6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ZETA:ジータ

ユーザーによる ZETA:ジータ のブランド評価

「ZETA」は、レースで強力な武器となるパーツやオフロード走行をサポートする実用的なパーツだけでなく、ドレスアップ効果抜群のカラフルなアルミ削り出しパーツもラインナップするブランドです。

総合評価: 4.2 /総合評価5561件 (詳細インプレ数:5344件)
買ってよかった/最高:
2588
おおむね期待通り:
2050
普通/可もなく不可もない:
678
もう少し/残念:
139
お話にならない:
88

ZETA:ジータのインナーパイプ・スロットルコーンのインプレッション (全 102 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
akira38さん(インプレ投稿数: 19件 )

5.0/5

★★★★★

今回、ハンドルバーを交換したのと同時にアーマーガードを取り付けたのでノーマルのスロットルチューブではクローズドエンドの為、加工が面倒なのでオープンエンドのこの商品を購入しました。グリップも特に問題なく取り付けができました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/03/17 19:00

役に立った

コメント(0)

いわさんさん(インプレ投稿数: 125件 / Myバイク: NSF100 | NSF250R )

利用車種: WR250R

5.0/5

★★★★★

WR250R 2015モデル

ハンドガードをつけるために本商品を購入しました。

純正はクローズエンドのため、ハンドガードつけるためには純正部品を加工しなくてはいけません。

私は本商品と一緒にグリップも一緒に交換したので、純正状態に戻すのも簡単です。

本商品の単体の機能的には特に純正と変わらないように思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/02/27 04:52

役に立った

コメント(0)

cojicojiさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: CRF250M )

利用車種: CRF250M

5.0/5

★★★★★

スロットルチューブ自体の交換は5分くらいでできました。感触は、かなり軽い&スムーズなアクセルワークができます。コスパはかなり高いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/28 23:21

役に立った

コメント(0)

きゅむたさん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: ZRX1200 | SUPERSHERPA [スーパーシェルパ] | ZX-6R )

5.0/5

★★★★★

ハンドガード取付けのため貫通型を購入。

 カワサキ スーパーシェルパのハーディハンドルに無加工 手直し無しで取り付け スムーズに回り満足してます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/04 14:48

役に立った

コメント(0)

4FRNTさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: GSX-R1000 | 390 ADVENTURE )

5.0/5

★★★★★

ハンドガードOPEN派の場合は転倒によりスロットルチューブが割れてくるので、一度リフレッシュしたいと思い購入しました。
(上がZETA、下が純正)

KTMのpartlistでは対象部品はThrottle Grip Cpl. 13(51502010100)となっており、スロットルチューブはスロットルガイドとのアセンブリー販売となっていますが、ZETAからはスロットルチューブのみ販売されているのは助かります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/26 21:50
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

strandさん(インプレ投稿数: 104件 / Myバイク: AEROX50 [エアロX] | AEROX100 [エアロX] | DIO [ディオ] )

5.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】
ハスクバーナSM610IEのスロットルが割れてしまったので、補修品として使えるパーツを探していました。
オフロード系では定評のあるZETA製品であることと、お手ごろな値段だったので。
【実際に使用してみてどうでしたか?】
少しタッチが軽くなった気がします。
わずかにクッション性もあります。
【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】
整備経験のある方なら簡単です。
【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】
チューブ外周断面は多角形のような形状で丸くないので、接着剤なしでグリップを装着すると滑りますので注意。
【期待外れだった点はありますか?】
色が白なのでグリップの隙間から目立ってしまう。
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
パッケージなりHP上にでも寸法を詳細に書いていてもらえれば、もっと早く発見できたと思います。
【比較した商品はありますか?】
純正品。チューブ表面は湾曲していますが、一定間隔で滑り止めの凸があります。
ワイヤーの巻き取り量や、ストッパー、タイコの位置は同じです。
【その他】
適合車種にハスクバーナはありませんが、4サイクル系であれば適合します。
ハスク純正品で取ろうとした場合、スロットルアッセンブリーでしか出ず、5000円くらいするので気が引けていた方におすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/02 23:14
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

みのりんさん(インプレ投稿数: 180件 / Myバイク: モンキー125 | SV650 | TE125 )

5.0/5

★★★★★

KX85 2014モデルのグリップ交換の際に、このテフロンスロットルチューブを使ってみました。純正と違い、回り止めのスリットが入っているので、グリップの空回りが起きづらいようになっています。グリップの挿入も純正スロットルより装着しやすいと感じました。
装着後のフィーリングは、純正と比べてスムーズにスロットルが回転するようになり、大変満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/29 14:03
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ギネスさん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★

CRF250にグリップヒーターを取り付けるために購入。純正を取り外し、こちらをベースにエポキシ樹脂接着剤少量を使い取り付け。(Kijimaのグリップヒータ)。操作性に全く問題なしで1年半以上使ってもズレたりしないので目的を達成してくれています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/04 01:48
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kenkenさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: NM4-02 )

5.0/5

★★★★★

スーパーシェルパにハンドガードを取り付けたいので
オープンエンドのスロットルチューブとグリップを購入
取り付けは、純正のスイッチボックスのねじをはずし、
スロットルチューブからスロットルケーブルを抜きZETAのものと交換するだけで10分もあればできる作業です。
品質も良く大変満足しております。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/25 09:58
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

乗り物は街乗り派さん(インプレ投稿数: 12件 )

5.0/5

★★★★★

社外ハンドルに変更したのでオープンエンドのチューブに変更したく、どうせなら定番XR230流用でハイスロ化しようと思い購入。

品物自体は、純正と見比べても特に雑なところは無いので品質は良好だと思います。

この流用ハイスロ化ですが、ネット上だと「完全なポン付け」「ワイヤーのロング化が必要」などなど情報が乱れている気がしますが、私の場合は

(1)スロットルチューブ自体はポン付けOK

(2)戻り側のワイヤー(画像矢印側のワイヤー)の長さが短くて使えない

(3)スロットルケース内の白いプラスチック(ワイヤーガイド?)の頭を少しカット

※(3)は不要かもしれません。

でした。

具体的には、チューブは無加工でスロットケースに組み込み可能ですが、戻り側ワイヤーの長さが短すぎるので撤去して引き側ワイヤーのみの1本仕様にし長さ調整、ケース内のガイドの頭がデカイチューブの巻き取り部分に干渉しないか不安なので少しカットしました。

原付などは元々1本ワイヤーなので特別引き側のワイヤー1本でも問題は無いです。

スロットルを軽くしたい人なんかは結構やってるカスタム?ですが、最後は自己責任で施工の覚悟が必要です。

約15%のハイスロ化により巡航時の手首の負担軽減と追い越し加速時のレスポンス向上ができました。

あとハイスロ化すると最初の頃だけバイクがパワーアップしたと錯覚してテンション上がります!!幼稚ですが・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/06 11:55
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

ZETA:ジータの インナーパイプ・スロットルコーンを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP