6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

フレームのインプレッション (全 240 件中 161 - 170 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
たくさん(インプレ投稿数: 82件 / Myバイク: ZEPHYR400 [ゼファー] )

利用車種: ゼファー400

4.6/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

ゼファー400に使用しています。自作のバックステップですが、タンデムステップ位置はSTDと変わらないです。片側ステップを取り外して装着してあります。前から欲しかったのですが、ちょい乗りJOGZRのチャンバー保護のために検索したら・・・デザインも良いのにこの値段?って見つかったのが、この商品!!
2台分をすぐに購入しました(笑)
転倒すればスライダーごと折れそうな気もしますが、簡単なことでサイレンサーは簡単に潰れてしまうので、この値段で保険だと思えばコストパフォーマンスは高いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/18 21:14

役に立った

コメント(0)

タツさん(インプレ投稿数: 265件 / Myバイク: マジェスティS | モンキー | Z900RS )

利用車種: エイプ50

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

万が一の転倒から車体への損傷を最小限に抑えます。と言う事で取り付けました。
付属の取り付けボルトは長く重いので他の物と交換して付けました。
ルックス的には大変気に入ってます!良いドレスアップにもなりました
ヨシムラのマフラーにはクリアランスがギリギリです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/07 22:59

役に立った

コメント(0)

masa2さん(インプレ投稿数: 17件 )

利用車種: MT-09

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

モタードに乗ってた時にも装着してて恩恵はあるのはわかってるので
万が一の時のちょっとしたお守りで取付けました。

形状や質感共いいと思います。おすすめします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/31 08:55

役に立った

コメント(0)

ファンタ爺さん(インプレ投稿数: 226件 / Myバイク: XJR1200R | R1-Z | V11 NERO CORSA )

利用車種: Dトラッカー

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5
  • ショートスタンド取り付け後全景

    ショートスタンド取り付け後全景

  • ショートスタンド角度

    ショートスタンド角度

  • 純正スタンド角度

    純正スタンド角度

  • 長さ比較

    長さ比較

  • 長さ比較

    長さ比較

  • 約35mm違う

    約35mm違う

Dトラを50mmほどローダウンした後、暫くは純正スタンドのまま使っていたが、何かと使いづらかったのでショートスタンドを導入する事にした。

純正スタンドよりも35mmほど短く、50mmほどローダウンした車体には丁度良い長さだった。

色が純正のシルバーからブラックに変わったが、フレームも同じブラックなので丁度良かった。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/07 22:27

役に立った

コメント(0)

ボンドさん(インプレ投稿数: 91件 / Myバイク: SR400 | エストレヤRS )

利用車種: SR400

4.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

無いよりはマシ?保険みたい物。本来は車体をコース外に滑らせる物なんだよねコレ。軽い立ちゴケ程度なら効果はありそう。取り付けには14mmソケットを2個持っている方なら問題ない。自分は1個しか持っておらず14mmと17mmナットを使用して取り付けました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/24 18:45
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

あべさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: ホーネット250 )

利用車種: ホーネット250

4.2/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
  • 装着直後。まだコケてません。

    装着直後。まだコケてません。

よくみなさんが付けられている必須パーツで、素材もしっかりしていて質感良好といった感じです。
黒以外にも塗装色があるとワンポイントアクセントになっていいと思いますが。
取付も非常に簡単で、見た目のインパクトもあり満足してます。もう少し安くてもいいかな?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/22 08:46

役に立った

コメント(0)

ファンキー鳥人さん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: NC700X )

利用車種: NC700X

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
形状 4
プロテクション 5

この前、不本意ながら、たちコケしてしまいました。(母親を後ろに乗せてツーリングに出かけていたとき)クリアランスがあるため、足を挟まれることもなく、バイク本体・搭乗者とも無傷でした。(カバーの度合いが小さいものはレバーが曲がったりしたのですが、今回はまったく問題なし)
取り付けるときはセンタースタンドをたてて、ジャッキアップし、取り付けました。工具(トルクレンチを含め)を手配するだけでも結構なお金をつぎ込んだのですが、取り付けは一人で簡単にできました。(保安部品でないだけに自分で取り付けたかったから 笑)
説明書にはホーンの回路を支えるカラーを取り外すように記載されていましたが、ホーンを支えるアッセンブリーをはずすことで取り付けることが可能でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/22 01:41

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 390件 / Myバイク: KLX230R | Vストローム1050XT | CRF250L )

利用車種: GSX-S1000F

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

フレームスライダーはあくまで走行中の転倒時に車体のダメージを減らすもので、立ちごけなどでバイクを倒した際は、どうしてもエンジン側に傷がついてしまうことが多いと思います。

特に4気筒のビックバイクだとクランクケースの左右幅があるため、まずクランクケース下側部分が接地することが多いです。

R&Gのエンジンスライダーはクランクケース下側部分を部分的に保護してくれるので、前述のようなダメージからバイクを保護するのにぴったりだと思います。

取り付けはボルトを3本外して、付属の長めのボルトでスライダーを固定するだけなので簡単です。

スライダーのカラーも黒なので、GSXSのエンジンと同色なので、目立たなくて良いです。
スライダーのサイズも予想以上にコンパクトでした。

R&Gの商品は日本だとラインナップされていなかったりして買いにくかったのですが、最近やっと買いやすくなってきました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/21 13:55

役に立った

コメント(1)

銀さん 

車体右側も同様のガードを装着しました。

ぽちさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: ZRX1200DAEG [ダエグ] | グロム )

利用車種: ZRX1200ダエグ

4.6/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

?【何が購入の決め手になりましたか?】必須 他メーカーより安価である
?【実際に使用してみてどうでしたか?】必須 転倒していないのでわからない
?【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】任意 
?【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】任意
?【身に着けた際のフィット感と身長・体重などを教えてください(アパレルの場合)】任意
?【期待外れだった点はありますか?】必須 特にない
?【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】必須 デザインが少しチープ
?【比較した商品はありますか?】必須 トリックスター
?【その他】任意
※任意項目の記入は可能な限りで構いません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/20 21:07

役に立った

コメント(0)

GSマンさん(インプレ投稿数: 5件 )

利用車種: GSX-S1000

4.2/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
  • 向かって左上に厚さ1mm程度のワッシャーを追加

    向かって左上に厚さ1mm程度のワッシャーを追加

  • ワッシャー無:右に比べ左の隙が狭くケースに干渉している。

    ワッシャー無:右に比べ左の隙が狭くケースに干渉している。

  • ワッシャー有:左右の隙が均等に空いている。

    ワッシャー有:左右の隙が均等に空いている。

  • ワッシャー有:左右の隙が均等に空いている。

    ワッシャー有:左右の隙が均等に空いている。

【何が購入の決め手になりましたか?】アグラスのデザインが好みだから
【実際に使用してみてどうでしたか?】スライダーなので転けてみないとわかりません(笑)デザインは申し分なしです。
【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】工具さえあれば誰でも出来ます。
【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】ジェネレータースライダー取り付けの際、取扱説明書には右下には既存のワッシャーを使用と書いてあるが実際には左上にも同等サイズのワッシャーを入れないとわずかではあるがケースとスライダーが干渉してしまっていた。
【期待外れだった点はありますか?】取り付け性の悪さ
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】アグラスの製品は多少金額が割高な印象を持っていたがそこにはデザイン性と作り込みの良さと言う付加価値があると思っていただけに残念でした。
この意見を今後の製品の参考にしてもらえれば幸甚です。
【比較した商品はありますか?】無し

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/20 18:11

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

フレームを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP