6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

インナーパイプ・スロットルコーンのインプレッション (全 50 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
キム(first penguin) ヨガの眠り中さん(インプレ投稿数: 138件 / Myバイク: KLX125 | その他 | SR400 )

利用車種: KLE400

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

KLX125にも使用していて、KLE400のハンドル交換に使用してみようと購入。
グリップはお気に入りのレンサルのミディアムを使用する為、スロットルチューブは固い方がよりグリップの柔らかさを活かす事が出来る。
通常のスロットルチューブで柔らかなグリップを使うとスロットルチューブが変形し戻りが悪くなる。
これを防止して、さらに特殊加工の為スロットルの戻りの良さはお気に入りです。
また、多少のハイスロ感もいいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/03/04 00:17

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: KLX125

4.7/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

ZETAのハンドルに変更する時に必要になります。バーエンドなりハンドガードを着ける場合にはこのオープンエンドじゃないと着けられません。着けてみるとピッタリでした。グリップもピッタリ。かなり使用感はいいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/09 15:04
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

takaさん(インプレ投稿数: 5件 )

利用車種: ZX-10

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

ハイスロと言えばアクティブなので迷わず購入しました。
ノーマルからハイスロに変える場合、人それぞれ感じ方は違いますが極端に径を変えると乗りにくくなります。
アクティブのホームページに車種ごとのノーマル径が出ているのでそれを参考に選べるのは良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/05 12:07

役に立った

コメント(0)

マッツさん(インプレ投稿数: 113件 / Myバイク: XR250 | XR250 | 350EXC-F SIXDAYS )

利用車種: XR250

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

XR250にXR230用のスロットルチューブを装着すると径が太くなりハイスロ化になると
雑誌に載っていたので純正のハンドルからレンサルのレプリカバーに交換ついでに
こちらも交換。
試してビックリ、ホントパワーが増してハイスロ化大成功。
もちろん頭打ちは早くなりますし、シビアなスロットルワークも必要な時もありますが
総じて大満足、林道やヒルクライムでは活躍してくれます。

写真ではグリップの中なんで分かりませんけどね。安くていいすわー。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/11/10 14:44
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: CRF450R

4.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2

取り付け直後にアクセルを回したところ変化は感じませんでしたが乗車中には驚くほど違いを感じました。
モトクロスで使用のため、ハンドルに加重をかける乗り方が良くあるのですが、その際の比較では明らかにノーマルスロットルとの違いを感じました!
見た目はどうせ隠れてしまうので何も気になるところはありません。機能性はバツグンだと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/09/18 14:12

役に立った

コメント(0)

下海岸さん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: WR250F | DT200WR | YZ250FX )

利用車種: WR250F

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2

WR250F 07年式取り付けも難なく終わり、
使用感もスタンディングでアクセル全開が用意に可能になりました かなりオススメです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/03/22 12:25

役に立った

コメント(0)

yさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: 701 ENDURO )

利用車種: RMX250S

4.7/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

スズキやカワサキのグリップゴムとチューブが溶着されてて外せない車種や、
オープンエンドを使いたいときに重宝してます。
削ったり穴を開けたりするより、千円もしないこの製品を使ったほうが早いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/11/04 12:50

役に立った

コメント(0)

ミッキーさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: アドレス110 )

利用車種: KLX125

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

純正と変わらない品質で、交換作業も支障なく行うことができました。
非純正の品ですと太さが微妙に太かったり細かったりという話も聞きますが、そういうこともなかったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/28 17:20

役に立った

コメント(0)

九尾 霧湖さん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: XR100R(競技用) | YZ250FX | KX100 )

利用車種: YZ250FX

4.7/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

クローズタイプのハンドガード付けるに辺り、当初は純正スロットルチューブのエンドをくり抜いて使ってました。

ところが、バーエンドのガード固定用ボルトを限界まで締め込むと若干干渉してしまうらしく、アクセル全開時に引っかかって戻りません。やむなく、めいっぱい締め込まずにしばらく使ってたのですが、これではきちんとガードが固定出来ず、転倒の度に位置がずれてしまいます。そのため、毎回元に戻さねばならならず再発進に時間がかかります。いい加減イライラが募ってきたのに加え、スロットルチューブとハンドルバーの間に少しずつ土が入り込んでアクセルの動きが徐々に渋くなってきてたのもあって、以前から気になっていたこのパーツを導入してみました。

結果、全て解決。

ガードはガッチリ固定出来る様になり、その状態であってもフリクションは一切感じられず、アクセルをグリグリと小気味よく操作出来ます。無用なストレスが減りました。早く換えておけば良かったです。

なお、当然ながら外からは全く見えませんので、完全なる自己満足パーツです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/19 21:40

役に立った

コメント(0)

下海岸さん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: WR250F | DT200WR | YZ250FX )

利用車種: WR250F

4.3/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2

WR250F 07式 林道走行やレースでに使用しています。
グリップの握り返しがなくても全開にできます!
特に登り坂ではスタンディング状態でも全閉?全開まで容易に操作が行えるので
登りが苦手な人にはオススメです
よく言われる低速の操作が難しくなるような事は特にありませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/13 11:57

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

インナーパイプ・スロットルコーンを車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP