS

3.0/5

★★★★★

取り付けは簡単でした。抜いたアクスルシャフトに通して組み直すだけ。大事な部分なので規定トルクでしっかり組み付けてスライダー部分を組んで終わり。しかしこのスライダー部分、テフロン素材ではなく只のプラスチック。(ポリエステル??)いざ転倒したら10m位で磨り減ってなくなってしまうのでは?ずば抜けて安かった理由がわかったような気がします。
ファッション性重視ならば安価でいいと思いますが、スライダー本来の機能は???

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2015/09/06 07:45

役に立った

コメント(1)

micさん 

商品説明では、ジュラコンと書いてあります。

タキ八郎さん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: CBR1000RR FIRE BLADE [ファイアブレード] | NC750S )

利用車種: NC750S

3.0/5

★★★★★

予めスプリングを装着した状態から作業を開始しました。この方法ですと2人で行った方が良いかと思います。1人でトライするなら、マフラー(エキマニ含む)を外して、ラチェット用のエクステンション(1/4inch)等を差し込んでセンター出しすると簡単に装着できます。エキマニを外さないとシャフトを通す穴がそれの陰になってしまうためです。

機能的には問題ありませんが、溶接はかなり雑です。酷いと言って良いくらいのレベルです。

安さが魅力のNCシリーズですが、メインスタンドは標準で装備されていても良い気がします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/26 02:05
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

フレームを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP