HEPCO&BECKER:ヘプコ&ベッカー

ユーザーによる HEPCO&BECKER:ヘプコ&ベッカー のブランド評価

ヘプコ&ベッカーは、創業から30年にわたりモーターサイクルのパッケージシステム・アクセサリーについて、豊富な経験と革新的なアイデアを打ち出し、その頑丈で最高級の品質、細部に渡る完璧な仕上がりは世界のリアルライダーに支持されています。

総合評価: 3.8 /総合評価240件 (詳細インプレ数:227件)
買ってよかった/最高:
59
おおむね期待通り:
76
普通/可もなく不可もない:
46
もう少し/残念:
12
お話にならない:
11

HEPCO&BECKER:ヘプコ&ベッカーのフレームのインプレッション (全 1 件中 1 - 1 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: MT-09
身長・体重・体型: 身長/156-160cm 体重/51-55kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
  • 必要なのは3ミリの6角レンチとネジロック剤。

    必要なのは3ミリの6角レンチとネジロック剤。

  • スタンドエンドについている両面テープを付けてスタンドにはめます。

    スタンドエンドについている両面テープを付けてスタンドにはめます。

  • ネジロック剤を付けてプレートを締め付ければ終わり。

    ネジロック剤を付けてプレートを締め付ければ終わり。

ノーマルのスタンドだと砂利などの駐車場ではめり込んで倒れてしまう恐れがあります。都度石ころ探すのも面倒なのでこちらを購入しました。取り付けは簡単で車体を軽く起こしてスタンドエンドのプレートをはめて付属のボルト3本で固定するだけです。説明書にもネジロック剤(中強度)の指示がありましたので塗布して締め付けました。

スタンドエンド取り付け後、軽く車体は起きる方向になりますがほぼ気にならないレベルです。以前別の車両にHEPCOのスタンドエンド付けていましたが倒れるなどのこともありませんでした。
かなり安心感ありますのでおすすめします。

必要な工具は3ミリの6角レンチとネジロック剤です。

車体を起こす際は慣れていれば1人で左側からできると思いますが、不安な場合は2人で行うかメンテスタンドをかけて行うと安心だと思います。

なお、20までのスタンドエンドとはスタンドの先端形状が違うので流用できません。21モデル専用のものを買う必要あります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/11/20 14:23
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

中古品から探す

HEPCO&BECKER:ヘプコ&ベッカーの フレームを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP