6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

Y’S GEAR(YAMAHA):ワイズギア(ヤマハ)

ユーザーによる Y’S GEAR(YAMAHA):ワイズギア(ヤマハ) のブランド評価

日本を代表するバイク製造メーカーです。独特の美しいデザインは国産車両の中ではナンバーワンとの呼び声も高く、洗練されたアパレルや車種専用パーツ、便利なケミカルなどとともに支持されるブランドです。

総合評価: 4.1 /総合評価3114件 (詳細インプレ数:3002件)
買ってよかった/最高:
1137
おおむね期待通り:
1242
普通/可もなく不可もない:
459
もう少し/残念:
98
お話にならない:
58

Y’S GEAR(YAMAHA):ワイズギア(ヤマハ)のフレームのインプレッション (全 46 件中 41 - 46 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ツッチーさん(インプレ投稿数: 328件 / Myバイク: Vストローム250SX )

5.0/5

★★★★★

こ、これは面白いパーツだ!
セローを仕入れて私はしあわせモノです(^^♪

WR同等・・・とは当然いきませんがロードで
フロントこじって曲げるようなやり方をしても
へなへななリーン感にはなりません(^◇^)/

最高速のジャダーは相変わらずあるものの
そこまでの工程はしっかり安心感のあるものですし

ま、私のはブロンコセロッカー(仮称)ですので
わかるのですが砂道に入ってハンドル切り込む時の
恐怖感が幾分和らぎます。初動だけですが・・・
(普通のF21セローではわからないかもしれません)

昔々トリッカーに乗っていた時にこのパーツが
あったら感動したでしょうね(私だけ・・・?)

ジムニーのサブマシンがセローってヒトではなく
ほぼロードマシン的使い方のセロー乗りにとっては
これは、(1)ロードをそこそこ攻めるにもよし!
(2)ツアラーで楽できるにもよし! と言った
なかなかのシロモノになります。 星5つですっ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/20 17:49
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ひげおじさんさん(インプレ投稿数: 34件 )

5.0/5

★★★★★

取付けてすぐ、違いが分かるくらいに効果が出ます。
直進安定はともかく、コーナーでの安定感が違うと思います。どんな仕組みになっているのかは分かりませんが、さすがワイズギアです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/26 17:54
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

magyyさん(インプレ投稿数: 39件 )

5.0/5

★★★★★

先代のR1から同じ商品を使用していたのですが、さすがに10年以上使用してみすぼらしくなってきたので、交換しました

6ミリのボルトなので、見た目少し不安ですが折れたりせず長く使えます

普段バイクはスタンドアップで保管しています

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/11 18:03

役に立った

コメント(0)

ニックさん(インプレ投稿数: 20件 )

5.0/5

★★★★★

かなり頑丈な感じです。
用途がハードなので、しっかりしている事が一番大事です。
純正という事もあり大変信頼出来ます。
下回りの汚れも軽減出来て良いですね。
ボルト四か所での装着ですが、車体とガードの間にカラーを挟みますが要領よく入れないと少し手こずります。
オイル交換時は要脱着です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/24 18:38

役に立った

コメント(0)

Yukiさん(インプレ投稿数: 89件 )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

オフロードを走るのであればいうまでも無く必須装備です。
本当は純正でつけてほしかったですが・・・

ヤマハ製は高いため、ZETAのアンダーガードを購入予定でしたが、あちらは柔らかいのと実物を見ても溶接跡が綺麗ではありませんでした。
一番は車体を守ることですので、しっかりしたヤマハ製を選択しました。

オフロード走行後の写真です。
大きな傷などはまだみあたりませんが、しっかり汚れていますので路面の砂、石など飛んでいることが伺えます。
傷程度であればいいですが、致命的な損傷をする前に必ず取り付けたいパーツです。


取り付けは自分で行いましたが、かなり面倒くさいです。
保護のゴムは両面テープですが局面のため意味が無く、スペーサーが落下してしまいます。
スペーサーを両面テープなどで先に止めると、よさそうです。

なおオイル交換の度に着脱必要です。
ここは面倒くさいポイントです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/05/07 17:46
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

転倒した時にエンジンが大打撃受けるとシャレにならんしね

ドレスアップとはいかないけど、安心感はあるよね

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/09/01 13:10

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

Y’S GEAR(YAMAHA):ワイズギア(ヤマハ)の フレームを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP