6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

HARDY:ハーディー

ユーザーによる HARDY:ハーディー のブランド評価

過酷なモトクロスレースでも品質の高さが実証済みの「ハーディー」は、ハンドル本体の他、振動緩衝ハンドルバーウエイトなどハンドル回りのパーツが豊富です!

総合評価: 4.2 /総合評価292件 (詳細インプレ数:289件)
買ってよかった/最高:
115
おおむね期待通り:
129
普通/可もなく不可もない:
38
もう少し/残念:
6
お話にならない:
4

HARDY:ハーディーのその他ハンドルオプション・補修部品のインプレッション (全 8 件中 1 - 8 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
はにまるさん(インプレ投稿数: 11件 )

3.0/5

★★★★★

アルミハンドルと同時に購入。
ハンドルをスチールからアルミにすると振動は必ず増えるので、ウエイトが必要になります。
他にも同じ様な製品はいくつかありますが、ウエイトを分割出来る点と、エンド部分の形状が気に入って選択しました。
結果、問題なく装着。
外見がノーマルに比べ大幅に変わらないところが良いです。
ハンドルの振動もノーマル(スチール製)同等(増えていても気にならないレベル)に押さえられていると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/28 14:20

役に立った

コメント(0)

KENさん(インプレ投稿数: 100件 / Myバイク: ZZR1100/ZX-11 | エイプ100 )

3.0/5

★★★★★

元々ウエイト無しのバーエンド使ってますが、軽いブレが生じたためウエイトがひつようでした。この商品ウエイトだけの設定で販売してほしいな。エンドだけ1セット、ダブっちゃいました。まあ、転倒時の予備と割り切るしかないな。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/30 14:17

役に立った

コメント(0)

ジッポーさん(インプレ投稿数: 50件 / Myバイク: バンディット1250 | シグナスX FI )

3.0/5

★★★★★

100km/h時の微振動が気になっていたので、ショップにあった(しかなかった)HH09をチョイス。
国内仕様BANDIT 1250S ABSの純正ハンドルに使用。
ハンドル内径実測18mmですが、19mm対応のこの商品でもするするっと挿入されました。
(ハンドルの設計値は19mmなのかな??)
純正バーエンドは260g。HH09はmax161gで軽量化になってしまったが、
重くすればいいものでもなく、微振動の相殺は
特定の周波数によるものらしいので
軽くしたほうが改善する場合もあるようです。
錘の位置も重要で、センターから遠いほど効果が出るといわれています。
取り付けは至極簡単。純正エンドを取り除いて差し込みHexネジを締めれば完了。

気になった点
錘2つをネジにより連結するので、走行振動により緩まないか心配。
一応中強度のネジロックを連結部に塗布しました。
低速時は変化がみられませんが、100km/h時のじ~んとくる
微振動にはある程度の効果があったように思います。

特にリヤトップBOX装着車は、ハンドルウエイトのセッティングが重要な気がします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/30 23:29
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

KawBoyzさん(インプレ投稿数: 46件 / Myバイク: KSR110 | チョイノリ | Z1 (900SUPER4) )

3.0/5

★★★★★

KSR110をボアアップしている為、振動が激しく改善目的で購入しました。
確かに振動は減った気はしますが、個人的には値段に見合う性能を有しているとは思えません。
装着車種にもよるのでしょうが、単気筒車では実感出来無いかも....。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2013/04/02 14:54

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.0/5

★★★★★

バンディット1200s油冷ファイナルのハンドルをEFFEX EZ FIT BARに交換したので、これに装着できて色がゴールドのバーエンドを探しました。

ハンドルバー内径が14mm-19mm対応となっており、バーウェイトに装着する防振ゴムリングが、14mm用と19mm用の2種類が4つずつ付属しています。
EZ FIT BARが内径が14mmのため、14mm用ゴムリングを装着しましたが、かなりきつく、外側の一つにだけ装着しました。
固定はネジを締めあげてバーエンド部の内径を連続的に拡げていくタイプです。内径が太い場合のアダプターもついているので、防振ゴムリングをつけなければ、14mm、19mm以外の内径にも対応できます。

ウェイトは、短いのと長いのが2種類付属しており、組み合わせて使用することでウェイトが調整できるようになっています。自分はフル装着していますが、それでも純正よりはかなり軽いので、防振効果はあまり期待していません。

分かってて購入したのですが、バーエンド部がもっとサイズが大きい方がいいのと、つや消しが良かったのでその分減点です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/08/10 14:23

役に立った

GUNBOYさん(インプレ投稿数: 44件 / Myバイク: YZF-R1 | VT250 SPADA [スパーダ] | MAJESTY125 [マジェスティ] )

3.0/5

★★★★★

R1に使っています。
ある特有の振動は減りましたが、また違う周期の振動が感じられます。
ウエイト調整はしていないので、調整すれば緩和されるかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/12/13 13:37

役に立った

コメント(0)

げんさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: CB400SS )

3.0/5

★★★★★

ハリケーン製コンチハンドルに付けようとしましたが、付属の19mm用のカラーを使っても何故かゆるゆるでしたので、締め付ける部分にゴムシートを巻いて太さを調整して取り付けました。
振動の方はだいぶ軽減されていると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/06/08 15:47
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

junさん(インプレ投稿数: 62件 / Myバイク: W800 )

3.0/5

★★★★★

XJR1300に使用しています
ハーディのロードバーと同時に購入しました。
ハンドル交換の際、純正ハンドルについていたバーエンドを外しましたが、純正のバーエンドも結構重さが有り、この商品と変わらないくらいの重量がありました。
ノーマルハンドルのまま純正のバーエンドと交換しても重さがたいして変わらないので効果は出ないと思います。
今回はハーディのロードバーに取り付けなので、重さで見れば社外ハンドルを純正ハンドルと同じ条件に出来るパーツって所だと思います。
ウエイトの量を変えられるので全てのパターンを試しましたが、違いが良く分からないので、現在は全て付けています。
社外のハンドルで振動による手の痺れに悩んでいる人は試す価値のあるパーツだと思いますが
ノーマルハンドルにつける場合はノーマルのバーエンドの重さを量ってから購入したほうが失敗しないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/07/13 09:54

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

HARDY:ハーディーの その他ハンドルオプション・補修部品を車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP