6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ZETA:ジータ

ユーザーによる ZETA:ジータ のブランド評価

「ZETA」は、レースで強力な武器となるパーツやオフロード走行をサポートする実用的なパーツだけでなく、ドレスアップ効果抜群のカラフルなアルミ削り出しパーツもラインナップするブランドです。

総合評価: 4.2 /総合評価5562件 (詳細インプレ数:5345件)
買ってよかった/最高:
2588
おおむね期待通り:
2050
普通/可もなく不可もない:
678
もう少し/残念:
139
お話にならない:
88

ZETA:ジータのフレームのインプレッション (全 1 件中 1 - 1 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
あまぐりさん(インプレ投稿数: 556件 / Myバイク: WR250R | KSR-2 | NSR80 )

利用車種: セロー 250
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
  • 反射音軽減にスポンジテープを貼ってみました。

    反射音軽減にスポンジテープを貼ってみました。

【使用状況を教えてください】
225時代には標準装備だったガードが250になったらオプションになってた・・
林道や山遊びをするのに無いと困るので購入しました。
【届いたものはイメージ通りでしたか?】
アンダーガードを購入するにあたり数社から発売されていたので自分の使用状況を考慮。
個人的に「山には転びに行くもの」と思っている私にとって「下側だけではなく、可能な限り側面も守ってほしい」と思っていたので最終的にヤマハ純正とZETAで迷いましたが、購入時にWebikeさんで安くなっていたZETA製に決定、丈夫そうな感じでイメージとおりでした。
【取付けは難しかったですか?】
セローのアンダーフレーム自体に取り付け用のネジ穴が開いているので、そこに合わせて付属のボルトで締め付けるだけです。
【使ってみていかがでしたか?】
厚みもありとても丈夫です、武骨でシンプルな形状なので多少の傷や凹みは「オフロードを走っている」感が出て良い感じだなと勝手に思っています。
Webikeさんのレヴューに「反響音がうるさい」と記載されていたので画像のようにスポンジテープを貼ってみました、そのせいか私には反響音は気にならない状態になっています。
【付属品はついていましたか?】
本体と取付用のボルトが4本のみのシンプルな梱包でしたが、「セロー250にアンダーガードを付けたい」と
思って購入した方ならば問題なく取り付けられると思います。
【期待外れな点はありましたか?】
シンプルで丈夫、また、シンプルな形状故に変形しても裏側から叩き出すのも簡単にできます(何度も変形させています・・)
▼他にもこんな項目があると役立ちます
【取付けのポイントやコツ】
ボルトは1ケ所づつ締めこむのではなく、手締めで4本全部を取り付けてから均等に締め付けましょう「ズレてネジ穴が合わない!」なんてトラブルを防止できます(精度も良いのでズレて取り付けられない!なんて事は無いと思いますが)
【説明書の有無・わかりやすさ】
商品自体が分かりやすい形状で取り付ける位置も「ココしかない!」ってところなので問題ないと思います。
【注意点・一緒に購入するべきアイテム】
2018以降のキャニスター装着型に対応したモデルは別にあるので購入の際間違えないように注意してください。
反響音が気になる方はスポンジテープを購入しておくと良いかもしれません、私はダ〇ソーで「扉の隙間に貼るテープ」を購入しました。
【メーカーへの意見・要望】
セロー250の販売は終わってしまいましたが、可能な限り長くラインナップに留めてください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/08/01 17:20

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

ZETA:ジータの フレームを車種から探す

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP