6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

KIJIMA:キジマ

ユーザーによる KIJIMA:キジマ のブランド評価

「キジマ」の歴史は2畳半の倉庫から始まりました。その後の70年のアメリカ視察を境にゴム製品だけでなく金属プレス加工・樹脂成形・ダイキャスト・鋳物製品の開発と総合パーツメーカーへと発展したのです!

総合評価: 4.1 /総合評価7389件 (詳細インプレ数:7170件)
買ってよかった/最高:
3032
おおむね期待通り:
2710
普通/可もなく不可もない:
1151
もう少し/残念:
282
お話にならない:
187

KIJIMA:キジマのフレームのインプレッション (全 26 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ピロシキさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: クロスカブ110 )

利用車種: クロスカブ110
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
使用感 4
  • パワースタンドに近い形で見た目は気に入ってます。

    パワースタンドに近い形で見た目は気に入ってます。

  • ノーマルと比較すると車体が立ち上がり、リアボックスへの荷物の積載が楽です。

    ノーマルと比較すると車体が立ち上がり、リアボックスへの荷物の積載が楽です。

  • 非舗装地では地面に食い込み難いです。

    非舗装地では地面に食い込み難いです。

  • 左がダートフリークのハイリフト、右がキジマ。キジマがちょっとごつい感じです。

    左がダートフリークのハイリフト、右がキジマ。キジマがちょっとごつい感じです。

通常使用でパワースタンドのよう形状のサイドが欲しかったのですが、取り付けが面倒なので探していたらキジマ化商品を見つけて取り付けました。ダートフリークのハイリフトと車体斜度がほとんど同じなので荷物を積載する際は楽です。スタイルは好みなので何ともいえませんが、見た目少しごついし使用時はサイドステップより外にはみ出すので、ストリート使用では不要かと思います。土の上ではプレートが広い分地面に食い込み難いので重宝してます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/26 10:17
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

スーさん(インプレ投稿数: 82件 / Myバイク: クロスカブ110 | Vストローム250SX )

身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
使用感 4
  • 装着後

    装着後

  • 左から純正→DRCロングサイドスタンド→キジマワイドプレートサイドスタンド

    左から純正→DRCロングサイドスタンド→キジマワイドプレートサイドスタンド

  • 傾斜角を測定

    傾斜角を測定

  • 装着後

    装着後

純正サイドスタンドは長さが短く傾斜角が大きい為、チョットした傾斜や風等で倒れやすくなっていました。
その為、30mmほど長いDRCサイドスタンドを装着していましたが、今回ワイドプレートとなり、横への張り出しも大きく安定していそうなので、キジマ製に取り換える事にしました。

交換するにあたり、純正・DRC・キジマを装着して、スマホアプリの傾斜計で車体の倒れ具合を測定しました。

純正:約19度
DRC:約13度
キジマ:約11度

という結果となり、完全なフラットな路面では無かったので誤差はありますが、車体の倒れ具合はDRCとキジマが、ほぼ同じかキジマ製が少し起き気味となりました。
しかし、キジマ製は左側へ引っ張り車体を倒してみるとかなり踏ん張りが感じられ、倒れる気配が無く非常に安定しており、キャンプツーリングなどで沢山荷物を積むか方には良いんじゃないかと思います。

既にDRCサイドスタンドにしてる方はキジマへ交換する必要性は無いなかな?と思いますが、これから純正サイドスタンドから変えようとしている方にはお勧めできる商品だと思います。(個人的意見になりますが)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/05 21:08
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

CB399SFさん(インプレ投稿数: 100件 / Myバイク: CB400スーパーフォア )

利用車種: CB400スーパーフォア
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/86-90kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
防護性 5

問題なく使用可能です。
CB400SF 2016年式に使用
純正のガードがこけて曲がったので安かったキジマに交換しました。
取り付けは工具があれば難しくはないです。
純正はボルト類が黒染めされていた目立たず良かったのだが、こちらはむき出しなので割と目立ちます。気にする方は注意です。
またガードの張り出しがわずかですが純正より大きい気がします。気のせいレベルな感じですが・・・
計っていないのでなんともいえませんが

立ちごけ程度ならミラーとバーエンド、マフラーに傷が入るくらいなので、対策にお勧めです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/06/23 21:56

役に立った

コメント(0)

tsu-ka-さん(インプレ投稿数: 207件 / Myバイク: イントルーダー250 )

利用車種: XL883R

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

06年式DXL883R に装着。が、06年式XL883R で取り付けしようとすると穴径が小さく、穴径を大きくする加工が必要でした。。。
が、スタンドの出し入れがやりやすくなります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/31 22:42

役に立った

コメント(0)

tsu-ka-さん(インプレ投稿数: 207件 / Myバイク: イントルーダー250 )

利用車種: ドラッグスター 250

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
形状 5
プロテクション 4

立ちごけ対策で購入しました。

ヤマハワイズギアの同商品と悩みましたが、インプレッションでワイズギアの商品は思ったより小型という内容を見て、こちらの商品に決めました。

取り付けはボルトの差し替えるだけでそこまで難しくないと思います。
思った通り、ガード自体は大きく、見た目のインパクト及び安心感があります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/05 20:49

役に立った

コメント(0)

かすうどんさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: シグナスX SR | SV650 )

利用車種: SV650

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
形状 4
プロテクション 3

立ち転け等の際、エンジン周辺の損傷を軽減するためにつけました。取付は説明書通り簡単でした。
倒してないので、どこまで保護できるかは何とも言えませんが、デザインを大きく損なうことなく、ラジエーターぐらいまでは保護でしきそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/19 15:10
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: CRF230L

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
形状 4
プロテクション 5

ツーリングの予定なので、念の為 立ちゴケ 転倒の保護等 購入 取り付けです。

上下ともU字ボルト止めで 簡単取り付けですが、フレームの傷防止 テープその他
フイルム等で、保護する必要は有ります。

車体のボルトで取り付け出来ると良いです。
画像では、繊細が、良く分かりませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/27 16:46
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

Raiさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: CB400スーパーボルドール )

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
形状 5
プロテクション 4

車体の見栄え、安全性、重量を上げる為に購入しました。

比較対象は純正品であるy's gear製のエンジンガードですが、高価でサイズも小さいことが挙げられます。
他レビュー等の前評判から、必然的にこちらのエンジンガードを選ばさせていただきました。

取付も簡単で素人でも十分行えます。
しかし、製品の重量が多少あるのでキズを付けてしまうリスクを避ける為にも2人以上、若しくは最新の注意を払って作業することをお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/03 17:48

役に立った

コメント(0)

パパラッチさん(インプレ投稿数: 72件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | ボルト | PCX150 )

利用車種: ZRX1200ダエグ

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

DAEGはサイドスタンドのかかりが浅く私の場合はショート化もしています。砂地などでも安心して離れることが出来るため保険のつもりで取り付けました。接地面のプレートもステンレス製で厚みも絶妙な厚みで気に入っています。わざわざプレートを積む必要もなくなったので助かります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/29 20:18

役に立った

コメント(0)

箱根西麓さん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: GN125 | ドラッグスター 250 )

利用車種: ドラッグスター 250

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
形状 5
プロテクション 4
  • 2017.4.15の取り付け直後

    2017.4.15の取り付け直後

YSP純正は、確かに品質はいいのでしょうが、いかんせん高い。KIJIMA製品は、質にこだわりつつ、価格設定が庶民の味方。十分以上に満足しています。プロテクション機能については、幸い、まだ確認する機会がないので……

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/06/04 16:32

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

KIJIMA:キジマの フレームを車種から探す

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP