6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

フレームのインプレッション (全 293 件中 151 - 160 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
天凱凰さん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: CBR400R (2013-) | CBR650R )

利用車種: CBR400R(-1987)

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

CBR500R用のパーツですがCBR400Rに問題なく取り付けできます。
前に取り付けたBIKERS製のリアアクスルスライダーが気に入ったのでフロントにも取り付ける事にしました。

取り付けに関してですがアクスルシャフトごと交換になるのでフロントスタンドが必要になります。
自分はフロントスタンドを持っていなかったので近くのバイク屋で取り付けてもらいました。簡単な作業なので工賃もそれほどかかりませんでした。

スライダーが大きめなのでかなり目立ちます。
フロント周りのドレスアップにオススメです。


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/12 01:06

役に立った

コメント(0)

天凱凰さん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: CBR400R (2013-) | CBR650R )

利用車種: CBR400R(-1987)

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

リア周りのドレスアップに購入しました。

取り付けに関してですがアクスルシャフトごと交換になるので少し大変ですがスタンドと工具があれば素人でも簡単にできました。

スライダーが大きめなのでかなり目立ちます。質感もいいのでオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/10 20:13

役に立った

コメント(2)

ゆうさん 

こんにちは!
こちらのアクスルスライダーはCBR400R対応のやつを購入して取り付けた感じですか?

天凱凰さん 

BikersのCBR400R対応のリアアクスルスライダーです。

パールさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: 1190 RC8R )

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

オプションの取り付けブラケットの切り出しが悪く自分で磨き直して、ハードアルマイトをかけて使用しています、本体はよくできていますが、オプションが今一でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/07 21:31

役に立った

コメント(0)

keyさん(インプレ投稿数: 99件 / Myバイク: CB1100 )

利用車種: CB1100

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 0
品質・質感 5
コストパフォーマンス 0
形状 5
プロテクション 5

装着前ですが、質感・形状・見た目が大変良かったので投稿させていただきます。
CB1100(SC65)の仕様変更に伴い購入しました。
同じメ-カ-のエンジンスライダ-からの変更です。
最近の、目立たないエンジンガードとは違って、1980年代のイメージがある自己主張のあるバ-ツのようだと感じます。近く取り付ける予定ですが、今から楽しみです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/26 17:33

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

Z250に取り付けました。
Zの場合はもともと付いている樹脂のエンジンカバーを外して取り付けます。
取り付けは購入店でやってもらいました。
納入までに1ヶ月かかりましたが、待っただけの甲斐があって取り付けると非常にかっこいいです。
今まで取り付けた中では一番見栄えがいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/11 21:50

役に立った

あきにーさんさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: GSX1300R ハヤブサ(隼) )

利用車種: HAYABUSA

5.0/5

★★★★★

この製品を取り付けましたが、最近立ちごけしたので報告したいと思います。
転倒したのは右側です。

まず確実にカウルへのダメージは減ります。
ただしスライダーを付けた周辺のみのようです。
実はスライダーを取り付ける前に一度右側に倒しているのですがスライダー周辺以外のダメージは前回とそれほど変わらないようでした。
とは言え引き起こしの際、多少前回より楽に起こせたのと車体へのダメージの軽減は出来たと思うので買ってよかったと思っています。

転倒後に確認した傷がアンダーカウル、ブレーキレバー、グリップエンド、サイレンサー、ステップ(タンデムステップ含む)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/04 20:35
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

burikanさん(インプレ投稿数: 44件 )

5.0/5

★★★★★

ジムカーナーを初体験する機会がありましたので、こけた時に車体保護する意味で、手軽に装着できうるスライダーがないかと思い、探していたらこの商品にたどり着きました。エンジンスライダーとかは、カウル加工が必要なのでやめ時ました。純正アクスルナットと外し、専用アクスルナット(穴が空いています)を締め付けつける時にナット頭をなめてしまいました。
K-FACTORYさんに連絡してみるとアフターパーツがあるとの事で再度の購入です。今度はなめずに締め付けできました。見た目もキャリパー回りがゴージャスなり満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/06/07 11:10

役に立った

コメント(0)

あきにーさんさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: GSX1300R ハヤブサ(隼) )

利用車種: HAYABUSA

5.0/5

★★★★★

一般的にスライダーの取り付けにおいて一番のハードルは穴あけだと思います。
しかしこの製品には型紙がありますので型紙を切り取り、しかるべき位置に型紙を合わせるだけである程度の穴あけ位置が出ます。
取説には20のホルソーで穴あけし、最終的には22まで穴を広げると書いてありますが型紙がずれていることを考慮し私的には下穴で3→10→インパクト用やすり、というように広げていったほうが穴位置の誤差が少なくできると思いました。
ちなみに私は20のホルソーから電動ドリルインパクト対応の円柱のやすりを使用しました。
カウル類は一切外していません。
作業時間はおよそ30分というところでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/06/03 18:23

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

取付け自体は簡単ですが穴あけが面倒…というか不安でした。穴あけ箇所の図面を合わせて空けるのですがカウルに穴を空けるのはやはりドキドキものでした笑。取付けるとカウルとのクリアランスもボディからの張出しも最低限といったところであまり目立たせたくないパーツでしたのでサイズ共に満足です。
ただ付属のステッカーがダサい、他社のように文字を印字、刻印だと良かったかな~

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/28 16:58

役に立った

コメント(0)

デグさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: エストレヤ )

5.0/5

★★★★★

細部の溶接部がとても丁寧に作りこまれており期待通りの商品でした。又、素人の自分でも説明書が分かり易く簡単に取り付け出来ました

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/19 01:34

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

フレームを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP