フレームのインプレッション (全 1183 件中 291 - 300 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ハクサイさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: Z900RS )

カラー:ブラック
利用車種: Z900RS
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 4
取り付けやすさ 5

いろんなところから、出ているパーツ。
アルマイト加工の物はすぐキズが入るので養生とかが面倒な人にはオススメ、傷が入っても色がハゲるとかは無い素材なので、面倒くさがりの自分にはとても合っていました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/09/27 16:48

役に立った

コメント(0)

ひらく釦さん(インプレ投稿数: 271件 )

カラー:レッド
利用車種: GSX-R1000
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 5
取り付けやすさ 5

GSX-R1000R 2019年式に取付

さすがはヨシムラと言わざるを得ない質感と使い勝手です。

大半のスタンドブラケットはアルミの1ピースですが、こちらは樹脂とアルミの2ピースです。
V受けタイプのメンテナンススタンドは上げ下げするときにブラケットが擦れて傷つくのですが、本品はフリーになっている樹脂パーツが回転することで傷が付きにくいうえに、V受け部分の動きがスムーズになるのでこころなしかメンテナンススタンドの上げ下げがやりやすくなります。

またスタンドブラケットはスイングアームを飾るワンポイントにもなりますが、質感に関しても文句なしです。

そして値段もさすがはヨシムラといったところ。
世界で活躍するためのレース活動資金をカンパするような気持ちで購入するのもまた一興かと思います。

ネガがあるとしたら値段くらいのものですが、それは購入時にわかることなので”買ってみたら高かった”ということはないです。
モノは間違いないので、カンパ的な意味も含めて(笑)、この値段なら出せると思った方はどうぞ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/09/24 23:23
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

lookさん(インプレ投稿数: 72件 / Myバイク: KLX250 | CB400SB [スーパーボルドール] | マジェスティS )

利用車種: マジェスティS

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 5

サイドスタンドを使用してもエンジンが止まらない。便利も良いですが、スクーターの場合、暖気中は注意が必要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/09/23 20:48

役に立った

コメント(0)

ファングレさん(インプレ投稿数: 2744件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | アドレス110 | アドレス125 )

カラー:ブラックガンコート仕上げ(塗装)
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
剛性感 5

ドレスアップパーツとしての存在感の方が大きいと思いますが取り付けたことによるバイクのボリュームが増してとても満足しています。ポリッシュとブラックの選択でかなり迷いましたがポリッシュは頻繁に磨かないとくすんでしまいメンテナンスが大変なのを知っていたのでブラックに決めました。メインフレームとの一体感が出てブラックを選んで正解だったと思います。バックステップ装着前提での取り付けにはなりますが難しい作業でもなくビート製のエキパイにも干渉せずに何の加工も無しで装着出来ました。軽さと強度を兼ね備えた高品質なサブフレームです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/09/20 09:58
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぽこたんさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: GN125 )

利用車種: CB250R

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
防護性 5

元々CB250R自体は軽量なので立ちゴケなどのリスクは限りなく低いのですが、
万が一にでもエンジンに傷をつけたくないので購入して取り付けました。
エンジンガードというと、その特性上どうしても見た目を損なう場合も多いのですが、
こちらの商品は一瞬純正フレームの一部かと思うくらい、自然です。
造りもしっかりしており、固定も強固です。

フォグランプを追加したい方にも、もしかしたら良い装着場所になるかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/09/19 17:26
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

春風さん(インプレ投稿数: 44件 / Myバイク: クロスカブ110 )

利用車種: クロスカブ110
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
防護性 4
  • カバー類を外すのが一番大変かな!?(本田さん、ここまで硬くしなくても・・・笑)

    カバー類を外すのが一番大変かな!?(本田さん、ここまで硬くしなくても・・・笑)

  • ヨシムラのマフラーと5mm以上隙があり一安心!!オイル交換の作業性はまだ?です。

    ヨシムラのマフラーと5mm以上隙があり一安心!!オイル交換の作業性はまだ?です。

  • Fr側のボルトを1〜2山掛けて、Rr側が約1cm浮く(逆にすると着かないかも?)

    Fr側のボルトを1〜2山掛けて、Rr側が約1cm浮く(逆にすると着かないかも?)

  • オフロード感UP!!満足!!

    オフロード感UP!!満足!!

フレームの取り付けは、カバー類の取り外しができればそんなに難しくなかった。(私は部品を取りつけるたびにカバーを外すので、カバーの一番上の合わせの爪を残し、数か所削ってます。多分ここが一番のネック!!ホンダさん、ビス止め部もあるのに爪多すぎ!!)
フレームにアンダーガードのプレートを取り付けですが、フレームの塗装がナット部にも入り込んでいるので、まずはボルトのみ通して何回か締めたり緩めたりしてねじ穴の塗装を少し落とす感じで通りをよくしておくことをお勧めします。結構入り込んでいて初めは堅かったです。初めからプレートを付けて一発だと、硬くてねじの掛かりがわかりにくく、ボルトを斜めに入れ込んでしまう可能性があります。他の方が書かれているような「ボルト穴が垂直に掘れてない」という感触は無かったです(少しはあるがご愛敬程度!笑)
ノーマルマフラーとZETA製マフラーは取り付け保障されてますが、私はヨシムラのマフラーを取り付けてるので心配でした。干渉することなく一安心!!
プレートはフレームと形状が合っておらず少し反ってます。フロント側のボルトを1?2山かませたところで、リヤ側ボルト部1cm以上浮きます。プレートはアルミでしなるので押さえればボルトが掛かります。かかってしまえば、全体を少しずつ締めて(時々緩めてを何回か繰り返す)アルミは柔らかいので追従してきます。最後のフレームとプレートの浮きも、何日かに1回増し締めでぴったり収まると思います。
私的には精度がそこまで悪いとは感じませんでした。

総合評価として、見た目、オフロード感が増した。ハンターカブがほしかった(タイ製で入ってこなかった)ので、少し近づいた(かな?)。他社(SP社)に比べ、納期が早い(SP社は4月1日に注文で11月下旬!?待てんわ!!)、値段も少し安い!!と言う事で満足!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/09/05 13:24
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

春風さん 

追伸
オイル交換時、ちょうどドレンプラグの下にアンダーフレームのプレートを止めるナット部分がかぶるので、ソケットレンチは使えなくなりますが、横からスパナは入ります。ドレンプラグのボルト長がギリギリフレームに当たるくらいで外れるので、最後だけ斜めに抜く感じで抜くと、フレームを外さすに作業できました!(バイク屋任せで私は見てるだけでしたが・・・笑)。
気になる方は、ドレンプラグを少し(1~2mmでじゅうぶん)だけ短く削るという加工をすれば、もう少し作業性はよくなると思います。
私はオイル交換をバイク屋に任せてるので、そのままにしてますが、毎回手を煩わせるのもわるいので、機会があれば削ろうかなと思っています。

AKIRANDYさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: レブル 250 )

カラー:マットブラック
利用車種: レブル 250
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
剛性感 5
  • 違和感なく、さりげない所が気に入ってます。

    違和感なく、さりげない所が気に入ってます。

取り付けると、なんとなくボディ剛性が
良くなった…気がします。

性能より何よりエンジン周りが寂しく感じるけれども
ゴテゴテしたエンジンガードは付けたくないという
方にオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/09/04 12:59

役に立った

コメント(0)

ジナさん(インプレ投稿数: 111件 / Myバイク: アドレスV100 | GSX-S1000 )

利用車種: GSX-S1000
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/76-80kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 5

純正のサイドスタンドの作りがどうにも安っぽくて気に入らず、社外品のサイドスタンドなんかあるのかなと思い探してみると、ユニコ?ンジャパンから(KATANA用パーツやコンプリ?トマシンで有名)新型KATANA用のパーツとしてステンレス製サイドスタンドがリリ?スされてました。新型KATANAのベースとなったGSX-S1000にも使えるという事で購入

純正スタンドと入れ替えて装着するのでサイドスタンドのスイッチやバネはそのまま使います。ステンレスサイドスタンド自体は精度も高く美しい仕上げで満足いくものでした。サイドスタンドに約2万円の金額を出す事にどうなのかと考える方もいるかと思いますが、 乗るたびに必ず使うもので目にする部分なので自分は買って良かったと思ってます。

純正同様先端部分はそんなに幅広な訳ではないので停める場所によっては何か敷いたり、エクステンション併用したりは必要でしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/09/02 20:40

役に立った

コメント(1)

ジナさん 

ステンレスサイドスタンド装着した状態です

雷 扇子さん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: GORILLA [ゴリラ] | APE 100 [エイプ] )

利用車種: ゴリラ
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/81-85kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 4
取り付けやすさ 5
  • ノーマルは銀色。ステップ・ラバーがチョイ外側にショートする感じ?

    ノーマルは銀色。ステップ・ラバーがチョイ外側にショートする感じ?

  • このスイングアーム角度なので、時々L型フックから外れて滑り落ちる!んです。

    このスイングアーム角度なので、時々L型フックから外れて滑り落ちる!んです。

  • あっ!という間に、取付完了!
左から見るの図。

    あっ!という間に、取付完了! 左から見るの図。

  • 完成! 右から見るの図。

    完成! 右から見るの図。

  • 黒色塗装仕上げなので、格納すると気になりません。

    黒色塗装仕上げなので、格納すると気になりません。

  • これは、便利!
欲しかったんですぅ〜!
「センター・スタンド」

    これは、便利! 欲しかったんですぅ〜! 「センター・スタンド」

リヤ周りのメンテナンス作業には、リア・アクスルを浮かせるメンテナンス・スタンドを使用していたのですが、我が家の4MINI「APE100」と「Gorilla改88」では、12インチ・ホイールのエイプさんより、8インチ・ホイールのゴリラさんのほうがスタンドUPした時に、4pロングのスイングアーム角度の関係から不安定。
webikeさんの「車種」ごとの商品検索機能を使って、何気なくアレコレ見ていたら、ありますやん?

「センタースタンド!」

即購入!翌日19時?21時着指定でヤマトさんが届けてくれたのが丁度19時頃。
梱包開けて、不安定なメンテナンス・スタンド上でノーマル外して、サイドスタンド付け替えて、サイド・スタンドの戻し忘れスイッチを格納位置にしたまま防水のためガムテープでグルグル巻きにしてフレームにタイラップ留めして、13ミリのソケット・レンチで取付ボルト4本を締めて、21時前には取付完了!
YOS野家の牛丼の如く、はやい・安い・上手い、そして便利!
このメイン・スタンドのリターン・スプリングは、ちゃんと2重巻きで、仕上がりも丁寧です。

ただ、スタンドを立てる時に足で踏み下ろすバーが無いので、自転車の両脚スタンドを立てるような感じでスタンドの接地点の後方に足で押さえて立てる必要があります。
工具は、スパナかソケット・レンチおよびスプリング・フックがあれば簡単です。
うちのゴリラさんのように、リヤ・ボックスを装備しているマシンは、リヤが重いのでメインスタンドを立てたら、前輪が浮く状態になる場合もあります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/08/23 22:44
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ripuriさん(インプレ投稿数: 10件 )

カラー:ブラック
利用車種: ZX-25R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 5
取り付けやすさ 5

J-TRIPのVプレート受け(JT-R107W)と合わせて、NANKAI×J TRIPのナローローラースタンド使用のために取り付け。【対応確認済みのスタンド】と商品説明にあるように問題なくピッタリフィットです。
V受けの方が安定感がある、という意見も取り入れ、デザインも気に入りこの製品を購入。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/08/15 11:53

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

フレームを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP