6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

フレームのインプレッション (全 240 件中 191 - 200 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
あっきさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: CB1300スーパーフォア )

4.0/5

★★★★★

自分の場合、効果がわかるような走りはしないので完全にアクセサリーです。必要な部品なら最初から装着してあるんじゃないかしら?ってことで。

良い点
・黒いエンジンにワンポイント。
・取り付けは写真付きの説明書どうりにやれば問題なしでした。
・車種専用なので、ホントにポン付けです。

悪い点
・お値段が高め?
・悪い点ではないんですが、サブフレーム本体に小さな穴が開いてます。水抜きにしては中途半端な位置。この目的がわかりませんでした。

お値段は?ですが、手軽に装着できるのでおススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/14 17:32
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

白井さん(インプレ投稿数: 12件 )

利用車種: MT-09

4.0/5

★★★★★

MT-09はスタイルこそスリムですが、クランクケース部が
かなり張り出していて転倒するとケースが接地します。
ケースが割れてしまうともうその時点で走行は不可能です。
ですので、転ばぬ先の杖…ないしスライダーで防備しましょう。
まだ転倒はしたことありませんが、確実に守ってくれそうな作りですので安心できますね。
(もちろん純正である、ということもまた安心ポイントの一つ)

取り付けは簡単、ケースのボルトを片面につき2つ取って付属のボルトで締めるだけです。
サービスマニュアル並に懇切丁寧な説明書が入ってるので迷うこともありません。

ただし、ボルトの着座位置が少し奥まってかつ細いのでディープソケットとエクステンションバーが必要です。

強いていうなら、もう少し安ければ普及すると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/01 18:25
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

弘行さん(インプレ投稿数: 29件 )

4.0/5

★★★★★

ローダウンの為、一緒に購入。交換後作りもガッチリしてるので、耐久性もありそうです。メッキだけではなく、黒もあれば五つ星です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/21 12:37

役に立った

コメント(0)

ポチさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: CB1300SB [スーパーボルドール] )

4.0/5

★★★★★

半値以下の類似品も数多くあり迷いましたがこちらにして正解でした。

取付も簡単で一時間程度。

取説には締め付けトルクの記載がありませんでしたので行き付けのバイク屋さんでサービスマニュアルで確認して貰いました。

試乗した感じはカチッと成った感じ、剛性が増した感じがしましたが逆に言うとしなやかさが無くなった感じがしました。
車線変更の時等に粘りが無い感じ。

これは個人的な感じ、好みの問題なのかも知れませんね。

詳しくはこちらをどぞっ!
http://kokohore-wanwan.cocolog-nifty.com/blog/2014/10/post-6cc0.html

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/03 19:18
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ピットインさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: DJEBEL250 [ジェベル] | R1200GS Adventure | モンキー125 )

利用車種: K1600GT

4.0/5

★★★★★

数社から類似商品が出ているのでこれが「best」かといわれると分からないが、この時期アスファルトの緩いところもあるので、接地面積の拡大を狙って「厚み」が一番少なそうな本製品を購入。実際、取り付け後の車体引き起こしは印象が変わらなかった。
 本体は「スチール削り出し」のようで持つとズッシリしているので、スタンドの振り出しは確実に出来そうな感じ。ただコスト的にやや高めに思う。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/09 08:05

役に立った

コメント(0)

Dスケさん(インプレ投稿数: 178件 / Myバイク: GSX-R750 )

利用車種: XR100モタード

4.0/5

★★★★★

サーキット走行をするので、アクスルスライダーを装着。

個人的に思うのが、よく行動でも装着している方を見かけますが、公道では、この手のジュラコンなどの樹脂性スライダーは避けた方がいいと思います。

”スライダー”という名前がついている通り、レーシングスーツのニースライダーと同じような性質をもっています。

つまり滑ります。

立ちごけには防御策として有効かもしれませんが、走行中に転倒すると、その運動エネルギーはスライダーの効果で中々減衰せず車体が滑っていきます。

山中でこけると、下手したら車体がガードレール下をすり抜けて崖下に滑落していきます。
街中でこけると、下手したら2次災害を引き起こす可能性も・・・

サーキットでは転倒した車両は、滑ってコースアウトしていくため、後続車への激突などの巻き込みを防ぐことができる有効な装備といえます。

但し、上記のように公道で使用するのはいかがなものなんでしょうか・・・

(金属製の物であれば摩擦係数が高いため、行動では金属製の方がいいのかもしれません)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/16 18:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

のびぃさん(インプレ投稿数: 32件 / Myバイク: ZZR1400 )

4.0/5

★★★★★

スライダーとは実際サーキット等で威力を発揮するパーツですので、公道ではお世話になってはいけないパーツです。付けたから安心とか安全ではありませんし、立ちゴケすればそれなりに傷は付きます。でも無いよりはマシですからそれなりのメーカーで格好良いのがいいですよねぇ。
まぁ流行りとファッション性で付けてます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/01 20:47

役に立った

コメント(0)

タツさん(インプレ投稿数: 265件 / Myバイク: マジェスティS | モンキー | Z900RS )

4.0/5

★★★★★

SHIFT UPシフトアップ アルミアクスルスライダー付けてみました。
整備性が悪くなりました。両側ラチェットを使わないと取り外し出来ません。アスクルシャフトを抜くには便利ですので良し悪しです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/13 00:32

役に立った

コメント(0)

YOSさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: NC700X

4.0/5

★★★★★

 ホンダNC700X DCTに乗っていますが、製造メーカーのキジマの商品説明でDCTはNGとのことだったので購入を諦めていたのですが、DCTに取り付けた人のブログを観て注文しました。
 1週間くらい前に納品されていましたが、取り付ける機会がなくて今日やっと取り付けました。
 何の問題もなく無事取り付ける事が出来ました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/09 18:57
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ninninさん(インプレ投稿数: 33件 )

4.0/5

★★★★★

立ちごけ傷防止のために同メーカーのフレーム用スライダーを装着していますが、フロントも装着した方が良いと聞いたので、同じメーカーのこちらの商品を購入しました。
取り付けは簡単で、見た目もいい感じです。
軽量なのでバネ下重量の増加も最小限と思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/06 00:33

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

フレームを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP